goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

道端のスミレ

2014-05-07 20:00:00 | 花,植物
4月、カメラ片手の散歩で
道端に見つけたスミレの花を集めて見ました。


南山の山道に見つけた純白のスミレです。
花芯に白い毛が集まって生えていますが、
スミレ特有の絞り模様がありません。
珍しい種かもしれないと調べて見ましたが
アメリカスミレサイシンの白花でした。


里山の小道に見つけた青紫のスミレ、
タチツボスミレとは違うと勇んで撮って見ましたが
花芯に白い毛が生えています。
アメリカスミレサイシンスのようです。


すらっと立ち姿のきれいな濃い紫のスミレです。
花芯の毛、葉の姿から、
これもアメリカスミレサイシンスと思われます。
アメリカスミレサイシンは
名前のとおり、外来のスミレ、
園芸用に導入されましたが強い種で、
野に散出しているのが多く見られるそうです。










5枚ともタチツボスミレと思いますが、
群れているもの、一輪だけのもの、
葉の大きさとそのつき方、そして花色など
それぞれ違いがあるものを選んで見ました。
タチツボスミレにはさらに細かい分類が
あるようですが難しくてよくわかりません。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い花 | トップ | ウラシマソウ、ムサシアブミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事