YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

同性愛

2010-01-08 08:12:31 | 雑記
日本では未だ同性愛の方々を、男性はホモ、女性はレズと呼んでいるのだろうか?

アメリカでは、性別に関係なく、Gayでまとめてあります。ゲイも日本では男性のみに適用されているようで、何年か前に、"She is a gay."はどういう意味ですかとの質問を受けた事があります。

まず、最初に誤解のないように宣言しておきますが、私は正真正銘のヘデロ(異性愛者とでも言うのでしょうか?)です。一方で、同性愛者に対して全く偏見はありません。同性愛者の結婚には反対ですが、法的にパートナーとして、夫婦における配偶者と同等の権利を認めることは必要だと思います。

アメリカでは、州が結婚の定義をするので、同性愛者同士の結婚(Gay Marrage)については、認めている少数の州が存在します。(承認された後で、ひっくり返ったりしたりもします。)

同性愛者同士の結婚を認めるかどうかが厄介なのは、男と女が法的に結ばれる結婚の定義を根底からひっくり返してしまうからです。

一度このタガが外れると、古典的な結婚の定義に対する挑戦は果てしない事になり、一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻、又、一夫一妻でも、親子、兄弟の結婚についても理論上出来る事になります。(優生学や相続問題など、生物学的な理由と実利的な両面で禁止されているようです。)同性愛者同士の結婚も一対一と定義すれば、それ以上の問題は起きないとも考えられますが、殻を破れば必ず、次が出てくると思います。

では、同性愛の人が子供を持ちたいと思った時はどうするのかという問題です。未婚の母を否定出来ない以上、特に同性愛の女性が人工授精で,子供を持つ事は出来ます。そしてパートナーがいれば、必然的に同性愛カップルが子供を持つ事になります。これは男性のカップルも代理出産で可能です。

同性愛者なのに子供が欲しいという気持になるのが、個人的には理解出来ませんが、現実には、同性愛カップルの子供は結構存在しています。私の上司の隣にも子持ちの女性カップルがおり、小学校5年でクラスメートであり、なぜ隣の子にはママが2人居るのかを説明するのに苦労したと言っておりました。

個人的には、カップルのパートナーに配偶者としての権利をあたえる事には賛成ですが、子供にはカップルとしての権利は与えないと言うのが妥当だと思います。アメリカで、同性愛カップルが結婚に拘るのは、結婚の定義で、配偶者としてばかりか子供に対しても、通常の夫婦と同じ権利が与えられるからです。だからこそ、反対も根強いのだと思います。

日本でも、同性愛者である事を公表して国会議員を目指す人も出てきているようですが、何を目指すのかがよくわかりませんでした。

アメリカは、同性愛者を公表している国会議員(Barney Frank(男性))、ニューズキャスター(Rachel Maddow(女性))もおり、彼らの同性愛者同士の結婚への見解、社会的な問題についてどのような見解を持っているのかに興味があります。そのうち、調べてみようと思っております。