湘南に夏本番の到来を告げる風物詩の「第16回 藤沢宿・遊行の盆」が今年も開催され、初日のイベントのサンパール広場の「日本三大盆踊り」の西馬音内盆踊り・高円寺阿波踊り・郡上踊りと、ミナパーク前で行われた、遊行ばやしコンテストを観てきました。
藤沢駅前のサンパール広場ステージでは、遊行踊りを初めに、日本三大盆踊りの西馬音内盆踊り、高円寺朱雀連の阿波踊り、郡上踊りが紹介されて、観客と共に軽快なリズムが響く中で、大変盛り上がっていました。
広場横のビルの上には、大きなゴジラさんも笑顔で声援を送っているようです
後半には、ミナパーク前でメインイベントの「遊行ばやしコンテスト」が行われ、地元の18のサークルと踊り隊が参加し、生歌と生演奏で、それぞれの華やかな浴衣や衣装で、チームワークやパフォーマンスを競演し、沿道の観客から声援が飛び交って、盛大な雰囲気に包まれていました。
コンテストの後半には、高円寺・朱雀連の阿波踊りが行われ、編み笠を被ったしなやかな姿の女踊りとダイナミックな男踊りの特徴的な踊りに、感動を覚えていました。
家族も参加していましたので、コンテストの結果が楽しみですが、2日目の遊行寺で行われるメインイベントの盆踊りに期待が降らんでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます