ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

オオアオイトトンボ 2023<6月②>

2023-06-18 | アオイトトンボ科

<6.15>

羽化の記録

1日空けてヤブヤンマを見に行きましたが、今回も空振りで新たな殻もなし。6月の気温の上がりが低いのか。

外すとオオアオイトトンボの羽化以外に撮影対象がありません。水中から這い上がるヤゴを探して運よく発見。
前回は意外な場所で羽化を目撃しましたが、今回は池端近くのまずまずの場所。定位からの撮影は初めてでした。
ピークを過ぎたようで羽化の目撃は半減して数頭です。午後から雨で早帰りが正解の日。最高気温25℃。

♀の定位から約1時間半の記録です。

9時10分頃 定位




9:35 裂開 休止までは約10分間


9:37 複眼が抜けるところ


9:39 胸部が抜ける


9:40 翅が抜けるところ


9:44 前、中、後肢とも抜けた


9:45 休止 休止期は約6分間


9:51 殻に掴まり脱出開始 約5分間で脱出完了


9:54 慎重に腹部を抜いていく


9:56 腹部の大半が出ると進行が早い




脱出直後


9:57 1分経過


10時5分頃


10時15分頃 翅の伸長


10時30分頃 腹部の伸長過程


10時35分頃 脱出から約40分経過 翅、腹部が伸長して固まってきた

2023.6.15 東京都


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオアオイトトンボ 202... | トップ | コフキトンボ 2023<6月> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アオイトトンボ科」カテゴリの最新記事