goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

秋海棠(シュウカイドウ)

2012-09-07 23:07:20 | 花,植物
明るい春の日差しに,
カイドウ(海棠)の花を見たのが,
ついこの間のように思えます。
そのカイドウに花がよく似ていて,
秋に咲くので秋海棠(シュウカイドウ),
まだまだ残暑の日々ですが,暦の上では秋,
道端の雑草の中などにそのシュウカイドウが花をたくさんつけていました。




カイドウはバラ科でシュウカイドウはシュウカイドウ科,
恥らうかのように下向きに咲く姿は似ているといえば似ていますが,
樹木であり,日向に咲くカイドウと
日陰多湿の場所を好み,
草本であるシュウカイドウ,性質,性格は大きく異なります。




シュウカイドウは雌雄異花の植物,
雄花,雌花の2種類の花があります。
4弁花が開き,中央に黄色のポンポン状の雄蕊を持つ雄花,
3弁花で花の基部に三角翼を持つ雌花です。
シュウカイドウの花というと雄花のほうがよく目立ち,
一般には雄花のほうを思い浮かべます。


シュウカイドウの雌花です。
雌蕊の色は雄蕊と同じく黄色ですが,形が違います。
雌花が咲く(雌蕊が現れる)のは,雄花より遅いようで,
やっと見つけた雌花です。

やさしさは花葉の色や秋海棠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする