趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのぶらりカメラを提げて:田中山から見た滋賀の雪山

2024-01-17 16:53:55 | 冬山

雪を被った滋賀の山々
田中山(293m)から


比良山系


蓬莱山(1174m)
びわ湖バレイスキー場はこの山に


金糞岳、伊吹山、霊仙山


金糞岳 (1317m)


伊吹山 (1377m)


霊仙山  (1084m)


横山岳(1132m)だと思います。金糞岳の左隣に見える山


伊吹山、霊仙山、御池岳


御池岳 (1247m)

1月17日、2024年
この日は快晴 空気も澄んで絶好の登山日和

と言っても遠出をしたのではなくて、私の住む野洲市
には
滋賀の山々を一望できる300m前後の山が
幾つもあり有難い

三上山(432m)からは勿論見渡せるが、一部の
山が手前の山に遮られることもあり、この時期は
田中山や天山(303m)などに登ることが多い

今日はその内、田中山から山頂部に雪を被った滋賀の
山々を眺めてきた


快晴の空にその美しい姿を見せてくれた

しかし
今シーズンも、今のところ雪の降る日が本当に少なく、
どの山も、山頂部の限られた部分の雪化粧






(1月17日、2024 UP)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:澄んだ空、北尾根から滋賀の山

2021-03-03 16:12:48 | 冬山

             澄んだ空、滋賀の山
            根尾から:3月3日、21
          滋賀県野洲市









今日は北風の寒い朝だった。いつものように市内の山へ散歩に出かける。
三上山から伸びる北尾根がいつも歩くコースだ。尾根筋に出ると空気が
澄んで遠望が利く。昨晩雪が降ったようで、特に比良山系が綺麗だった。   
                      

                        (3月3日、2021 UP)

早くもイワナシが開花しました (3月7日、21)


               撮影:3月7日、21


              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの写真館:この冬見てきた山々

2013-04-15 18:52:57 | 冬山

雪化粧した山 & 厳冬の百名山
    そこは猛吹雪、厳しい程美しい

        (この日記の掲載期間:4月26日~5月2日、2013)

この景色、超感動ものでした
これはもう山好きの憧れです、まあ 出し渋りはせんとここ
は一つ、TOPにどーん と
!!


     穂高連峰・槍ヶ岳  めいほうスキー場(岐阜県)より

          
                              山の名前が入っています

                      (クリックで拡大してご覧ください)

今年もしっかりと見てきました
この冬は結構寒い日が多くて、北国は雪も深く厳しい冬で
したね。しかし滋賀、福井のスキー場で聞きましたらそれ
でも降雪量は例年の半分なんですって。

一方、新潟や信州では場所によっては結構移動に悩まさ
れる深い雪でした。そんな中、気楽なもんです、ドライブの
途中や旅先でどうしても目が行く雪を被った綺麗な山々を
撮ってきました。 ここに並べてみました。

先ずは滋賀の山々です
私、Kennyにとって生まれ育ちの、現在は居を構える滋賀
県を先ずは優先させていただくとします。滋賀はいい所です。
最高の生活環境、山あり 琵琶湖があり、日本史の舞台。今
日は冬山のお話です。



         
     伊吹山 (国道 365号線 野一色東付近より)

全山
これだけしっかりと雪を被った伊吹山は何年かぶりに
見た気がします。セメント原料の
掘削で地肌が露出の伊吹
山は雪化粧する季節の眺めがいいですね。


               伊吹山 奥伊吹スキー場(
滋賀県)より

伊吹山の山頂部です。見る角度、位置(標高)によってこん
なにも山容が異なります。写っているこの場所は上の写真
野一色
東から撮った
のちょうど反対側(山の向う側)で、ドライ
ブウエイが横筋で見えています。その筋の右先端が9合目
の駐車場と売店のある所です。


                  金糞岳
(奥伊吹スキー場より)

滋賀県で二番目に高い山、金糞岳(1317m)がス
キーゲ
レンデの最上部から真正面に見えます。


                三上山 (菩提寺付近より)

2月9日、野洲市は真っ白の朝を迎えました。野洲市に居
を構えた頃は、毎シーズン20cm、30cm位の雪の朝は
時々ありましたが今は稀で、これで精一杯です。三上山も
うっす
らと雪化粧です。


比良山系 蓬莱山(左) 打見山(右) 三上山(滋賀県)山頂より

近年は三上山の真正面、琵琶湖の西側にある近い山でも
黄砂と大気汚染でこんなにすっきりと見える日は少ないで
す。山頂部は京阪神から最も近いスキー場ビワコバレー
で大変賑わっています。

南アルプスです


      めいほうスキー場から南アルプスの展望
 
 (写真は望遠撮影で 実際に目に入るよりも若干大きく写っています)

  左から甲斐駒・仙丈が。 右端は北岳・間ノ岳あたりか?



                  仙丈岳 (めいほうスキー場より)

下の写真とは少し撮影の角度が違います。カール(?)が
下の写真はほぼ真正面に、そしてこの写真はカメラの位
置がやや右方向にあります。最近駒ヶ岳SAからの視界が
悪くなりましたので(下の写真)、先ずはこの一枚を掲げました。
何年か前に左の尾根筋を歩いてきました。


                       仙丈岳 (駒ヶ岳SAより)

アルプスが見えるSAが売り物ですが、このところ前の樹木
が大きくなってきまして山のてっぺんしか見えません。背伸
びして、カメラを頭上に上げて撮りました。 こんな事って結
構あります。 景色か自然保護か!


北アルプスです


     めいほうスキー場から北アルプスの展望
 
 
(この写真は広角撮影でほぼ肉眼に近い見え方をしています)

西穂高岳(写真右端)から穂高連峰、槍ヶ岳。 笠ケ岳、双六
岳、黒部五郎岳(写真の左端)、そして乗鞍岳 他数々の山も
このスキー場から
肉眼でしっかりと見えます。 そりゃーもう、
スキーなんかしとる場合じゃない!


    笠ケ岳(左) 槍ヶ岳(右) (めいほうスキー場より)

上の写真は笠ケ岳・槍ケ岳です。(TOPの写真の部分拡大です)



         乗鞍岳 木曽福島スキー場(長野)より

このスキー場からはまさに手の届くところ、すぐそこに
乗鞍岳は聳えています。つまり大きく写せます。 火山
独特の山容です。
   

                        
            快晴の日に(昨年の撮影)                                  
                              
                                       乗鞍岳

 中央アルプスです


                御嶽山
(木曽福島スキー場より)

             快晴の日に(昨年の撮影)
                 
                   御嶽山      
      
         (クリックで拡大します)

 木曽福島スキー場、私達スキー仲間のホームゲレンデの
一つです。ここから真正面に御嶽山があり、おお、今年も
木曽路に来たか と迎えてくれます。

他にもこんな山々を


                  妙高山
(赤倉温泉街より)

妙高山は馬蹄形をした爆発カルデラの外輪山と中央火口
とからなる最高峰の溶岩ドームから構成される火山と解説
あります。本当に面白い山容です。


               妙高山  杉の原スキー場(新潟)より

 これまでに訪ねたスキー場ではもっとも長いゲレンデを
大きく2本も持った緩斜面の杉の原です。標高差1,124
m、滑走距離8.5Kmのロングクルージングです。その時
1日だけ晴れてくれまして、私Kennyはスキーどころでは
ありませんでした


                白山 (木曽福島スキー場より)
白山も遠くに。 本当に白い山だと実感します。


                    白山 (めいほうスキー場より)

当スキー場の最上部から見て穂高連峰とは反対方向に
(背に)白山がでっかくすぐそこに見えます。

滋賀県の奥伊吹スキー場からも


                    白山 (奥伊吹スキー場より)

この奥伊吹スキー場からも、白山、御嶽、乗鞍が。そして
目を凝らせば穂高・槍ヶ岳も小さく、うーんと遠くに見るこ
とが出来ます。

                            
                 右より 御嶽・乗鞍・穂高・槍のアップ写真
                             クリックで拡大します

              絶景かな 絶景かな~~ ♪

    今日もご覧くださいましてありがとうございました

          ***********

   お花便り:今 花緑公園のしゃくなげが美しいです
                       
    (滋賀県 野洲市)


                                アクセス
 
          国道8号線から希望が丘文化公園方向に進路を
     取り当公園を過ぎて1k
m位かな、進みますと左手
     に花緑公園があります。 駐車場完備(無料)
 
        *月曜日は休園日ですが、ゴールデンウイーク中は 変則
             で開園されるかとも思いますが、
各位 ご確認の上で。

 
     
         
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪をかぶった山々を観ていると、とっても心穏やかに!!!

2010-03-04 10:45:41 | 冬山

      早くも雪の風景が過ぎ去って行きます。 雪山の写真を眺めて・・・

今、友人のT君が北海道を旅しています。 目的は流氷を撮りに。 携帯メールによれば
その流氷に合えない! 時期がまずかったのか・・、ぼやいております。地元の方の話では、
氷が来ないとも・・・。

私は雪国生まれ、やはり雪を見ているのが好きなのかなー、退職して3年、幸いスキーに
誘われて雪に接し雪を撮る機会に恵まれました。過ぎ行く今、雪の季節を撮った写真で
もう一度楽しんでみたいと思いまして。お付き合いいただければ幸いです。

                     
         
                 比良山系、蓬莱山(滋賀県)
私の家から最も近いスキー場のある蓬莱山です。 標高1174Mで滋賀県のほぼ全体が
見渡せる山です。寒波が訪れるとこのように琵琶湖の向こうの麓から美しい冬景色となります。

                       
                                     夕日を受けた伊吹山(滋賀県)
すっぽりと雪に覆われた伊吹山は最近ではそれほど多くはありません。 この山はギネスブック
に載っているとか。 一晩で降った雪の量が確か7m?(いずれも未確認ですが)という時期もありました。
しかし山頂は雪が少なかった昨シーズンでも5mの積雪(一晩で降った量ではないが)と山小屋の
主人Mさんの話です。

   
                  木曽駒ケ岳                   木曽の御嶽山
いづれも木曽路、やぶはらスキー場から見た二つの山です。 山好きは先ず目指す山でしょう。私も
引退後の準備に始めた山登りで最初の頃に息き絶え絶えで登った山でしてそれだけに、こんにちわー、
とつい言いたくなる山です。雪の被った両山、いいですね。もっとも私は冬山は全く無縁です。いや、
スキー以外ではですが。

 
      美濃・高鷲から白山連山               栂池高原から白馬三山
白山は滋賀県からも見える山で年中真っ白に見えます。しかし登るにはなかなか厳しい山でした。 
一方白馬三山、隣の栂池高原スキー場から撮りましたが青空にそびえ立つように見えておりました。 
左から白馬鑓、杓子岳そして白馬岳です。

                
                       早朝の五竜岳
昨年も同じ場所から撮りました。ご指導いただいている先生から物足りなさのご指摘をいただき
再挑戦です。今回は朝日に染まる五竜を狙いました。7時前シャッターを切っておりましたら、
地元の方が通られて、まだまだ赤みを帯びてきますよとアドバイスをいただき、朝食をを知らせる
携帯のベルを無視して待ちました。もっともスキーへの出発時間に影響して、仲間から・・・・。 
でも仲間もあきらめてはいますが

  
                    荒島岳(福井県)                                     地蔵岳(蔵王)
九頭竜ダムを下ったあたりで真正面に白い、荒々しい山が飛び込んできました。苦労して登ったことに納得
です。雪もべたーとはなりませんよね、このごつごつした山では。このあたりは相当の降雪地帯です。 右は
蔵王スキー場の最上部地蔵岳です。その日、山頂のお地蔵さんが首だけだしておりましたから約3mの積雪
ということになります。            

  
              羊蹄山                            ウイスラー山(カナダ)
羊蹄山(通称蝦夷富士)、まだ登ったことはないですが、この写真は12月初です。今頃は麓から真っ白だと
思います。観光バスもここで止まりこの山をゆっくりと味わせてくれます。 右はやっと静かになりましたが、
オリンピックの会場、ウイスラー山です。国も大きいですが、この空間の広いことったら。そしてこの冬山の
眺めです。

                   
                           NHK趣味悠々練習作品
多分、北アルプスで、安曇野からの山並みだと思います。今シーズンも傍を何度か通りましたが、アルプス
の冬景色は格別です。拙作で感じが掴めなくってすみません。

お礼 
ご覧下さいましてありがとうございました。 山とスキー、そして写真は特に力を入れている趣味で挑戦をして
おります。 幼稚な写真、水彩スケッチですが、恥を忍んでこのようにブログにして、楽しんでおります。 
どうかこれからもよろしくお願い致します。 

なお、掲載の何枚かの写真は以前にもこのブログで取り上げた写真の重複です。

Kenny 2010年3月6日

            

            

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする