5月下旬から6月に花をつける,
いまや野の花となった黄色の花,大金鶏菊と菊芋擬です。
両者ともよく見るときれいな花です。
夏の初め,梅雨入りとほぼ時を同じくして,
造成地や野原の一角が金色に染まります。
大金鶏菊(オオキンケイギク)が一斉に咲いたのです。
キク科の多年草,北アメリカ原産のこの花,
栽培用に導入されましたが,花が美しく丈夫なこともあり,
造成地の法面の土止め,装飾目的に幅広く播種されました。
それがいまや,野や空き地などを覆いつくすほど増えてしまいました。
日本の環境に極めて適応したようです。
在来の植物を阻害するということで,今は特定外来生物に指定され,
栽培,移植などが禁止されています。
しかし,今も夏の訪れを告げるように毎年金色の花が野を覆います。
菊芋擬(キクイモモドキ)です。
これも北アメリカ原産のキク科の多年草,
オオキンケイギクより1月ほど遅れた6月中下旬に咲き出します。
菊芋によく似た黄色の花を咲かせるのでその名があります。
菊芋は根塊(芋)ができるが,こちらはできません。
別名としてヒメヒマワリの名があるようです。
写真は長い間放置されている造成地にて(6/19),
オオキンケイギクほどの勢いはありません,野生化しています。
丘上に夏のおとずれ大金鶏菊
いまや野の花となった黄色の花,大金鶏菊と菊芋擬です。
両者ともよく見るときれいな花です。
夏の初め,梅雨入りとほぼ時を同じくして,
造成地や野原の一角が金色に染まります。
大金鶏菊(オオキンケイギク)が一斉に咲いたのです。
キク科の多年草,北アメリカ原産のこの花,
栽培用に導入されましたが,花が美しく丈夫なこともあり,
造成地の法面の土止め,装飾目的に幅広く播種されました。
それがいまや,野や空き地などを覆いつくすほど増えてしまいました。
日本の環境に極めて適応したようです。
在来の植物を阻害するということで,今は特定外来生物に指定され,
栽培,移植などが禁止されています。
しかし,今も夏の訪れを告げるように毎年金色の花が野を覆います。
菊芋擬(キクイモモドキ)です。
これも北アメリカ原産のキク科の多年草,
オオキンケイギクより1月ほど遅れた6月中下旬に咲き出します。
菊芋によく似た黄色の花を咲かせるのでその名があります。
菊芋は根塊(芋)ができるが,こちらはできません。
別名としてヒメヒマワリの名があるようです。
写真は長い間放置されている造成地にて(6/19),
オオキンケイギクほどの勢いはありません,野生化しています。
丘上に夏のおとずれ大金鶏菊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます