11月30日も薬師池公園へ。
ここ5日ほどの間に紅葉がずいぶん進んでいました。

池の周囲のカエデ紅葉がすっかり紅くなっていました。
枯葉が混じり、今年は色合いが今一つに感じますがほぼ盛りのようです。
水鏡の紅葉はさらに鮮やかです。

その池の紅葉にカワセミがやってきました。
ここのカワセミは近づける上にカエデ紅葉、
たくさんのカメラマンが集まってきました。

少しずつ動きながら、紅葉の中に。
通称「モミカワ」、モミジにカワセミの絵です。

池に飛び込んだと思ったら、
小さな魚をくわえて上がってきました。
1日の食事量が300gほどとのこと、
こんな小魚では1日に数百匹を食べることになります。

逆光のモミジにカワセミの後姿。
モミジは日に透けてきれいですが、
露出プラスにしても、カワセミが暗く写ります。

画像処理(D-アクティブ)でさらに明るく調整。
背の光沢のある青色が鮮やかに浮かびあがり、きれいです。

カワセミ、順光で写せる場所にとまりました。
嘴の一部を紅葉に被せてみました。
嘴の下部がオレンジ色、メスの個体です。
ここ5日ほどの間に紅葉がずいぶん進んでいました。

池の周囲のカエデ紅葉がすっかり紅くなっていました。
枯葉が混じり、今年は色合いが今一つに感じますがほぼ盛りのようです。
水鏡の紅葉はさらに鮮やかです。

その池の紅葉にカワセミがやってきました。
ここのカワセミは近づける上にカエデ紅葉、
たくさんのカメラマンが集まってきました。

少しずつ動きながら、紅葉の中に。
通称「モミカワ」、モミジにカワセミの絵です。

池に飛び込んだと思ったら、
小さな魚をくわえて上がってきました。
1日の食事量が300gほどとのこと、
こんな小魚では1日に数百匹を食べることになります。

逆光のモミジにカワセミの後姿。
モミジは日に透けてきれいですが、
露出プラスにしても、カワセミが暗く写ります。

画像処理(D-アクティブ)でさらに明るく調整。
背の光沢のある青色が鮮やかに浮かびあがり、きれいです。

カワセミ、順光で写せる場所にとまりました。
嘴の一部を紅葉に被せてみました。
嘴の下部がオレンジ色、メスの個体です。