行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ミズタマソウ、イヌザンショウ

2022-09-17 20:00:09 | 花,植物
公園の山の散歩道、
ミズタマソウやイヌザンショウが花をつけていました(8/3)。


ミズタマソウ(水玉草)。
素敵な名の植物です。
白い毛の生えた球形の子房を水玉に見立てた名、
小さな花とその子房をマクロレンズでねらって見ました。


ミズタマソウは
アカバナ科ミズタマソウ属の多年生草本。
北海道から九州の山地の日陰に見られます。


花期は8-9月、
花序は長さ15cmほどで、総状花序、
花は白色、花弁は2個で倒卵形で先端が浅く2つに裂けます。


花弁が落ちた果実の表面一面に鈎状の毛、
特に逆光ではこの毛が白く見え、水玉を思わせます。


イヌザンショウが黄緑色の小さな花を密につけていました。
サンショウの花は春に咲きますが、
イヌザンショウは夏に花を咲かせます。


ミカン科 サンショウ属。
葉は長さ7〜20cmの奇数羽状複葉です。


春早く花を咲かせるキブシ、
そのキブシの緑色の果実を見つけました。
雌株が少なく、果実を見るのも少ないキブシです。
この果実、秋に褐色から黒く熟します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする