行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

散り際のカワヅサクラとジョウビタキ

2023-04-01 20:00:55 | 花と小鳥
3月6日の上谷戸親水公園にて。
花も終わりに近づいたカワヅサクラに
ジョウビタキのオスがいました。


2月初旬に咲き出し、1月近く、咲き続けているカワヅサクラですが、
花もそろそろ終わりに近づいているようです。


花の芯が赤くなり、葉もずいぶん目立つようになってきています。


その葉が目立つようになったカワヅサクラに
ジョウビタキ♂の姿を見つけました。
白いはずの頭部が黒褐色、首から背部の毛も黒褐色です。
なにか違和感を覚えるジョウビタキ♂でした。


3月2日、違う場所で、
アジサイの枝にとまるジョウビタキ♂を写していました。


頭部が白髪のように白色そして顔面が黒色、
普通色のジョウビタキ♂です。


ヤマガラ、同じ日、すぐ近くで、
600mmでノートリミングです。
ヤマガラは顔面が白色で頭部が黒色、ジョウビタキ♂の逆です。
しかし、両者とも眼の周囲は黒色、
敵から眼を攻撃されるのを防ぐためのようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツクシンボとフキノトウ | トップ | ムラサキハナナとハナニラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花と小鳥」カテゴリの最新記事