goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

多摩中央公園にて

2020-04-10 20:00:52 | スナップ
4月1日、
妻が用事があるので付き合って、
車で多摩センターまで。
その間、1時間ほどですが、多摩中央公園を散歩して見ました。


多摩中央公園の池、
いつもなら、池の周囲の芝生には
たくさんの人が遊びくつろいでいるのですが、
外出自粛、この日はほとんど人がいません。
そんな池の淵から声量のあるよくとおる声、
素晴らしい歌声が聞こえてきました。


その歌声からすると、多分プロ。
コロナウィルスの感染拡大でライブハウスなど、
活動の場所がなくなっています。


この公園にアブラチャンがあるのを思い出しました。
ちょうど花の頃です。


アブラチャン (油瀝青 )
クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
昔は、この実をすり潰して脂分を取り出し、
燃やして灯火として使われたのでこの名があります。


雌雄異株のアブラチャン、
小さい花でうまく撮れていませんが、
花柱があるので雌花です。


クロモジも花をつけていました。
同じくクスノキ科クロモジ属の落葉低木です。
あの三つまたに分かれた冬芽から花と葉がほぼ同時に開きました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の淡雪 | トップ | アケビの花、ミツバアケビの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スナップ」カテゴリの最新記事