goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

鵙(モズ)

2012-12-24 22:29:08 | 
秋には山から下りてきて縄張りを作り,
高鳴きと,モズのはやにえという行為が
よく知られ,秋の鳥とされるモズです。
しかし,なぜかその姿をよく目にするのは冬に入ってからのように思います。


12月16日,
草葉から飛び上がり,木の枝にとまったモズ,
少し離れたところから,まずは一枚,
枝の影が頭にかかってしまいましたが,
やさしい顔をしたリス科の小動物にも見える雌モズです。


影のかからない場所を求めて,
そっと回り込み,さらに近づいてみました。
逃げずにさかんに尾羽を振っています。
上と同じモズですが,
角度を変えると違うモズに思えるほど,
表情が違います。
嘴から眼を過ぎてかかる帯が茶色なのが雌モズ,
雄モズはこの帯が黒色です。


こちらは河川敷に見つけたモズ,
木の枝から地上の獲物を狙っているようです。
これも雌モズですが,
このところ露出度が高い自民党の
石破幹事長を思わせる鋭い目つきです。


上と同じモズ,狩に失敗して,
別の木にとまったところ,
やさしい雌モズの顔にもどっていました。


こちらは遠くの電線にとまり,
大声をあげて鳴いていたモズ,
こちらも腹部のうろこ斑がはっきりしているので
雌モズと思われますが,
この表情はイタチの仲間の小動物のように見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする