MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

鶴瓶の家族に乾杯~ふるさと福井市

2011年05月03日 | テレビ番組

昨夜、NHKの人気番組の「鶴瓶の家族に乾杯」が、生まれ変わった大河ドラマ「江」スペシャルとして、「江」の舞台でもある北の庄があった我がふるさと福井市を訪れての旅記録が放映された。

Img_5376

もともと東日本大地震発生直後の3月14日に放映される予定だったが、地震関連の特別放送が続いていたので、7週遅れの放送となり、12月に録画されていたようだ。

ゲストには、「江~姫たちの戦国~」で浅井三姉妹の次女「初」役を演じる、水川あさみが懐かしい福井市内の家族を訪れており、紹介される街並みやふるさとの名産品などを興味を持って家族で見ていました。

Img_2457

番組の冒頭には、一乗谷の朝倉遺跡や新田塚、福井城址、柴田神社、橋本左内・・などの懐かしい市内名所が紹介されていたので、感激を持って見ていたが、特に三姉妹神社が鎮座する柴田神社には、帰郷するごとに訪れているので、江との関連紹介も少なく少々ガッカリしていたところ。

Img_5377

水川が訪れていた呉服町の和ローソク屋(小大黒屋)さんでは、工芸工房は企業秘密として紹介されなかったが、我が実家でも調達していたので懐かしい・・・・・福井の仏壇には金箔が張ってあるものが多いが、この和ローソクが金箔仏壇に合っているとは知りませんでした。

Img_5373

また、食育ふくいの名産品のおろし蕎麦、水ようかん、揚げかき餅、ソースかつ、焼き鳥なども、毎年ふるさとより送られてくる大好物ばかり。

Img_5371

鶴瓶が拘って訪ねた越前かにの越廼町で食べるセイコ蟹やずばい蟹を豪華に口に頬張る光景には、羨ましい思いであった。

Img_5374_2

1時間15分のスペシャル番組でしたが、我がふるさとの食・文化の数々に納得しながら、あっと言う間に過ぎていました。

【一部挿入写真は、NHKテレビ画面から】

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚式 In 鎌倉八幡宮へ | トップ | ぶらりジョグ~引地川・フジ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も運よく鶴瓶のこの番組を見れました。福井市内... (最多万造)
2011-05-04 11:31:45
私も運よく鶴瓶のこの番組を見れました。福井市内に実家があるだけに特に興味深く拝見。実家の老母も確かに見たらしいですが歳のせいで記憶が半分とか。
感心したのは、外見ではわからない人情深さ、子だくさん、立派な家屋、名産グルメが家庭的であることなど。
鶴瓶の若い夫婦や相手に対する「ほめ上手さ」にも感心し、CM・ドラマに大活躍の水川あさみファンには飾らない性格が存分に見れて大感激ではと推測します。
収録された10年12月18日は年末以降の大雪を迎える前の特に厳寒の時期だったと思いますが、厳しい気候の中で3世代同居で育む仲の良い大家族に日本の良き伝統を感じ、スペシャルにふさわしい番組だったと思いました。(NHKへの感想のようになりましたが、ブログ管理者はキーとなる映像をうまく取り入れ、今回もうまくまとめられる能力にこれまた感心しました)

コメントを投稿

テレビ番組」カテゴリの最新記事