goo blog サービス終了のお知らせ 

子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

札幌まるやま校 食育キッチン「おひなまつりのおもてなし」

2010年02月14日 20時57分34秒 | 札幌まるやま校
こんにちは!
本日はバレンタインデーですね♪
みなさん、チョコは…渡せましたか??
わたしはせっかく買ったのに、渡し損ねた方がひとり…はぁ

そんなことはさておき!
今日は食育キッチン。
メニューは:ちらしずし&おすいものです。

作り方は
①おすごはんをつくる→シイタケ、ニンジンなどを混ぜ込む
②のっける具を切る
③おすごはんに具をのっけて完成★
という至ってカンタンな感じです。



よぉし!
やることは分かったぞ。
というわけで
みんなには具を切ってもらいました!

 

この真剣なまなざし…。
まるで職人のように
かまぼこやのりを切っております。

お料理って、本当に真剣になってしまいます。
家ではなかなか一緒にお料理ができない。
お仕事が増えてしまうし…。
ので
ここではみっちり包丁を使ってみたり
食べ物を扱ってみたりしてほしい
と願っております。

はさみや包丁を使うことって
ドキドキするし
真剣になります。
そして
自分でつくったものはやっぱりおいしい★

それからこちらでは
たまごやきを作っています。



自分でたまごを割るということ。
子どもにとってなかなか魅力。
ああー殻が入っちゃったあー
と訴えながらも割り続けます。
そして
きれいなきいろの卵焼きにすべく
よーくよーくかき混ぜます。

サクサクと具を切り終えたお友達は
おすごはんづくりにも協力してくれます。
ごはんを切るように混ぜます。



はい!
ちらしずしの完成です!!



自分で作るといつもよりもおいしくなる★
食べ始めると、急に静かになる森の家です。



食べ終わったら、
もちろんおそとへ繰り出しますよー。

こちらはおしりすべりチーム。
コースにへこみがあるせいか
なぜかみんなくるくると回りながら下りてきます。



下まで着いたら
「逃げろー!!」
そう、次の人が滑ってきたらひかれちゃいますから!

そして
こちらは雪埋まりチーム。
今日の雪は、ふんわりとやわらかい。
たーぷりと積もっているから
人を埋めるのんがとっても簡単で
面白くって
何回でもやりたくなっちゃうんです。



 

もちろん大人も★



そんな風に思い思いに遊んでいるうちに
雪が舞い降りてきました。
森の家に帰って
薪ストーブにあたって
あったかいお茶を飲んだら。
もう、お家に帰る時間です。

今月の食育キッチンも、おしまい。
おいしかったし、雪もふかふかで気持ちよかったし。
素敵な真冬の一日を過ごしたみんなでした。

ちなみに来月は…
スウェーデンのイースター料理。

知る人ぞ知る
わたくしめめはスウェーデンに足掛け3年くらい暮らしておりました。
というわけで
せっかくだからスウェーデン料理なんかも
ご紹介したい!
みんなで作ってみたい!!
と思いまして企画★

せっかくなのでスウェーデンについて
いろんなことをお伝えできる機会できたら
と思っております。

スウェーデンについて
スウェーデン料理について
興味あり!
のかたご参加をお待ちしております♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエティ黒松内校 冬の森で全開遊び!

2010年02月14日 14時02分02秒 | 黒松内校
朝、イグルー宿泊組みも元気に戻ってきました!


昨日は午前、午後の雪遊びと夜の全員遊びで
さぞかしみんなクタクタだろうと思ったので、
朝食時に、「今日遊ぶ元気はありますか?」と聞くと
「ご飯食べたら元気になる!」との返事が返ってきました。
「じゃぁ、今日も元気にでかけましょう!」ということで
黒松内町が誇る歌才ブナ林へでかけました。

ふっかふかの雪が積もった森に入り、
目的地を目指して歩きます。
川沿いの急な傾斜の沢が今日の遊び場でした。



スキー場のソリすべり以上にスリリングなしりすべりや
雪がベッドになっているから怖くない!と
体と体でぶつかって、とにかく相手を落とす 落としあい

 

風雪をよける雪山のサバイバル術、雪洞掘り



絶妙なバランスでリュージュのように木をすり抜けていくソリ
ブドウヅルでブランコ遊びや木登り 

 

そして、お昼は温かいスープとおにぎりをみんなで食べました。



いよいよ来月3月のイエティくらぶで今年度の活動は最後です。
1年間ありがとうパーティでは、1年間の写真もスライドショーする予定です。
お楽しみに!

・・・みんなが1学年あがってお兄さん、お姉さんになっていきますね。
今回も、年長さんから中学生、高校生、20代、30代、40代、50代の
多様なコミュニティでした。
その中で、様々な関係性を見ることができました。
この前までみんなに面倒をみてもらっていた子が
兄ちゃん・姉ちゃんになって小さい子の面倒をみていました。
色んな人が色んなあそびをするなかで
影響しあいながら、それぞれが少しずつあそびを発展させていました。

うまく表現できませんが、色々な関係性です。
毎回のことですが、やっぱりイエティくらぶは面白い!と思います。

まむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする