
セグロセキレイです。
一見,昨日載せたハクセキレイとの分別に迷いますが,
ハクセキレイは全体的に灰色が多いのに対し,
セグロセキレイは黒と白,
見慣れてくると区別がつくようになります。

セグロセキレイの後姿,
名前のとおり背中の色は黒です。
眉部分は白色でハクセキレイに似ていますが,
頬部分は黒,頬も白いハクセキレイとはここでも見分けがつきます。
ハクセキレイに比べると個体数は少ないようですが,
多摩川の川辺を歩くと,大概どこかで見られます。
日本だけにしかいない日本固有の鳥だそうです。

少し前の写真です。
川の石の上に時々とまりながら,
川の水面を行ったり来たりしていたキセキレイです。

夏は山地の渓流などに多く見られ,
冬になると市街地の河川などによく見られる
腹部の黄色が鮮やか,そして姿形のよいセキレイです。
窓際は西日に脱ぎしコートかな