goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

八方幹の大樹ヤマザクラ

2015-04-13 20:00:49 | 花,植物
稲城中央公園のシンボル樹ともいえる八方幹の大樹、
樹齢はよくわかりませんが
淡いピンク色の花を咲かせるヤマザクラです。


例年4月中旬以後の開花と記憶していますが
今年はヤマザクラも早いようです。
普段はほとんど使わない広角ズームを持ち出し、
八方幹の大樹に挑戦して見ました(4/11)。


4月の中ごろはすっきり晴れる日が少ないのか
この桜を見るのは毎年白い曇り空の下、
青空を背景に見たことがありません。
今年も曇り空、露出を4段階ほどプラスに補正してみましたが
美しい桜には花色がもう一つ、
なかなか上手に撮れません。


さらにプラス補正をして、
樹のほぼ真下からもう一枚、
この幹みんな根本は一つです。


マクロレンズに付け替え桜の下辺りを歩いてみると
フデリンドウが紫色の花を開き始めていました。


ミヤマナルコユリも美しい若葉を見せ、
もう小さな蕾を持っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナミズキの色づき | トップ | カワセミと新緑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事