趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの写真館:2013年の思い出-02

2013-12-13 19:46:45 | 四季、思い出に残る風景写真と話題

 2013年、四季 思い出の風景
   =写真集 その2 初夏から晩秋にかけて=
         (この日記の掲載期間:1月17日~1月23日)

     昨年歩いた風景: 私の写真集、第二回(最終回)

拙作ながら今週もここに掲載させて頂きます。 今回はその
第2回目で2013年7月から12
月頃にかけて歩いて見て
きた風景です。


     乗鞍岳(滋賀県高島市)豪雪に鍛えられたブナ林
   高島トレールの北端、起点の山です。 何度かに分けて踏破の半ばです。



                大日ヶ岳(岐阜県郡上市)お花畑
  このお花畑はダイナランドスキー場のゲレンデです。  夏に歩いても
  雪がなければこうなんや、と親近感を覚えます



                  武奈ヶ岳(大津市)山頂(1214m)
武奈ヶ岳は結構ハードな山です。登り切って後 腰を下ろし、のんびりと滋
賀県、福井県、京都府方向
を眺める。わかります、この気持ち。道中には
クマ笹もあり頂上には樹木はなくて3000m級の、岩がごつごつとした
雰囲気” をここでは味わえます。滋賀の山の中ではそれがこの山の特徴
の一つと思います。 大好きな山の一つです。    
      


             グラデーション、辻ダム(野洲市)
自宅の近くにダムがあります。 辻ダムといいます。 四季を通して私は
ここを憩いの場にしています。  無風でもなく、強い風でもなく・・、そん
なある日、ダムをキャンパスに空がグラデーションしていました。



               かわいい釣り客(敦賀港釣り公園)
  毎年孫にねだられて前夜からキャンプを兼ねて足を運んでいます。
  このご家族も前夜からの泊まり組さんでご機嫌でした。  我孫も・・。



                    台風18号(豪雨の野洲川)
   普段は300m近い川幅の中央にわずかに流れている川です。
   この光景は野洲市に40年近く住んで初めて目にしました。



    御嶽山 この這松に合いたくて、日本アルプス、高峰の色なんです



               同、 大噴火の名残を登って行きます



                    水上タクシーから竹生島
ある行事で湖北の尾上港から菅浦(白洲正子著の隠れ里にも)へ和船(水上
タクシー)で移動。 途中で
期せずして竹生島のこんな姿に巡り合えました。



                   瀬田川 立木観音付近から
この近くに音楽堂があります。ギターの先生とフルート奏者のコンサート
がありました。 舞台背後に大きな
ガラス窓がありバックはこの景色です


      
                                   赤目四十八滝(奈良県)
  家族キャンプと称して毎年夏の終わりに出かけています。昨年は
  奈良県のみつえ青少年旅行村です。途中この滝に立ち寄りました。



  この地独特の風物詩? 私も百姓の出なんですが(自宅近く)


以下はすべて教林坊(滋賀県近江八幡市)の紅葉です。絶景でした






佐々木六角の庇護を受けた観音正寺の坊舎の一つで現存する唯一のお寺
だそうです。  教林坊に関して私の過去のブログは  ここを














  今日もご覧くださいましてありがとうございました


 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの写真館:2013年の思い出-01

2013-12-13 19:40:16 | 四季、思い出に残る風景写真と話題

 2013年、四季 思い出の風景
   =写真集 そのー1、冬から夏にかけて=
      (この日記の掲載期間:2014年1月10日~1月16日)

先生と写真仲間に恵まれて
八田正文先生に2007年5月に初めてお目にかかり 以来ご指
導を頂き、その上 教室の仲間とは今や敬語がいらない間柄とな
り 日々写真と共に楽しんでおり
ます。 感謝いたします。

   
         わいわいクラブ作品展 (11月、野洲図書館ギャラリー)
   八田正文先生の教室の一つで、私達の集まりの恒例の写真展です


昨年歩いた風景: 私の写真集、第一回目
先生とご一緒させていただいたり、仲間と、そして一人で歩い
たりと
色んな景色を見てきました。これらの風景を何枚かの写
真で振り
返ってみたいと思いまして拙作ながらこの年初に今年
もこんなことをやってしまいま
した。 今回はその第一回目で
(二回の予定です)2013年1月から6
月頃にかけて歩き見てき
た風景です。



                   栂池高原スキー場 (長野県)


    
                         びわ湖バレースキー場 (大津市)



         藪原スキー場 (長野県木曽郡木祖村)  
  このスキー場の名物コース 40度近い急斜面を一気に! 羨ましいですね 



 

         友の家庭菜園で (私、時々幸を頂戴しています)野洲市内


    
                  黄砂(草津市)正面のビルは大津プリンス 



                           湖西から(大津市)


      
                        浮見堂から三上山を望む(大津市)



 私、先輩年齢のおばーちゃんと結構気が合います。野洲市内で




      上下とも花緑公園のシャクナゲ(野洲市)

 


                          野洲川堤の桜 野洲市)



                          笠原公園の桜(守山市)


      
           家棟川の堤(野洲市)



  お隣の仲良しさん(お隣りのベランダです。いつもご機嫌です)



                    ホバーリングの熊蜂 (三上山山頂の主)

山頂を縄張りにしています。侵入者(蜂)が
ない限り車座の三上山仲間
の上に陣取り、
一緒に遊んでくれます。前年と同じ熊蜂なんでようか?



                        早朝の妙見堂跡 (三上山山麓)

石灯篭のこの部分あたりにだけ光が
当たるのってほんの短時間
なんです。失敗するとまた次の晴れた日に、と何日、何時間も・・



                             夕立 

  梅雨時期のある日、突然の事でした。 薄日も射しているんですよね


   今日もご覧くださいましてありがとうございました

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの知らなかったー:重伝建ー五個荘金堂町

2013-12-05 14:15:16 | 郷土史


      どうか本年もよろしくお願い申し上げます  
         いつもご訪問いただきありがとうございます
                 Kenny

      重伝建? 近江商人の町
=そうか、貴重な町並みの保存はこうして=

   五個荘金堂町は「
重要伝統的建造物群保存地区」選定
                  滋賀県東近江市
      ”重伝建” (と皆さんと略してお話されまして始めは??)

  15周年を迎えました。記念シンポジウムに参加して
              
 Kennyの滋賀から情報発信
                 (この日記の掲載期間:1月3日〜1月9日)

五個荘金堂町を歩いて近江商人とは?に触れてみませんか!
 車を止めて、また駅からも歩いて遊べる広さの町並みです


       金堂町で有名なこの土蔵も見てきました。典型的な商人の町並みです

五個荘金堂町(滋賀県東近江市)

五個荘金堂地区は近江商人ゆかりの地で、国の重要伝統的建造物群
保存地区
に選定されています。今年15年周年を迎えました。町並
みを歩くと舟板塀
や白壁をめぐらした蔵屋敷があり、清らかな水が
流れ錦鯉が優雅に泳ぐ掘割
が縦横に走っています。金堂地区では近
江商人屋敷3館(外村宇兵衛邸・外
村繁邸・中江準五郎邸)が公開
されており、近江商人の本宅の佇まいを知る
ことができます。
(参考:滋賀県のHP)


   この町の詳細は地元発行の案内パンフレットから引用させて頂きました

  お断り:
    以下に掲げる
資料(写真以外)はすべて同 パンフレットからの引用です

ちょっと勉強を:重伝建?
重要伝統的建造物群保存地区は、日本の文化財保護法に規定する文
化財種別のひとつ。日本の市町村が条例などにより決定した伝統的
建造物群保存地区のうち、文化財保護法第144条の規定に基づき、
特に価値が高いものとして国(文部科学大臣)が選定したものを指す。
略称は重伝建地区重伝建(ウィキペデアよ部分引用)

滋賀県では他に:坂本、八幡が選定された地区です


               (ウィキペデアからの部分引用)


 
  同、案内パンフレットより引用   錦鯉が優雅に泳ぐ掘割(近づいてきます)
(塚本家旧蔵) 大変有名な写真です
 

 
         てんびん棒姿、一体どんな風なの?       拡大してご覧ください


町並みを写真で見て頂きます
近江商人博物館
にはいろんな資料、現物が揃っています。また
御屋敷は公開されています。


                       中江準五郎邸


                        外村宇兵衛邸


                        外村繁邸


 
     趣のある町並みとしっかりと整備された道しるべ

 
            近江商人博物館                   拡大します


                            弘誓寺
                            


                               浄栄寺


                              勝徳寺


                             大城神社

アクセス

 

           
           (共に拡大します)


引用(参考)させて頂いたパンフレット

 
              一般社団法人東近江観光協会 発行
         (私はシンポジューム会場の近江商人博物館で入手)

五個荘金堂町のシンポジウムで・・・
そうかー、このような町並みの保存はこんな法律で守られていた
んだ。これまでも何回か訪ねていますが、このような背景があっ
ての町とはいさ知らずでして、なんとなく見ておりましたがシン
ポジュームに参加してこれはもう一度じっくり、と思った次第で
す。


                       金堂町の町並み歩きマップ
   
                            
                              拡大します

各邸宅の内部川戸(屋敷内に水路。観光案内所のぷらざ三方
よし、
そしてそこでのお土産物などなどまだまだ歩くところが
あります。


  今日もご覧くださいましてありがとうございました




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの山歩き:三上山

2013-12-05 14:11:13 | 三上山

 
        
             どうか本年もよろしくお願い申し上げます
    いつもご訪問下さいましてありがとうございます
                                Kenny

   久しぶりの山頂、新鮮、感動
  三上山、長年お世話になっている山です
       (この日記の掲載期間:12月27日1月2日)


       山頂近くから比良山系を望む 手前は琵琶湖、(新)野洲川です 
                         (2013年12月30日撮影)  

この冬は早くも雪化粧
ところが事情ありで昨年12月25日、三か月ぶりにこの三
上山の山頂を楽しんできました。12月後半の寒さで山頂か
ら望む山々が近年では早くも、と言っていいのかしれません、
雪化粧でした。


                      今冬、初雪の三上山 (12月28日撮影)

私は毎日この山容で三上山を見ています。また年間を通して
遊びに行く山です。もう7年、たくさんの三上山仲間も出来
て三上山に行けば誰かにお会いして歓談、楽しい登山が出来
ます。


                伊吹山(1377m) 滋賀県の最高峰です
                    (
2013年12月25日撮影、以下同じ)

滋賀県の山だけではなく多くの山(例:空が澄んでおれば生駒山)
が山頂
から望めます。


              金糞岳(1317m)  滋賀県で二番目に高い山です


                綿向山・雨乞山

綿向山は、冬山登山でも賑わいます。山を覆う雪景色が素晴
らしいと三上山仲間は絶賛です。 私は夏山しか知りません。


                                      横山岳


                                比叡山


           山頂近くからは岩場の急登に


      
                               山頂までもうすぐ 


                   希望が丘文化公園方向 左上に伊吹山が


近江三上藩主 遠藤氏勧進の妙見堂跡


                   麓の妙見堂跡  本堂の礎石がそのままです

江戸時代に三上藩主、遠藤氏により勧請された妙見宮が、
明治の神仏分離により妙見堂となり、明治中期には境内
の整備もされて初午の日には多くの人が参詣したそうです。
しかし、時を経て今は水屋一棟を残すのみとなりました。
最近、ここに建っていた本堂の写真書籍からのコピー)
入手することが出来、知りたかった姿に感激しました。 

私はこの妙見堂跡の四季を下手な写真撮影で楽しんでいます。 


                               唯一残る建物


                              玉垣には寄進者の名前が

ご訪問頂いています皆様へ
8月に御嶽山で膝をちょこっと痛めて登山を自重、12月25日
復帰しました。もう完璧です。三上山仲間からは麓での足慣らし
の時からお会いすればいつも嬉しいお言葉を頂戴しました。三上
山を憩いの場所の一つにさせて貰い本当に良かったと思います。 

これからはまたスキーや山の便りも日記にしたいと思います。
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

今日もご訪問下さいましてありがとうございます。 Kenny

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのカメラを提げて:紅葉めぐり-02

2013-12-02 14:22:27 | 紅葉

 ぶらり、近江八幡市をカメラを提げて
  
長命寺、教林坊、日牟禮八幡宮

        (この日記の掲載期間:12月20日~12月26日)

長命寺(滋賀県近江八幡市)


             長命寺は11月初の撮影で、まだ紅葉していない木も・・・

        

長命寺、今三重塔のこけら葺の葺き替え修理をしています。
来年
(26年)1月末までこの貴重な修理の様子を傍で見
学できます。 
念のためお問い合わせの上訪ねられてはと
思います。

        

これらの写真は11月初に見学した時に撮影しました。 
三重の塔は
こけら葺、他の本堂などは檜皮葺です。その日、
朝日を受けてその
檜皮葺の大屋根と紅葉のコラボが綺麗で
した(下段の写真)。

 
教林坊(滋賀県近江八幡市)



写真仲間からも紅葉ならこの教林坊がお奨めと聞いていました。 
いやー、本当に感動しました。 全山が紅葉に満ちています。 
どうだー、
と云わんばかりでした! 

この風景、この美しさ。 この背景には現在の住職さんと
地域の皆様の
ご苦労があったのですね。



このお寺は近くにある観音正寺の坊舎であったそうですが、
30数寺
あったお寺で今残っているのはこの教林坊だけです。
その背景には、
無人で荒れていたお寺を現住職様が地元の皆
様と平成7年から復興に
努めてこられ 、今私達はこのように
綺麗な紅葉を楽しむことが出来ます。





「掛軸庭園」と呼び、四季を山水掛軸に見立て、このように
書院内から今は紅葉を掛け軸として鑑賞できます。掛け軸
と称されるのは中央の部分を指すのだと思います。



石と竹のお寺とも呼ばれています。 上の写真は参道から
竹林を通
して見た紅葉です。

日牟禮八幡宮(滋賀近江八幡市)



お祭り、左義長でも名高いところです。 紅葉の時期に訪れ
るのは初めてです。



この背後にある八幡山に登るゴンドラの周囲も紅葉が進んで
います。この山
は悲運の将、豊臣秀次の八幡山城があった所
です。 その城下の一部
はこの境内にあります。





   今日もご覧くださいましてありがとうございました

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする