鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

ベルマーレ・よよ・石神、コンビネーションで崩せ

2011年02月25日 | Weblog
湘南ベルマーレ


前線からのプレッシャーを機に、とりわけ中盤のハードワークがディフェンスのポイントとなる。ときにDFのカバーリングにも下りていくため、相当の運動量が必要とされよう。考えて動き、ゲームのツボを見極めるベテランの坂本紘司はもちろん、永木亮太も粘り強くボール奪取するなど特長の攻撃力とともに守備のセンスを兼ね備えている。また展開力に優れる松尾直人がアンカーに入ることによって効果的なビルドアップや緩急のリズムがスムーズに導き出され、オフェンシブハーフもより前に重心を置くことができよう。彼らのほか、守備力に長けるハン グギョンをはじめ、左足の精度を折々に散りばめる平木良樹や同じくキックの精度を備える大卒ルーキーの岩尾憲、草津での期限付き移籍から復帰した菊池大介らが中盤を競う。
ほかのポジションに目を移すと、GKにはシュートストップに優れJ1でも実績を残している西部洋平と潔い飛び出しが持ち味の阿部伸行が加わった。またDFに大井健太郎や石神直哉、FWにも巻佑樹や佐々木竜太と、さまざまな個性が集った。攻守両面が求められることはポジションを問わない。これまで主軸を担ってきた野澤洋輔や田原豊、中村祐也、山口貴弘らをはじめ、惜しみなくハードワークを続けるファビーニョや、スピードを活かしゲームでゴールも奪っている大卒ルーキーの高山薫、ビルドアップと競り合いの強さに秀でるソン ハンキ、千葉から復帰した叩き上げの鎌田翔雅らもしのぎを削る。
チームのためにやるべきタスクをしっかり整理し、そのうえで個性の発露が求められる。現在はチームづくりの途上にあり、怪我を含め個々のコンディションも開幕に向けて上げていく段階にあるため、十分な個性の発揮にまでは至っていない。すなわち、チーム内の競争はポジションごとに今後さらに加速するだろう。あえてサブを入れなかったのはそのためだ。

Reported by 隈元大吾

ベルマーレでポジションを掴んだよよと石神である。
二人とも反町監督に請われて移籍した経緯がある。
その気持ちに恩返しする必要が有ろう。
石神のクロスに迷わず飛び込むよよが観られる日が近付いておる。
ベルマーレサポーターは至福の時を過ごせるであろう。
楽しみにしたい。

岡山・大道、ボランチでレギュラー

2011年02月25日 | Weblog
ファジアーノ岡山


ストヤノフの加入もあって、今季岡山は3バックか?と考えられたが、予想されるフォーメーションは4-4-2。絶妙のフィードと攻め上がりが期待されるストヤノフと、安定した守備力を発揮する近藤徹志をセンターバックに、豊富な運動量と攻撃センスが問われる両サイドバックに田所諒、一柳夢吾、澤口雅彦、馬場悠が名乗りをあげる。
ただし、3バックの構想もチームに根付いている。ストヤノフを3バックの中心に据えた3-5-2のフォーメーションは、練習試合や紅白戦で幾度も試しており、影山雅永監督は、守備の役割が明確になること、パスをつなぐリズミカルな攻撃が可能になることをメリットとして挙げている。植田龍仁朗など、3バックにすることで力を発揮する選手もいる。
また田所、澤口、馬場は、3バックにした場合のウィングバックとしての起用も考えられる。中盤の後方から前線へと飛び出し、サイドを突破する役割からすると、田所あたりは昨年に引き続き、このポジションで新境地を見いだすかもしれない。
影山監督は、「中盤からの組み立てはキーになる」と話す。昨年から取り組んできた「ボランチを経由した攻撃」は、昨年9月にリハビリから復帰した千明聖典が出場するようになって、形が見え始めた。展開力、足元のテクニック、流れを読み取る能力のある千明と鹿島から加入した大道広幸が2ボランチ候補。加えて、千明をアンカーに起用した場合は、竹田忠嗣の守備能力の高さも光るだろう。
サイドハーフにはフリーキックの名手である小林優希、柔らかなタッチでパスワークにアクセントをつける桑田慎一郎という広島県出身の2選手と、スピード、スタミナのある久木田紳吾も注目だ。久木田はFWとしての手応えも掴んでおり、好機を逃さない落ち着いた姿勢が頼もしい。またポストプレーヤーの三木良太、中野裕太の仕上がりも順調。コンビとなる白谷建人も、昨年以上の活躍をするはずだ。「10番」の不在は気になるところだが、パスワークをベースに攻撃のオプションを増やしたフォーメーションとなっている。

Reported by 尾原千明

岡山でスタメンを確保する大道である。
本人希望のボランチとしての起用であり、モチベーションも高かろう。
不退転の決意で岡山へ完全移籍した大道は、よよ・篤人と同期であり、彼らから最も才能があると評されておった。
この掴んだポジションで才能を開花させ、岡山を勝利へ導いて欲しい。
期待しておる。

JEF・深井、レギュラーポジションを得る

2011年02月25日 | Weblog
ジェフユナイテッド千葉


ドワイト ローデヴェーヘス監督は、好きなシステムを4-3-3と話しているが、今季の千葉ではダブルボランチの4-5-1で開幕前の練習試合を戦っている。1トップのスタメンはボールキープ力と得点力に優れたFWオーロイが濃厚で、その位置をFWの久保裕一と戸島章が狙う。昨季は1トップの位置でもプレーしたFW青木孝太だが、今季は裏への飛び出しのうまさを買われてトップ下や右サイドハーフで起用されている。同じくその2つのポジションでプレーするMF米倉恒貴は、2月の国内キャンプ(石垣島、那覇、熊本)では特にトップ下で動きの良さを披露。得点やアシストでアピールしている。また、左サイドハーフのスタメンには昨季は不完全燃焼だったFW深井正樹が濃厚だ。これら3つのポジションではMFの村井慎二、太田圭輔、マット ラムらがスタメン奪取を狙っている。
ダブルボランチはMFファン ゲッセル、そして高いレベルの守備力と攻撃力を併せ持つMF佐藤勇人の起用が現実的だ。優れた攻撃センスと戦術眼を持つ攻撃的MFの藤田俊哉が、ボランチの位置でチームを動かすことも予想される。
守備陣のうち4バックのセンターバックは激戦区。DFマーク ミリガンが昨季からの負傷で出遅れていることもあり、昨季は左サイドバックでの試合出場が多かったDF青木良太、右サイドバックでもプレーできる新加入のDF竹内彬、昨季のレギュラーのDF茶野隆行、そしてDF福元洋平がスタメンを争う。サイドバックはスペシャリストが少なく、右はMF坂本將貴、左はルーキーのDF藤本修司の起用が濃厚だが、対戦相手や状況次第では、守備力とポジショニングに優れた本来ボランチのMF山口慶が右サイドバックで起用されることもありえそうだ。GKは櫛野亮と岡本昌弘のスタメン争いに新加入の大久保択生が加わったが、現時点では岡本がややリードの感がある。

Reported by 赤沼圭子

MFとしてレギュラーが予想されるJEFの深井である。
昨季はJ2残留に貢献し、不完全燃焼だった深井が得意のドリブルで勝負を仕掛ける様子。
せっかく掴んだ定住の地である、簡単に明け渡してはならぬ。
今季は輝いて、J1昇格を目指して欲しい。
フクアリという素晴らしいスタジアムへ我等が足を運べるよう尽力するのだ。
期待しておる。

栃木・修人、レギュラーか

2011年02月25日 | Weblog
栃木SC


調子のいい選手を起用するのが松田浩監督の基本方針だが、リカルド ロボ、高木和正、パウリーニョ、大久保裕樹は代えがきかない屋台骨だ。絶対的フィニッシャーのロボは「得点王」を公言。昨季の16ゴール以上の活躍に自信を漂わせる。心配なのはロボのパートナーとして獲得したトリポジ。コンディションが上がらずに精彩を欠き、戦術の理解にも苦しんでいる。2年連続で開幕戦を落としているだけに、スタートダッシュをかけるためには、計算が立つ崔根植が2トップの有力候補になるだろう。
中盤は高木とパウリーニョを中心に構成される。最激戦区は右のワイドMF。質の高いフリーランニングが持ち味の河原和寿と水沼宏太に、昨季ルーキーながら3ゴールを挙げた杉本真がスタメン争いを繰り広げる。ボランチはベテランの本橋卓巳がハードワークと攻撃センスを披露し存在感を示したが負傷離脱。生え抜きの鴨志田誉と常勝・鹿島から新加入の鈴木修人が、ダブルボランチの一角を狙いアピールを続けている。パウリーニョの攻撃的なスタイルを生かすにはバランス感覚が求められる。選択肢のひとつとしてセンターバックにコンバートされた落合正幸をボランチに戻し、バランサーとして起用するのも面白い。
DFラインは新加入選手の台頭が著しい。西澤代志也は攻撃的な姿勢とピンポイントクロスで信頼を得つつあり、エアバトルと対人プレーに長ける渡部博文も評価は高い。守護神争いは、経験豊富な武田博行と柴崎邦博に鈴木智幸が挑む構図。鈴木智は実戦経験に乏しいが、トレーニングマッチでは好セーブを連発し守備に安定感をもたらしている。経験値で勝る選手を抑えて新戦力が開幕スタメンを勝ち取る可能性は十分にあり得る。
開幕時に定位置を掴んだとしてもバックアッパーが充実したことで、うかうかしていると容易にポジションを失う。それだけ戦力は肉厚になった。年間を通じて個々が切磋琢磨し、集団としての底上げが図れれば、目標に掲げるJ1昇格にも手が届くはずだ。

Reported by 大塚秀毅

レギュラーが予想されておる栃木の修人である。
FREAKSでは高城光代女史にレンタル移籍組から忘れ去られた修人であるが、栃木では着実にポジションを掴んでおる様子。
是非とも栃木で活躍して欲しい。
修人のパスは栃木の攻撃陣に良いボールを供給することとなろう。
ボールコントロールであれば、J1のレギュラーと遜色はない。
栃木の躍進に注目である。

セットプレイに強さ

2011年02月25日 | Weblog
【戸塚啓コラム】リスタートに見る名古屋と鹿島の強さ
2011年02月25日09時11分
提供:戸塚啓コラム

2月26日のゼロックススーパーカップから、2011年のJリーグが幕を開ける。昨季のリーグ優勝チームである名古屋グランパスと、天皇杯を制した鹿島アントラーズの激突だ。

藤本と永井を加えた名古屋は、選手層のボリュームをさらに増した。とりわけ、攻撃の組み合わせは多彩である。ピクシーことドラガン・ストイコヴィッチ監督が就任4年目を迎え、チームの完成度もいよいよ高まってきた。リーグ連覇とAFCチャンピオンズリーグ(以下ACL)優勝を目標に掲げるのも納得できるだろう。

一方の鹿島は、本田拓や西、アレックス、カルロンらを獲得し、田代と増田がレンタルバックした。チームの土台は揺るぎないだけに、こちらもリーグ王者とアジア制覇を現実的な目標とする。

昨シーズンの鹿島は、リーグ戦で4位に終わった。3連覇からの落差が「世代交代」の四文字をチラつかせ、どちらかと言えばネガティブに取り上げられることが多かったものの、34試合でわずか6敗はリーグ最少である。9位のアルビレックス新潟に次ぐ引き分けの多さに苦しみ、「勝ちきれない」印象が引き立たったが、「負けにくい」チームだったということもできる。

特筆すべきはリスタートのディフェンスだ。Jリーグの公式記録から、昨シーズンの全失点を振り返ってみる。CKとFKから、あるいはその流れから失点を喫したのは、第34節の山形戦(1-1)だけなのだ。

08年のユーロでは、全得点の25%がセットプレーから生まれていた。翌09年のU-20ワールドカップでは25・7%で、同年のU-17ワールドカップでは少し値が上がって29・8パーセントである。

昨年の南アフリカ・ワールドカップは、前述した3つの大会に比べるとセットプレーが得点に占める割合は微減した。24・1%である。とはいえ、準高地での開催やジャブラニの影響は差し引くべきで、どのようなカテゴリーにおいても、得点の4分の1はリスタートから生まれると考えて差し支えない。

同じような傾向は、Jリーグにも当てはまる。CKやFKの対応には、どのチームの監督も神経を割く。過去のゲームを遡って相手のパターンを読み取り、選手たちに傾向と対策を託す。

ここで再び昨シーズンの鹿島を振り返ると、CKとFKから14点をあげている。全51得点に占める割合は、27・4%となる。

第9節のガンバ戦が分かりやすい。CKから岩政のヘッドで先制し、野沢の直接FKで突き放す。シュート数、CK、決定機のいずれもガンバが上回ったが、勝ち点3をつかんだのは鹿島だった。

監督の仕事と選手の理解度が重なり合い、試合中は高い集中力を保つ。細部にまでこだわったトレーニングとゲームに臨むスキのない姿勢が、攻守両面においてリスタートを強みにできている理由だろう。

対する名古屋も、リスタートは武器となっている。昨シーズンはCKとFKから13点を奪った。失点は4で、CKから許したのは1点だけだ。

守りのリスタートにおける“4分の1のリスク”をいかに軽減するのかは、両チームがターゲットに掲げるACLでも重要なポイントになる。Jリーグとは違う意味でアウェイの雰囲気にさらされるアジアでは、リスタートはさらに大きな比重を占める。両チームの今シーズンを占う意味で、ゼロックス杯が興味深い。


セットプレイの守備を注目する戸塚氏である。
昨季は山形戦での失点さえなければ、セットプレイからは完封という偉業を成し遂げられたはずであった。
イノパンがボールではなく人に行っていれば、達成されたはずと言えよう。
とはいえ、その1失点にこだわっても何も変わらぬ。
それだけ、セットプレイについては熟成されておると言って良いのである。
対戦する名古屋は高さがあり、セットプレイは驚異である。
しかしながら、上記の通り、昨年はセットプレイからは失点をしておらず、優位に試合を進められよう。
今季も強い守備を魅せ、勝利を一つ一つ積み重ねたい。
その第一歩が明日の試合であると信じておる。
気持ちを高ぶらせてスタジアムへ向かいたい。
楽しみである。

カルロン、海の向こうでも注目

2011年02月25日 | Weblog
Carlão, ex-União de Leiria, marca primeiro golo no Japão
Publicado em 22 Fevereiro 2011 às 3:25 pm.

O avançado brasileiro Carlão marcou o seu primeiro golo com a camisola do Kashima Antlers, do Japão, no jogo de apresentação perante o Mito Hollyhock.

O jogo terminou com a vitória por 3-0 do Kashima Antlers.

Carlão, de 24 anos, jogou na União de Leiria até Janeiro deste ano, após duas épocas e meia a representar o clube leiriense. Era dos melhores marcadores da temporada no campeonato português.

Veja o vídeo do primeiro jogo de Carlão.


ポルトガルでも注目を浴びるカルロンである。
水戸戦でのゴールでカルロンの実力の片鱗が見えた。
コンディションを上げ、一日でも早くチームに馴染んで欲しいところ。
カルロンのゴールで日本国内だけでなくポルトガル国民も歓喜するのだ。
楽しみである。

黄金世代を超えよ

2011年02月25日 | Weblog
【Jリーグ】鹿島の「黄金世代」が「プラチナ世代」に宣戦布告!
小室 功●文 text by Komuro Isao
小内慎司●写真 photo by Kouchi Shinji



「プラチナ世代」に負けじと奮闘する「黄金世代」。鹿島では小笠原(写真左)ら5選手がチームを引っ張っている。

 フェイエノールトの宮市亮をはじめ、ガンバ大阪の宇佐美貴史や横浜F・マリノスの小野裕二など「プラチナ世代」が何かと話題の昨今だが、呼称された世代の元祖「黄金世代」もまだまだ意気軒昂だ。アジアカップでは遠藤保仁(G大阪)が日本代表の中心として活躍。清水エスパルスでは、小野伸二-高原直泰の“ホットライン”復活が注目を集めている。

 そして忘れてならないのが、鹿島アントラーズの面々である。小笠原満男をはじめ、中田浩二、本山雅志、新井場徹、曽ケ端準ら「黄金世代」がいよいよチームの最年長となり、改めてその存在感を増している。「79年組」と言い換えられる彼らは現在、31歳。老け込むような年齢ではなく、チームの生産性を上げるうえで貴重な役割をこなし続けている。

「79年組」の強みはタフな戦いを幾度となく経験し、勝ち切ってきた者だけが身につけられる“術”を携(たずさ)えていることだ。

「時間帯やスコア、状況によって、やっていいプレイと、やってはいけないプレイがある。流れが悪いなら、それに応じたプレイをしなければいけない」と極意の一端を小笠原が語れば、「こういうときはこうしよう、ああしようと、特に言わなくてもお互いにわかり合っている」と意思疎通の確かさを中田が証言する。鹿島が試合巧者と言われるのも、彼らのような舵取りがいるからこそである。

 2002年からエースナンバーの「10番」を背負い、10シーズン目を迎えた本山も衰えを知らない。昨季は腰椎椎間板ヘルニアの手術に始まり、度重なるケガのためにリーグ戦はほとんど出場機会がなかったが、天皇杯では圧巻のプレイを披露。指揮官であるオズワルド・オリヴェイラ監督を唸らせた。
「あれだけの能力を持つ本山を90分間使えないのはチームにとって大きな損失。年間を通して活用できるように何とか考えなければいけない」

 不動の守護神・曽ケ端はここ3シーズン、Jリーグ、ナビスコカップ、天皇杯、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)と、公式戦に全試合フル出場を果たした。その確固たる地位はまだまだ揺るぎそうにない。なにしろ、試合に出続けているだけでなく、Jリーグでの1試合平均失点が、08年と09年がともに0.88、10年が0.91。つまり3年間、1失点未満という驚異的な数字を叩き出している。「自分ひとりでやっているわけじゃないから」と曽ケ端本人はそっけないものの、誰ひとりとして果たしたことのない偉大な記録だ。

 ガンバ大阪の下部組織で育ち、ユース時代にJリーグデビューを飾った新井場も、プロ生活に限れば鹿島でのシーズンのほうが長い。フォア・ザ・チームに徹し、攻守にそつのないプレイで勝利に貢献。本職の左サイドバックとともに右サイドバックでの起用にもきっちり応え、チームに不可欠な存在となった。

 ただ一方で、近い将来を見据えたとき、いつまでも「79年組」に頼ってばかりいられないのも事実。鹿島にも「プラチナ世代」を代表する逸材、柴崎岳が入団してきた。世代交代をうながす声があるのは否定できない。

 だが「79年組」の面々は、そんな声に反発するかのように、今でも先頭に立って精力的にトレーニングを消化。「そう簡単にポジションを譲るつもりはないよ」と口をそろえる。

 Jリーグ開幕以来、鹿島が獲得したタイトルはJ最多の14。その半数は「79年組」が主軸となって築き上げてきたものだ。そして今年も全タイトル制覇を目指す鹿島は、なかでもJリーグ奪還とACL初制覇のダブルクラウンが最大のターゲットとなる。それを成し遂げるためには、やはり「79年組」の力は欠かせない。


「世代交代」という声に真っ向から対決する黄金世代である。
鹿島の中心選手である、満男・中田コ・本山・曽ケ端・新井場は不可欠な存在である。
彼らを越える選手が出てきてこその世代交代と言えよう。
とはいえ、全員が一気に変わることなどはあり得ぬ。
一つ一つピースを埋めるように変化を遂げれば良かろう。
チームの変貌も楽しんでいきたいと思う。

山形・船山、田代に相談

2011年02月25日 | Weblog
新戦力2人に意気込み聞く モンテディオ山形
2011年2月25日10時12分


船山祐二選手 1985年生まれ。千葉県出身。流通経済大卒。07年鹿島に入団。09年後半はセ大阪にレンタル移籍。J1通算は出場10試合で1得点。

 3年目のJ1となるモンテディオ山形は、新戦力としてFWに大久保(前福岡)とチェコ1部にいた沖縄出身のオサマ、MFに船山と川島(ともに前鹿島)、ブラジル・サンパウロ1部にいたマイコン、DFにルーマニア1部にいたブラジル人ウーゴを獲得した。昨季の中心選手だった田代と増田(ともに現鹿島)らが去ったが、小林監督は「競争でチームが活性化している」。課題の攻撃力アップのカギを握る船山と大久保に意気込みを聞いた。(奥田貫)

   ◇   ◇

 ■周り生かし、得点も 船山祐二選手(MF)

 鹿島との契約はまだ残っていたが、完全移籍で来た。レンタルだと気持ちに逃げが出ると思ったから。モンテからは2009年オフ、10年オフと連続でオファーをもらい、うれしかったという気持ちもある。移籍は(田代)有三さんにも相談した。有三さんがいたマンションに住みます。

 モンテでは(増田)誓志と同じ役割を求められると思うが、タイプは違う。少ないタッチで周りを生かしつつ、点に絡む動きをしたい。ボールをキープして中盤でためる役割も大切になると思う。

 目標は5得点5アシスト。騒がれるのは得点なので、狙いたい気持ちはある。今まではパスを選択しがちだったけれど、今年はシュートまでいけるようしたい。数字を残せれば自信にもなるし、周りにも評価してもらえる。開幕が楽しみです。


 ■チーム盛り上げたい 大久保哲哉選手(FW)


 ゴール前でのプレーを特に注目してほしい。ヘディングの折り返しやポストプレーで攻撃の起点になりたい。ストライカーとして点を取りたい気持ちはもちろんあるが、他の選手が点を取りやすくなるような動き方をしていきたいと思っている。

 モンテは全体的にまじめ。キャンプでこんなに走ったのは大学以来かも。小林監督は厳しいが、監督の下でやったFWは育っているという印象がある。色々アドバイスをもらって、成長できることを楽しみにしている。

 試合では相手に主導権を握られる時間が多くなると思うが、つぶれたり、ファウルを受けたり、地味でもチームのためになるプレーをしていきたい。やるからには、もちろんスタメンを狙う。ただ、どんな役割でも、チームをしっかり盛り上げていきたい。


田代が昨年住んだマンションに引っ越した山形の船山である。
田代の助言で山形でのプレイ、そして生活も馴染みやすくなったであろう。
田代が残したリーグ戦10得点を超える活躍をし、山形のサポーターに愛される選手となって欲しい。
J1残留へ尽力するのだ。
船山の活躍に注目していきたい。

大迫、今季初得点を目指す

2011年02月25日 | Weblog
鹿島大迫ゼロックス杯でレギュラー弾だ!
 国内シーズンの開幕を告げるゼロックス・スーパー杯の名古屋-鹿島戦が明日26日、日産スタジアムで行われる。昨季Jリーグ王者の名古屋は10年ぶり3度目の出場で、2度目の優勝を目指す。一方、天皇杯覇者の鹿島は4年連続8度目の出場で、5度目の優勝を狙う。昨季は鹿島がリーグ戦、天皇杯で3連勝。メンバーが入れ替わった今季、リーグ戦の優勝候補同士の対戦として注目される。賞金総額は5000万円で、優勝チームには3000万円が贈呈される。

 鹿島はFW大迫勇也(20)が今季得点第1号でレギュラー定着を目指す。24日の紅白戦では主力組FWとして興梠と2トップを形成し、ゼロックス杯のスタメンが確実。大迫は「コンディションはいい。シーズンファーストゴールを決めたい」。天皇杯では5試合出場で3得点と優勝に貢献。キャンプ期間中もホンダロック戦(7-0で勝利)で3得点1アシストと好調をアピールした。FWには新加入のカルロン、山形で昨季リーグ戦10得点の田代がおり、レギュラー取りに大事な一戦となる。

 [2011年2月25日9時17分 紙面から]

今季のファースト・ゴールを決めたいと意気込む大迫である。
水戸戦こそ体調を考慮しベンチを外れたが、キャンプより好調を維持しており、三年目に賭ける気持ちを感じさせる。
この試合で結果を残し、カルロン、田代とのレギュラー争いで一歩リードするのだ。
大迫の才能は誰もが認めるところ。
次は実績である。
ゴールを積み重ね、怖いFWとしての格を上げよ。
大迫の得点に期待である。

興梠、警戒感

2011年02月25日 | Weblog
興梠、名古屋DF闘莉王の攻撃力を警戒…鹿島
 鹿島は名古屋との富士ゼロックス・スーパー杯(26日・日産ス)に向け紅白戦を行った。レギュラー組に入ったFW興梠は、名古屋DF闘莉王に関して「守備より攻撃の方が怖い。前線からアプローチをかけて自由にさせない」と警戒を強めた。新外国人FWカルロンは調整が遅れ大迫との2トップが濃厚。「サコ(大迫)のいいところを生かすために僕が前で張っていきたい」と意気込んだ。
(2011年2月25日06時01分 スポーツ報知)

明日のゼロックス・スーパー杯で対峙することとなる名古屋の闘莉王に対して警戒感を高める興梠である。
名古屋は前線の三人の攻撃力ばかりに目がいくが、闘莉王からのロングフィードやスルスルと上がった際の攻撃参加が起点となっておる。
ここを、マルキーニョス仕込みの興梠が仕留めれば、名古屋の攻撃は死んだも同然と言えよう。
今季の興梠は、エースとしての自覚を求められるておる。
この試合で輝けば、チームも勢いづくであろう。
コロ-サコの2TOPで名古屋を撃破したい。
期待しておる。

ベルマーレ・よよ、フィジカル+頭脳

2011年02月25日 | Weblog
湘南:FW佐々木の突き進むドリブル、名門で育まれた力強さ
2011年2月24日


鹿島から移籍加入した湘南FW佐々木=馬入ふれあい公園

 18人の新戦力が加わり、ここ2年とは、顔触れは大きく入れ替わった。田原、中村といった従来の戦力が故障に苦しむ中で、ここまで2トップを務めているのが、名古屋から加入の巻、そして鹿島から移籍の佐々木だ。

 プロ入りから5年を過ごした鹿島では、主に途中出場で40試合4得点。名だたるFWに囲まれながら、スーパーサブとして得点感覚の鋭さを発揮してきた。練習試合ではここまでチーム最多得点と、移籍後もさっそく存在感を示している。

 相手DFに囲まれながら、それでもゴールへと突き進むドリブルは力強さを備える。それを育んだのは、「紅白戦でもボールを持てなかった」という鹿島での日々か、はたまた父親は剣道7段の師範、母親もバレーボールでインカレ出場という血筋の良さか。

 個人としてもチームとしても、向上するにはもっと「頭を使うこと」と佐々木は言う。世話になった鹿島の先輩、日本代表DF岩政を引き合いに出し、「自分に技術はないけど、考えてプレーすれば、あれだけの存在にだってなれる」

 湘南再浮上のヒントは、選手一人一人の内側にも秘められている。


ベルマーレにレンタル中のよよが報じられておる。
力強いドリブルはベルマーレにとって大きな武器となろう。
アスリート家系の血を引くよよは、フィジカルに優れ、鹿島でなければレギュラーを張る実力者と言えよう。
そして、身体能力だけに頼らず、頭を使うことで更なる上を目指しておる。
サッカー選手に重要な三つのBの一つである頭脳を駆使し、ベルマーレを再びJ1に引き上げるべく尽力して欲しい。
頼もしい男の活躍に期待である。

世代交代を進めながら勝つ

2011年02月25日 | Weblog
鹿島 王者奪回へ攻守戦力充実
2011.2.24 19:01


合宿で練習する鹿島の新人柴崎=宮崎市

 昨季はリーグ4連覇を逃す悔しいシーズンとなった。それでも攻守に戦力は充実しており、今季も優勝候補の一角を占めるのは間違いない。「世代交代を進めながら勝つ」と井畑社長が示した今季指針は、決してぜいたくな願望ではない。

 中盤の人材はリーグ屈指だ。中核を担う小笠原と中田は円熟期に入り、本山や野沢、青木らも安定感がある。さらに清水からアジア杯代表の本田、大器と目される高卒の柴崎を獲得するなど次世代を見据えたチーム編成にも余念がない。

 昨季、リーグトップの31失点に押さえ込んだ守備にも人材はそろっている。アジア杯で存在感を示した岩政や伊野波がゴール前に陣取り、新井場や新加入の西がサイドでにらみをきかす。伝統のサイド攻撃は今年も健在だろう。

 唯一の不安材料は、マルキーニョスが抜けたFWだ。ただ、興梠、大迫の若手が着実に成長し、ポルトガルで実績を残したブラジル人のカルロンも獲得。山形で昨季10得点を挙げた田代も復帰しており、王者奪回に向けた態勢は整っている。



キャンプで調整する、鹿島に新加入したカルロン=宮崎市

79年組を円熟期と評する産経新聞である。
ベテランと切り捨て、世代交代を声高らかに謳うメディアが多い中で、中心選手の充実を報道してくれる姿は評価に値する。
満男も中田コも、本人らが申すように、簡単にポジションを明け渡すつもりはない。
ポジションは正当な競争で奪い取らねばチームの弱体化を招くだけと言えよう。
柴崎も梅鉢も、彼ら偉大なる先輩を追い抜くべく精進して欲しい。
期待しておる。

本山、別メニュー

2011年02月25日 | Weblog
【鹿島】柴崎、本山は名古屋戦微妙
 鹿島は24日、鹿嶋市内のグラウンドで紅白戦を行い、ゼロックス・スーパー杯の名古屋戦(26日、日産ス)に向けて調整した。注目ルーキーMF柴崎岳(18)はサブ組のボランチでプレー。名古屋戦でのベンチ入りは微妙となった。チーム合流後、約3週間が経過し、柴崎は「慣れている感じ。(名古屋戦メンバーは)監督が決めることなので」と話した。また、前日23日の練習で、右ふくらはぎを痛めたMF本山雅志(31)はこの日も別メニュー調整。こちらも名古屋戦のメンバー入りは微妙となった。
 [2011年2月24日18時40分]

本山は別メニューとのこと。
名古屋戦での出場は難しいのでは無かろうか。
これは、残念である。
しかしながら、最も無念なのは本山本人である。
本山のためにも勝利を目指したい。
代役には小谷野を指名したい。
小谷野はバイタルエリアで前を向くプレイに磨きが掛かり、ドリブルで仕掛ける面白い選手である。
出場を目指して頑張って欲しい。
期待しておる。

若き2TOP

2011年02月24日 | Weblog
2011年02月24日(木)

昨日に続き、今日も紅白戦を実施しました。小笠原選手や野沢選手は果敢にゴールを狙っていました。

紅白戦を行う選手たちである。
負傷が心配された西が参加しており、安心させられた。
そして、今日も主力組には興梠-大迫の2TOPが入っておる。
ゼロックス・スーパー杯はこの二人で行くことがほぼ決まりなのでは無かろうか。
天皇杯を手中に収めた、この若き2TOPは鹿島の未来を担う逸材である。
明後日も強い連携で名古屋守備陣を切り裂いて欲しい。
楽しみにしておる。

時事通信、戦力分析

2011年02月24日 | Weblog
鹿島、弱点克服へ本田ら補強=神戸、現有戦力の底上げ不可欠-J1戦力分析
 【鹿島】4連覇を逃した昨季の弱点克服を狙い、積極的な補強を行った。30代が多く運動量不足が目立った中盤に、清水から日本代表の25歳、本田を新たな起点として加えた。昨季後半戦、ドイツに移籍した内田(シャルケ)の穴が埋まらなかったサイドバックには、新潟で主力を張った西、千葉のアレックスを獲得、層を厚くした。
 豊富な運動量でチームを支えた得点源、FWマルキーニョスが仙台へ移籍。190センチの新戦力、カルロンがどこまでかみ合うか。柴崎(青森山田)、昌子(米子北)ら有望な高卒新人も入団。王座奪回を目指しながら、長期的な強化を図るシーズンとなる。
 【神戸】最終戦で辛くも残留を決めた昨季の反省を踏まえ、J1過去最高成績を念頭にした「9位以上」を現実的な目標に掲げた。
 主要な補強は3人。C大阪から移籍の羽田は守備的MFとして計算できそうだが、新外国人ホジェリーニョは調整が遅れ、DF林(同大)の力は未知数。残留を勝ち取ったメンバーの団結心と継続性を生かし、現有戦力の底上げに徹することが上位進出に欠かせない。
 堅守速攻の持ち味を残しながら、ボール支配率も高めた「創造的なスタイル」を模索するという。J1残留に貢献した和田監督は、シーズン開幕から指揮を執るのは初めて。手腕が問われる。(2011/02/24-15:58)


時事通信の戦力分析である。
ボランチとサイドバックの補強が弱点克服であると評する。
確かにヒゲくん、西、アレックスの補強は的確で即効性があろう。
今季は安定した戦いが出来るのでは無かろうか。
それ以上に未来を見据えたプラチナ世代4人の入団が未来の鹿島を象徴しておる。
長期的プランに則り、常に優勝を争う強い鹿島でありたい。
期待である。