趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのぶらりカメラを提げて:4年ぶりの京都

2022-10-27 19:15:25 | 不定期UPのブログ

戻ってきたそうです
観光客 確かにその日
京都 清水寺




清水寺観光ではないのですが、延期していたお墓参りで
土産物店、レストランの従業員さんのお話では
平日でもあり修学旅行生がこの日は多いそうです
半年前でも人出はまばらでしたよ、と

ここに来るタクシーの運転手さんも、先週位から特にね

外人さんが増えましたな~、と

こんな人出、雰囲気でした



今もご活躍なんですね




喫茶店も満席で








流石は京都、名所がすぐそこに

こんな雰囲気では出かける気にはで、もう三年以上も
人それぞれで、一杯やらへんかー、と友から
でもね~、アクリル板越しにグラス、盃もね

少しほっとする光景でした
まだ一杯の方は遠慮するとしても、ぼちぼち活動開始かな
と出かけてみてましたが、少し明るさが見えてきたように
も思えました。そうであればと祈るばかりです

(10月27日、22 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:今日はこんな景色に:センブリ、ツルリンドウ他

2022-10-21 15:13:35 | 花便り

咲いていました
ツルリンドウ
センブリ
そして
ヤマジノホトトギス
アキノキリンソウ

写真仲間のSSKさんから
ツルリンドウもまだ間に合うかも
センブリが沢山咲いているよっ、と
とメールが入ります
早速現地へ

以下、10月19日現在の情報です

間に合いました
ツルリンドウ

午前10時、一輪見つけました
陽光が射す午後であれば、あと何輪かに会えるかもしれないです


蕾が沢山。この先何日か、まだ咲くのかな?

センブリ
橋を渡って直ぐのところは咲いている、との情報です
ありました!!









毎年観賞しているところはまだ蕾です。日当りの関係
でしょうね。ところがここは満開でした

10月24日、写真追加
朝日を受けて



SSKさん、ありがとうございました♪


ヤマジノホトトギス
その帰り道、もう時期を逸したとは思いつつ
ちょっと寄ってみると、このお花にも出会えました







アキノキリンソウ



この花はこれからがシーズンですね

写真の追加:10月24日


次回の更新は未定です。またこれは、と言う
話題に出会いましたらUPします
どうかよろしくお願いします
いつもご訪問頂きありがとうございます


(10月21日、22 UP)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:今日はこんな景色に:こんな雲

2022-10-12 15:16:13 | 不定期UPのブログ

初めてみたこんな雲
自宅裏の農道から 夕方

南の方角に大きく、広く






この雲は上に掲載の雲とは逆、北の方角に広がる雲
南の雲とは繋がってはいない




上の写真はサンセットの湖西の山々
右端のピークは比叡山


早速珍しい景色に恵まれて
昨日、行動範囲が限られてUPする景色やお花に恵ま
れずブログの更新、UPを暫く休み、珍しい云々と
したばかりのこの日の夕方こんな景色に恵まれました

また珍しい景色に合った時にUPします。
ありがとうございます

(10月12日、22 UP)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:今日はこんな景色に:いこいの森

2022-10-10 10:15:28 | 不定期UPのブログ

今日も自宅の近くを
ぶらりと








もう暫くの辛抱かな

ブログの更新を暫くお休み(超不定期)にします

ワクチン効果かな、かなり感染者数が減ってきました
今まで三年間、ぴたりと遠出、人混みへの外出を
控えてきましたが、少し明るさが見えてきたように
思えますね

夏山高峰登山のシーズンも終えました
やがてスキーシーズン入りで、楽しみです
スキー場は日帰りならば常時アウトドア

感染のリスクは低いのでね

また文化面では各自治体の講座が再開されつつ
あります。

これを期して、暫し当ブログの更新は
私にとって何か非常に珍しい景色、事柄に合った
時のUPとします

回想
焼岳






いつもご訪問頂きありがとうございます

(10月10日、22 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:羨ましい景色ー1

2022-10-04 15:02:20 | 不定期UPのブログ

雲海
白馬八方尾根スキー場
羨ましく拝見
当スキー場ライブカメラより拝借
(感謝)

雲海

当スキー場・黒菱ゲレンデライブカメラの映像


雲海の下は

独り言
今日も自宅の近くで散歩登山の後は家で過ごしている
コロナ禍が今も私の動く気を削ぐ

このスキー場ではもう2シーズンは滑っていない
もっとも、息子やその友人達は通いづめ
さてさて
間もなくやってくるシーズンはどうなるか
夏山も、白馬岳だけでなく日本アルプスにもう
3シーズン近づいてさえいなかったが
来シーズンはスキー、山とも少しは
動いてみようか、とも思う

このところ滋賀県でも新型コロナウイルス感染者数が
減少傾向に
10月4日は642人だが10月3日は172人と
100人台は7月以来およそ3か月ぶりだった
(NHK NEWS WEBより部分引用)

数か所の山ライブカメラを開いて、それで我慢している毎日

思い出

2019年8月 東鎌尾根を歩く
西岳ヒュッテから槍ヶ岳をバックに


西岳ヒュッテ

(10月4日、22UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする