ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

アオサナエ 2024<5月①>

2024-05-23 | サナエトンボ科アオサナエ属・ホンサナエ属

<5.19>

効率よし

翌日から雨で一日中曇天の予報。天候から♂の活性がないことを期待して、アオサナエの産卵撮影に行きました。
昨年は産卵に来た♀が何度も♂に持って行かれ、悔しい思いをしています。薄曇り、無風で気温24℃で推移。
意に反して♂は何時もどおり飛び回りましたが、多分2♂と少なく、12時半頃に姿を消すと♀が飛来しました。
約7分間に3♀が集中する展開で、かつてなく効率よい産卵撮影になりました。前後1時間は目撃がありません。
13時半になると小雨が降りだして撤退、待機は2時間で済みました。

12時36分 最初の♀ 黄色みが強い若い個体 50秒の産卵 回り込むと向きを変える




2番目の♀ 最初の♀の産卵終了3分半後に飛来 55秒産卵 


やっと横を向いた






3番目の♀ 2番目が去って1分後に飛来 緑色が目立つ個体 40秒の産卵 正面向き、後ろ向きと激しく動く




卵塊形成


縄張りの♂ 時にバトル 小雨が降ってもパトロールを止めなかった





2024.5.19 埼玉県


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホソミイトトンボ 2024... | トップ | アオハダトンボ 2024<... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サナエトンボ科アオサナエ属・ホンサナエ属」カテゴリの最新記事