趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの郷土史:そのー1 妙光寺山 磨崖仏

2016-03-15 15:42:51 | 郷土史

                         磨崖仏

     いろんな摩崖仏が自宅近くの山の中に
    でもなぜこの二箇所、妙光寺山、福林寺跡に ? 
                 そのー1 妙光
寺山 摩崖仏
                   滋賀県野洲市
 
                         Kennyの滋賀から情報発信 
                        (この日記の掲載期間:3月30日~4月7日)

         
                                  妙光寺山 摩崖仏   高さ 160cm 

    

 
                                      福林寺跡 摩崖仏

   


摩崖仏探訪そのー1  妙光寺山摩崖仏

国道8号線を北に向かって走り野洲川大橋まで来ると三角形の三上山
一層大きくその山容を
見せてくれます。  さらに北(近江八幡市方向)に進むと
すぐに今度は山頂部が平たい山が見えます。 それが妙光寺山です。

      
                            左が妙光寺山   右は三上山

この地蔵立像は妙光寺山の中腹にあります。 見学には20分ほど多少急
坂の登山が必要です。 でも普段散歩をなさっている方なら余裕でしょうね。


                    線刻の蓮華座に立つ  鎌倉時代の摩崖仏で、宝珠と錫杖を持っています


元亭(げんこう)四年(1324年)
菩薩像にこの年号と大願主経貞という
銘が刻まれています。この摩崖仏は
東を向いています。ということは、約700年にわたり東方を見つめてきたの
です。ちなみにこの時代は後醍醐天皇の代で、地蔵信仰の盛んな時代との
ことです。

アクセス
国道8号線を大津市、草津市の方から近江八幡市へ北上の場合、野洲中
学校手前の稲荷神社端の信号を右折、野洲中学校横端を進みます。


                                     国道8号線  稲荷神社前の信号


                               妙光寺山 摩崖仏へはここを直進です
                                          (福林寺跡 摩崖仏は左折)



                     入り口  標識と赤い鳥居が目印です

  


                                赤い鳥居をくぐるとこの標識があります


  
                               登山道です  ここも標識がしっかりしています



                この岩神(石碑に岩神の文字)にくればもう50mで目指す摩崖仏です
                 ここはどうやら古墳らしいです。 

         
                               坂道を歩いた人だけが合うことが出来る地蔵菩薩です

ところでなぜここに、だれが?
本当はこれが最も知りたいことなんですが、ネット検索でもなかなか見当た
らないんです。
さて、どうする・・。

                                         

一つ、白洲正子が妙光寺山に石仏を探しに行っています。この岩神でだろ
うか 「・・ドルメンのような建造物・・・神が降臨する磐坐(いわくら)
か、何かの
記念碑のようなもので
の村には根づよい信仰が残っているらしい」(部分
抜粋)      ドルメン
支石墓(しせきぼ)世界各地で見られる巨石墓の一種です

さらに、「野洲川に面した三上山は、安(やす)氏・三上氏など、大豪族の根
拠地であった
から、このようなものが造られたのだろう
」(同、抜粋)と述べてい
ます。 これに、何かヒントがあるのかな?

せっかくやし・・・


      正面の三上山から連なる北尾根です。 ここを右に進めば妙光寺山山頂です(15分)

ハイキングをなさっている方ならせっかくです、摩崖仏から更に上を目指し
尾根、そして妙光寺山へ登ってみませんか。山頂は展望は良くはありませ
んが、道中はこんな景色で気持ちがいいです。 ここから三上山へ辿ること
をお勧めします。

              私の過去のブログ:妙光寺山、北尾根、そして三上山
                                ここをクリックしてください 


北尾根では三上山に向って左側に湖南、鈴鹿山系、右に比良山系、びわ湖
が望めます。また途中には巨岩を10m以上も積み上げたような珍しい岩場、
また古墳の巨石がむき出しになった、通称、古代峠なども楽しめます。

 
 地球誕生時の名残か? この岩の塊り          これは人力で積みげたんでしょう、古墳?

でもね~、登山口まで自転車、自動車で来られたら、妙光寺山登山の後、
元来た道を引き返すしかないですね。 残念! 国道までバスで、そして
そこから歩いて下さいね、本当にお勧めですよ!

福林寺摩崖仏は、次週のそのー2で取り上げます。 どうかまたご訪問く
ださい。
 

                今日もご覧くださいましてありがとうございました




 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyのスキー場便り:... | トップ | Kennyの郷土史:そのー2 福... »
最新の画像もっと見る

郷土史」カテゴリの最新記事