3月の末日、
稲城三沢川の桜が満開、
たくさんの人が岸辺の遊歩道を歩き、
橋の上からカメラやスマホを向けていました。

稲城三沢川、
市役所の当たりを中心に両岸1.7kmにわたり、
300本以上のソメイヨシノと多少のオオシマザクラが
川を覆うように枝を垂らし、毎年、見事な桜景色をみせてくれます。

両岸から川にせり出す桜、
橋からそのせり出した桜を写すのが見映えします。
WBを曇りに変えて、桜に少し色を出して見ました。

向こうの橋に赤と青のサイクリング姿のカップル、
桜の中に後ろ姿を借りて見ました。

花をアップで、
花の中心が赤くなっていないので、
まだまだ盛り、散るのまだ先のことです。

川の側道の柵にドバトの姿、
桜に見とれてか、すぐ近くでカメラを構えても逃げずじっととまっていました。
他の小鳥もこうだと、標準ズームでも鳥撮りができます。

梨は稲城の名産の一つ、
市役所の近くにもまだ梨畑が散見されます。
その梨畑、鳥よけの囲い網の隙間から咲きたての梨の花が撮れました。
葯が美しいピンク色、咲いて間もない花です。

帰り際、自宅近くの小学校、
開校から30年、開校時に植えられた桜がこんなに大きくなり、
今年もきれいに咲きました。
稲城三沢川の桜が満開、
たくさんの人が岸辺の遊歩道を歩き、
橋の上からカメラやスマホを向けていました。

稲城三沢川、
市役所の当たりを中心に両岸1.7kmにわたり、
300本以上のソメイヨシノと多少のオオシマザクラが
川を覆うように枝を垂らし、毎年、見事な桜景色をみせてくれます。

両岸から川にせり出す桜、
橋からそのせり出した桜を写すのが見映えします。
WBを曇りに変えて、桜に少し色を出して見ました。

向こうの橋に赤と青のサイクリング姿のカップル、
桜の中に後ろ姿を借りて見ました。

花をアップで、
花の中心が赤くなっていないので、
まだまだ盛り、散るのまだ先のことです。

川の側道の柵にドバトの姿、
桜に見とれてか、すぐ近くでカメラを構えても逃げずじっととまっていました。
他の小鳥もこうだと、標準ズームでも鳥撮りができます。

梨は稲城の名産の一つ、
市役所の近くにもまだ梨畑が散見されます。
その梨畑、鳥よけの囲い網の隙間から咲きたての梨の花が撮れました。
葯が美しいピンク色、咲いて間もない花です。

帰り際、自宅近くの小学校、
開校から30年、開校時に植えられた桜がこんなに大きくなり、
今年もきれいに咲きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます