YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

踏み込み

2011-04-08 11:19:56 | 我流ゴルフ理論
踏み込みは、後藤 修のスクェア打法の非常に重要な動きであるのだが、やっと理解が出来てたような気がする。結論を言うと、踏み込みは、腕がダウンの中間地点で降りてきて、ここからリリースすると言うところで終わってなければならないのである。

昨年からの個人レッスンで、グリップ、右手、シャフトの関係を直しているのだが、右手に意識がありすぎると左腕の引きが弱くなり、どうしても右手でこねてインパクトを調整する感じになる。そこで、左腕の引き方の基本に戻って、いかに早く引き下ろせるかを左手一本の素振りをしながら考えている時に、棒立ち、つまり下半身が止まっている時が一番早く振れる事に気がついた。

ダウンの中間地点でリリースを開始するタイミングで、下半身が止まれば、一番早く左腕が振れる事になる。

踏み込みの強さは、上半身とのレベレージを大きくするので、遠く飛ばしたい(早く腕を振りたい)時は、必然的に強く踏み込む事になる。肝心なのは、踏み込みの強弱に拘わらず、トップからダウンの中間地点までで、踏み込みが終わっていることである。あとは左腕を引き下ろし、そして右手の押し込みと続けばよいのである。

インパクトに向けて踏み込んでいく誤った感覚になると、下半身でクラブを連れて来る事にとなり、必然的に腰が開いたスライススイングになる。

いきなりフルスイングでは感覚が掴み難いので、ハーフウエッジで下半身をクローズに踏み込んだ形を作り、左腕の引きを強く意識した腕だけスイングをしてみれば、理解し易い。

やっと後藤先生が言っていた、「踏み込んでうっちゃり」スイングの真の意味が分かったような気がする。

PGA では、Dustin Johnson のスイングが一番参考になると思う。(マスターズ初日は、+2と出遅れているが)特に、バンカーショットは本当に手と腕だけしか使ってないのがよく分かる。(これが、ハーフウエッジでの手、腕だけドリルのイメージ)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
右手の角度 (rio)
2011-04-11 11:22:31
YSさんの言うインパクト前に踏み込みを終らせおくという感覚は同感です。初心者の方のスイングを見ているとアドレスでボールを内側に置く傾向が多く見られます。それはダフリを防ごうとして早くボールにコンタクトしたくなるあまりにトップで作った右手首の角度をほどいてしまいその結果クラブがヘッドから降りてきてしまうのが原因だと思います。やはりボール位置はやや左側へ置きインパクトまでは右手首の角度をほどかずにハンドファースト気味にボールを押し出すのが良いと思います。そうすればインパクトゾーンも低く長くなり、ボールを押し込んでいけるので結果飛距離がUPし、またボールも曲がりが少なくなると思います。要するにハンドファーストでボールを捕らえる事が出来ればパワーを余すことなくボールに乗せていけると思います。ダウンスイング時の左脇の閉め(左手の引き)と右手首の角度の持続とフォロー時のヘッドを低く長く出す事をスイング時の課題として練習に励んでいます。
返信する
Unknown (ysjournal)
2011-04-11 17:40:08
rio、
今週末、初ラウンドです。来週はインプラントの手術なので、様子見ながら。

スローなスタートになりそうです。
返信する
Unknown (rio)
2011-04-11 21:58:49
先週Masters観戦後ATLANTA近郊で2ラウンドしてきました。今年初ラウンドでしたが、85,84とスタートにしてはまずまずの出来でした。アプローチ、とパットの距離感がでなくショートゲームの感覚を戻すのに少し時間が掛かりそうです。
返信する

コメントを投稿