
満開に咲く鮮やかなバラ科の樹の花にメジロが数羽,
蜜を求めて枝から枝へと飛び回っていました(写真上,3/30,城山かたくりの里にて)。
その花色,花が垂れ下がる姿など花カイドウに似ていると思いましたが,
豆桜と寒緋桜の交配によりイギリスで創出されたおかめ桜という桜だそうです。
色鮮やかな派手な桜です。
間もなくして,そのメジロがとなりの
地味ですが日本的な三椏の花にちょいと浮気をしていました(写真中)。
メジロは寒冷地の冬季を除いて,
日本全国の低地や山地に広く分布するスズメ小の小鳥,
雑食であるが,花の蜜をたいへん好み,春期には花を求めて移動をします。
ウグイス色の毛色と白のアイリングが特徴,
メジロの名は文字通り,そのアイリングからつけられています。
写真下はおかめ桜の片親である豆桜(富士桜),
これも城山かたくりの里でほぼ満開に咲いていました。
春の日や花から花へ鳥わたる
