鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

富山戦レポート

2011年11月17日 | Weblog
【第91回天皇杯 3回戦 鹿島 vs 富山】レポート:またも延長での決着。粘る富山をなんとか寄り切った鹿島が4回戦への進出を決める(11.11.17)
11月16日(水) 第91回天皇杯 3回戦
鹿島 2 - 1 富山 (19:00/カシマ/3,465人)
得点者:28' 興梠 慎三(鹿島)、42' 福田 俊介(富山)、101' 野沢 拓也(鹿島)


「やりにくかった」と興梠慎三がふり返り、「途中で落ちるかと思ったんですけど、最後まで走りきっていた」と曽ヶ端準が賛辞を贈る。ACLへの出場権を得るためには、この大会を2連覇するしかない鹿島だったが、チームとして統一感のある戦いをしたのは富山。延長戦の末、なんとか勝利を手にしたが最後まで苦しめられた。

いま思えば、試合開始直後の数分間がこの試合を象徴していた。ホイッスル直前、富山の池端陽介がアクシデントによりベンチへ下がってしまう。そのしばらくの間、富山は10人でのプレーを余儀なくされたわけだが、一人足りないことを全く感じさせない。池端のポジションである3バックの左には谷田悠介が下がり、空いたボランチに舩津徹也が入ると、ピッチには穴が空かなかった。
というのも富山の3バックは独特のシステム。本来、サイドにスペースができやすい3バックが相手の時は、興梠が裏に抜け出す速さで躍動するが、この日の富山の3バックは横に広がることを厭わずにFWをマークしてくる。その分、CBの間にスペースは生まれたが、そこはボランチが下がって対応。がっちり守られた印象も無かったが、つかみ所のない守備に鹿島の選手たちは突破口を掴めず戸惑っていた。

すると、今度は鹿島がアクシデントに見舞われる。中田浩二がセットプレーの競り合いで左大腿部を負傷。立ち上がることができず、そのまま担架で運ばれ交代を余儀なくされてしまう。急遽、昌子源が出場する事態となってしまった。
しかし、そこで慌てず、相手の隙を突いて先制点を奪ってしまうところはさすが鹿島という展開だった。28分、敵陣の左サイドでスローインを得ると、フェリペ ガブリエルが素速くプレーを再開。大迫勇也からパスを受けた興梠が、落ち着いてファーサイドへシュートを流し込み、鹿島が先制する。
これで一気に鹿島へ試合が傾くかと思われたが、富山のモチベーションの高さは1失点くらいで途切れるものではなかった。42分、敵陣でFKを得ると鹿島のお株を奪うかのようにすばやくリスタート。そこに福田俊介が頭で合わせ、同点に追い付いてみせた。

後半になると、さらに鹿島が支配率を高めるが富山の集中も途切れない。速攻から興梠、大迫と流れるようにパスを繋ぎ、最後は野沢拓也が決定機を迎えるチャンスもあったがゴールを奪えない。結局、延長戦までもつれ、決勝ゴールが決まったのは101分。右SBに移った柴崎岳の楔のパスを興梠が落とし、それを受けた野沢が富山のディフェンスの間を縫うシュートを放つと、GKの鶴田達也も反応できず、ゴール左へ吸い込まれていった。

「最後の汗あるいは血を流すくらいまでの気持ちで戦って来ました」
試合後、オリヴェイラ監督が讃えたとおり、富山の見事な戦いぶりは好印象を与えるものだった。ただ、安間貴義監督は「本当に勝つためにやってきました」と話し、全力を傾けながらも勝てなかったことを悔やんでいた。しかし、「やっぱり技術が欲しいということは、やってみてわかったと思います」と言う通り、次への課題がはっきり見えた試合でもあった。得るものは大きかったことだろう。
それに対して鹿島は失うものの方が多かったかもしれない。中田だけでなく途中出場した田代有三も左足首を負傷。「残り(試合)は全部ダメかも」とコメントして帰っていっただけに不安は募る。残りのリーグ戦、そして天皇杯連覇のためにも中田と田代の怪我が大きなものでないことを願いたい。


以上
2011.11.17 Reported by 田中滋


田中氏渾身の筆である。
この寒い試合を劇的に描写しており、感心せざるを得ない。
そんな文章の締めくくりに、田代が今季絶望を示唆しておる。
これが、もし本当であるならば、我らは大いなる痛手を受けたことになろう。
田代の左足首の続報を待ちたい。

中田コ、肉離れか

2011年11月17日 | Weblog
鹿島・中田が途中交代、肉離れの可能性も
2011.11.17 05:00

 J1鹿島のMF中田が16日、天皇杯・富山戦で左もも裏を痛め途中交代。肉離れの可能性もあり、17日に精密検査を受ける。
(紙面から)

富山戦で負傷交代した中田コであるが、肉離れの可能性があるとのこと。
これは痛い。
岩政の復帰も見えておらず、期待の昌子は富山戦で駄目出しを出された格好となっており、CBのコマが足りぬ。
新井場をCBに起用することで凌ぐこととなろう。
となると、ガンバ戦で退場となった西が右サイドを担うこととなる。
西としては汚名返上のチャンスであり、モチベーションを高く持てるではなかろうか。
中田コの検査結果も気になるところであるが、時間は待ってくれぬ。
大宮戦の西に注目である。

アントラーズさんは本当に強かった

2011年11月17日 | Weblog
【鹿島】オリベイラ監督は不満/天皇杯
<天皇杯:鹿島2-1冨山>◇3回戦◇16日◇カシマ

 前回覇者の鹿島は延長の末に辛勝した。今季はヤマザキナビスコ・カップでも準々決勝から3試合連続で延長戦を制して優勝したが、オリベイラ監督(60)は「90分で終えるのが理想的だった」と不満そうに話した。

 シュート数は相手の倍の22本を放ったが、決定機は少なかった。それでも決勝点を決めたMF野沢拓也(30)は「勝つことがトーナメントにおいては一番大事」と冷静に受け止めた。

 一方、金星を逃した富山の安間貴義監督(42)は「ハードワークだけじゃ駄目だということが分かった。アントラーズさんは本当に強かった」と力の差を痛感していた。

 [2011年11月16日23時29分]

鹿島の強さを讃える富山の安間貴義監督である。
それは、非常に嬉しい。
とはいえ、鹿島が低調な試合をしたことも事実である。
オリヴェイラ監督も苦言を呈しておる。
とはいえ、野沢が申すように勝利という結果が重要と言えよう。
カップ戦というレギュレーションに於いては、勝ち上がるからこそ次の試合に挑めるのである。
四回戦は一ヶ月後の12月17日である。
勝利のために戦い続けたい。

富山戦コメント

2011年11月17日 | Weblog
天皇杯全日本サッカー選手権 3回戦
鹿島アントラーズ:オズワルド オリヴェイラ 監督
(今日の試合の結果は)マイナスの面が強いと思う。週末に大宮戦があるので、延長戦は望ましくなかった。得点するチャンスは90分間で何度もあった。この代償は大宮戦で払うことになるし、負傷者も続出している。富山はJ2で下位にいるクラブだが、天皇杯は輝きを放つチャンスがある大会。富山はモチベーションが高かったし、全身全霊でぶつかってきた。この大会では、3回戦や4回戦ではこういう厳しい戦いになる。J1クラブと戦うのは彼らにとってチャンスだし、普段以上の運動量があった。それは勝ちたいという気持ちの表れなんだと思う。他国のカップ戦でもそうだが、G大阪が水戸に負けた。そういう意味ではひっじょうに難しい大会だと思う。

【本山 雅志】
大した事は出来なかった。まだまだこんなもんじゃ駄目。流れを変えるまでのプレーは出来ていない。

【興梠 慎三】
90分で決める事が出来なかったのが残念だが、勝ててよかった。気持ちで負けたり走り負けないようにしていたが、その部分が負けていたと思う。ACL出場権を得る大事な大会なので優勝したい。

【青木 剛】
昌子とは筑波大戦でいっしょにやった経験があるので、特に混乱は無かった。失点はセットプレーだけだったので試合を通しては混乱も無かった。前半に富山は前からガンガン来ていたので後半は落ちるかと思ったが、変わらず前から来た。相手も戦っていた部分があったのだと思う。他の試合を見ても分かる通り、J2がJ1とやる時は失うものがなく、やって来る。そういうのをやっていて感じた。残り全部勝って終わりたい。


2011年11月16日(水)

本日行われた天皇杯3回戦 vsカターレ富山は、2-1で勝利しました。詳細はマッチレビューをご覧ください。なお、この結果、アントラーズは4回戦へ進出、12月17日(土)にJ2の京都サンガF.C.と対戦します。

【第91回天皇杯 3回戦 鹿島 vs 富山】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント(11.11.17)
11月16日(水) 第91回天皇杯 3回戦
鹿島 2 - 1 富山 (19:00/カシマ/3,465人)
得点者:28' 興梠 慎三(鹿島)、42' 福田 俊介(富山)、101' 野沢 拓也(鹿島)


●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):
Q:今日も延長で勝つ試合になりましたが、延長でも勝ちきるというプラスの部分と、延長になってしまったというマイナスの部分とどちらが多いですか?
「僕はマイナスな観点でとらえています。ひとつは、今日、延長になるというのは望ましいことではありませんでした。日程を考えれば週末に大宮戦があるわけです。まず、90分で終わるということが理想的でした。それを終わらせることができたというのも事実です。何度も得点できるチャンスがありましたし、それを決めきれなかったということがあります。恐らく今日の代償は、週末の大宮戦に表れると予想しています。特に、皆さんおわかりの通り、怪我人だらけになりました。かなり大変な作業になるかと思います」

Q:富山はJ2のチームですが、どんな印象だったか教えて下さい。
「他のカテゴリーのリーグで下位にいるチームにとっては、この天皇杯が唯一のシーズン最後の輝きを見せられるチャンスであります。そうすると全身全霊をこの試合に賭けてくるわけであって、モチベーションも高かったですし、最後の汗あるいは血を流すくらいまでの気持ちで戦って来ました。これは、今日の富山戦だけでなく、天皇杯においての3回戦、4回戦あたりは、こういった戦いになっていくわけです。僕にとっての初年度である2007年の甲府戦もここで延長戦になりましたし、その後、仙台でホンダロックかHondaFCとも延長戦になりました。やっぱり彼らにとっては願ってもないチャンスであり、J1のクラブとやるというところで自分の力や気持ちを最大にしてやってきます。運動量というところで、普段からこれ程走っているとは思えないほどのものを示していました。運動量というところだけなら、オリンピックに連れて行ったらマラソンでトップに入るくらいの運動量があったと思います。それくらい、彼らが戦いたい、あるいは最後まで自分たちが勝ち抜きたいという気持ちの表れだったと思います。こういうスタイルのカップ戦は、他国でも同じような形になります。今日もガンバさんは水戸さんとの試合で敗れてしまったのは、そういった要因が含まれていると思います。やはり、相手が勝ちたい、最後の輝きを出したい、という精神を持って戦っているのだと思います」


以上

【第91回天皇杯 3回戦 鹿島 vs 富山】試合終了後の各選手コメント(11.11.17)
●野沢拓也選手(鹿島):
「高い位置から相手がディフェンスしてきたのでリズムがつかめなかった。でもハーフタイムで修正できた。勝ちは勝ち。トーナメントでは勝つことが重要になる」

●興梠慎三選手(鹿島):
「気持ちで負けないこと、走り負けないことをミーティングで言われていた。でも、気持ちで負けたところがあるんじゃないかと思う。自分たちの目標はACLに出ること。天皇杯は重要な大会なので優勝目指してがんばりたいです。今日の試合は情けないね。やりにくさはあったけれど、何度かチャンスが作れていたので、決めきらないといけなかった。情けない」

●曽ヶ端準選手(鹿島):
「相手が前からプレッシャーをかけてきた。途中で落ちるかと思ったんですけど、最後まで走りきっていた。なかなか難しい試合でした。」

●大迫勇也選手(鹿島):
「今日は何もないですね。やりにくさはあったけど、90分で勝たないといけない相手だった。勝ちきれない試合が続いているけど、ゴール前で落ち着くことが大事ですし、僕らが決めれば大丈夫だと思う。明日からは五輪合宿。大事な2試合になるので次はそこに照準を合わせていきたい」

●青木剛選手(鹿島):
「相手は失うものがないなか、強い気持ちでやってきた。そこはすごく感じました。残りのリーグ戦を勝って、天皇杯も勝って終われるようにしたいです。

(CBの怪我人が多くなってしまったが?)
自分自身、センターバックで出る機会が多いので、もっと良いパフォーマンスができるように、どっしり構えてチームを支えて助けられるようにしたい。あとは、まわりのメンバーも変わると思うので、しっかり連携をとっていきたいと思います。

(失点の場面は?)
マークの確認はできていました。試合中にマークを変わるのは結構難しいことなので、そのままの形でやりました。結果論にはなりますが、あそこで変わってもよかったかもしれません。

(昌子選手が代わって入ってきたときどんな声をかけたのか?)
セットプレーの時のマークの確認と、相手の10番(苔口)が裏に抜けてくるので、一人が対応して一人がカバーに付くことを話しました。あとはいつも通りやれば問題ないと声をかけていました。途中から入って途中で交代させられるというのは、選手にしたらちょっと落ち込むかもしれないけど、まだ若いし、また組むことがあったら今度は無失点で終われるようにしたいです」

●昌子源選手(鹿島):
「失点の場面は僕のマークでした。マークについて言われたので『僕が付きます』と言ったら、その1回でやられてしまいました。延長戦になったのは全部僕のせいです。あそこで失点しなければ延長にならなかったと思います」


反省しきりの昌子である。
とはいえ、この経験が昌子を成長させたことであろう。
それも、チームが勝利したからこそ言えることである。
敗戦では選手は育たぬ。
小笠原満男はそう申しておる。
チームが勝利し、冷静にミスを見つめ直すことが出来るのだ。
昌子には将来のDFラインを任せられるよう成長していって欲しい。
今日の経験はその一端である。
期待しておる。