goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ドングリとオシドリ

2021-12-02 20:00:48 | 
11月8日の薬師池公園、
一羽だけですがオシドリがいました。


薬師池の通称メガネ橋の上に人が集まり、
なにかを写している様子、
その集団に加わり、覗いて見るとすぐ近くに雄オシドリの姿。


岸辺に上がり、ドングリを探し、食べています。
ドングリを食べるオシドリ初見です。
オシドリは強い雑食性、
水生植物、果実、種子、昆虫などを餌にしますが、
その中でもドングリは大好物とのこと。


隣で撮影していた人が、
「今年は岸辺にドングリが少ないので、山から拾って播いてやろうかな」
と言っていました。


薬師池には昨年も雄オシドリが一羽来て、
カルガモに混じり、ほぼ冬の間滞在していたので、
今年も長い間、いてくれるかもという期待からのようです。


数日後(13日)再び薬師池公園に行って見ると
オシドリの姿が見られません。
今年は短期間で抜けてしまったのでしょうか。


泳いでいる姿もすぐ近くで撮影できました。
光の当たり具合もよく、頭部の緑と紅色、
羽の青などが自然色で写っています。


オシドリは一般的には漂鳥とされるカモの仲間、
冬鳥として国外から渡って来る個体群もいるようです。
池の住鳥カルガモと並ぶとカルガモよりだいぶ小型です。


水鏡のオシドリ、
目がまん丸で大きく写っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬師池公園秋景色 | トップ | キンクロハジロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事