暘州通信

日本の山車

●20305 南佐久郡南牧村 日本山車論 

2016年11月22日 | 日本山車論
●20305 南佐久郡南牧村 日本山車論 

□総論
 南佐久郡南牧村には集落が、海ノ口と、野辺山の二地区がある。明治二二年(一八八九)、海尻村、海ノ口村、広瀬村、平沢村、大明村の一部(板橋)が合併して発足し、現在に至る。

□各論
□参考
□関連事項
◆大日向区火祭
◆黒滝山不動寺
◆民俗資料館
◆自然史博物館
◆星尾の人形
◆大仁田神社
◆天之岩戸神楽 綺羅と面
◆石造双体道祖神
◆桧沢神社本殿 附棟札
◆石壁書 天女窟

□問い合わせ
南牧村役場
所在地 〒384-1302
長野県南佐久郡南牧村海ノ口1051

□日本の山車の記述
・日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
・暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
・日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事をこちらにまとめています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

●20304 南佐久郡川上村 日本山車論 

2016年11月22日 | 日本山車論
●20304 南佐久郡川上村 日本山車論 

◆05866 諏訪神社
□社名 諏訪神社
□所在地 長野県南佐久郡川上村
□祭神
タケミナカタノミコト 建御名方命
□祭
□山車
山車の呼称、形態は、御柱。

◆01500 お松引き

◆02520 おんべきり
□催事名 民俗行事 おんべきり
□所在地 長野県南佐久郡川上村居倉
□祭は、一月上旬。
□山車
山車の呼称、形態は、おんべ。
・女性おんべ 上地区
・男性おんべ 下地区
□汎論
 川上村居倉でおこなわれる【おんべきり】は、道祖神祭で、【おんべ】とよぶ白紙で作った巨大な鞠掾状の【男女の御幣】を作って各戸をまわる。まわりおわると、男女のおんべがぶつかりあう。これは睦みあう姿だという。【きり】の意味はわからない。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・栃木の関東百名山「晃石山」登山
関東百名山「晃石山」でございます~  実際は「大平山」→「晃石山」→「馬不入山」の縦走ですよ~(ピストン)  雪の無い(少ない)山も残り少なくなっちゃいましたが……(今度の冬はどうする~???)
Wisteria' Room
 http://blogs.yahoo.co.jp/victory_fdh/25967334.html
・三重県志摩市にある大王埼灯台周辺を歩いてきた。 おらとこからは近くて遠い大王町。 海は行ったことある(釣りに何回か行った)けど、これまで陸は行ったことなかった! 大王埼灯台はどんなもんかちょびっとだけ早起きして周囲を散策し
 http://blogs.yahoo.co.jp/shoutyuu25per_k2
・愛媛の祭り祭りと伝統
岸の新居浜太鼓祭り.各地の祭り便り、各地のイベント 写真集
 http://blogs.yahoo.co.jp/d09089785552/32896658.html
・三月の 笑顔のような 山道の タチツボスミレ其処此処に咲く  鳥海昭子
今日の誕生日の花は・・タチツボスミレ  花言葉は・・・ 慎ましい幸福  立坪菫はスミレ科スミレ属
営業せきやんの憂鬱ブログ宮崎発
 http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m/11888910.html  
・太々神楽日記  今日 小山市の篠塚神社に太々神楽を見てきました 篠塚神社には太々神楽の前に飾り馬と言う祭もあり 綺麗に飾りつけられたお馬さんがいました……
猿田彦のブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/civic_fd2_type_r_220

□汎論
 南佐久郡川上村は、山梨県の北杜市、甲府市、山梨市。埼玉県の秩父市。群馬県多野郡上野村と境界を接していて、一部は秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。
 信濃川(千曲川)は、甲斐國、武蔵國、信濃國の古三國の境界に位置することからそれぞれの一字をとって名付けられた【甲武信ヶ岳】の山腹を梓川として源流となっている。
 村内には、後期旧石器時代から縄文時代にかけての遺跡が分布し、
【馬場平遺跡】、【大深山遺跡】などがある。大深山遺跡は、日本で一番高所にある【集落遺跡】である。
 戦国時代には、信濃國は甲斐國の武田氏の領国となり、村内でも金鉱山の開発が行われた。【梓久保金山遺跡】がある。
 明治二二年(一八八九)、居倉村、原村、御所平村、大深山村、秋山村、梓山村、川端下村、大明村の一部(樋沢)の八区域が合併して川上村となり、現在に至っている。

 小諸市と山梨県北杜市の小淵沢駅を結ぶ【JR小海線】は、車窓から美しい自然と、八ヶ岳連峰。【甲武信岳・こぶしだけ】を望みながら走る高原列車としてよく知られ、【八ヶ岳高原線】の呼び名もある。川上村は、日本有数のレタスの産地であり、【国道一四一号線】には高原牛乳の看板も立てられている、高原の村である。夏には紅紫の花をつける稀産の【シキンカラマツ】が観察できる。
 【諏訪神社】の六年に一度の御柱曳きは、地域外の一般人の参加も受け入れている。

□関連事項
◆原のおかたぶち
原地区
◆どんどん焼き(かんがり、かんがりや)
◆道祖神
秋山地区
◆どんどん火
梓山地区
◆とおかんや
川端下地区
◆金峰山
◆金峰山修験道遺跡
◆梓山
◆大深山遺跡
◆柏垂遺跡
◆高札場
◆住吉神社
◆宝蔵院
◆宝蔵院 十王像
◆常楽院

□問い合わせ
川上村役場
所在地 〒384-1405
長野県南佐久郡川上村大深山525

◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらにまとめています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

●20303 南佐久郡小海町 日本山車論 

2016年11月22日 | 日本山車論
●20303 南佐久郡小海町 日本山車論 

□総論
南佐久郡小海町は、昭和三一年(一九五六)に、北牧村と、小海村が合併して発足した、
 八ヶ岳の北東部にあり、長野県小諸市と小淵沢をむすぶ八ヶ岳高原線が通る。松原湖は静かな山上湖で、湖畔に松原諏訪神社上社と、松原諏訪神社下社が鎮座する。両者とも御柱が立てられる。当所に諏訪神社が鎮座することには深い意義を覚える。
 町内の親沢には古い三番叟の伝承がある。
 岩手県の下閉伊郡には国道脇の岩場にニオイカラマツが群生する箇所がある。岐阜県丹生川村(現高山市)の国道脇にはシギンカラマツの大群生地がある。この小海町にはシキンカラマツの群生箇所があり、夏には美しい花を咲かせる。

□各論
◆02272 松原諏訪神社御柱祭
□社名 松原諏訪神社
□所在地 長野県南佐久郡小海町
□祭神
□祭は四月(七年毎)
□山車
山車の形態(呼称)は、御柱。

◆30916 親沢の人形三番叟

□参考
次を参考にさせていただきました。
◇[17日目] 29:下諏訪~28:和田 (2012.6.27)②
2012/7/3(火) 午後 6:29
... 諏訪大社の春宮と秋宮の御柱の更新の際に山から曳航してきた御柱をこの坂で一気に下へ落とすのである。 ... (9:05) 下社春宮脇の旧街道を登って行くと国道142号線に戻る 振り返った左手は慈雲寺 右手に山の神神社がある 落合橋のバス停を過ぎ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/os1950/62761548.html
◇長野県・諏訪大社と御柱
2011/5/6(金) 午前 11:36
... 道から中部北陸自然歩道へ (I5)諏訪大社と御柱のみち、2011年4月20日(水)前コースより東餅屋11 ... この少し先で国道142号に出て国道を下って行きます。 歩道はなく大型車輛の通行が多く危険を感じました。 ... 神社の森が見えてきてつきあたって坂を下り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kumotori11/33134878.html
◇諏訪大社の御柱
2010/11/10(水) 午後 11:09
... 諏訪大社!?・・・・・ あっ、! あの御柱祭の諏訪大社だ~! 今年七年に一度の祭りが行なわれ ... 諏訪大社は全国各地にある諏訪神社の総本社で、上社の本宮と前宮 ... 参拝後、次の目的地へ向かう為に国道を走っていると、何も無い場所で何やら車 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/fishingtravelerz/34462742.html
◇ひょっとしたら諏訪大社よりも古い?小野神社・矢彦神社
2010/9/20(月) 午後 11:57
... 目の前の国道153号線は、引っ切り無しに車が通っ ... 一説では、その境界に柱を立てたのが、御柱祭りの起源だとか・・・。  ここの小野神社・矢彦神社さんの御柱祭りは、諏訪大社ほどではないですが、柱も  かなり大きく、祭りも活気があるんです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/keinoheart/51044394.html
◇市川 ふれあい七社めぐりⅡ 諏訪神社
2010/4/18(日) 午後 2:13
前回の胡録神社同様国道14号線沿いに一の鳥居があります「諏訪神社」です。 胡録神社よりも本八幡よりになります。  一の鳥居から建物の間の参道を行きまして ... 諏訪といえば「御柱」かなり小規模ですが、こちらにもありました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/natuoba3/13857297.html

□関連事項
◆天狗岳
◆稲子岳
◆にゅう
◆茂来山
◆松原湖
◆白駒の池
◆みどり池
◆小海高原美術館

□問い合わせ
小海町役場
所在地 〒384-1192
長野県南佐久郡小海町豊里57番地1

◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらにまとめています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/