趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの山歩き:釈迦岳、比良山系

2021-10-25 14:37:00 | 比良山系

釈迦岳
1160m 滋賀県大津市
今年2回目の1000m級山歩き
コロナ感染者が減少方向に向い

やっと今日は登山日記が書ける!

快晴の週末、元スキー場にある登山口へ

走行、快適

蓬莱山を除き他の山は ”たぶん” です


湖西道路

急坂、難コースの大津ワンゲル道を選び
登山開始 8時40分





今年8月の集中豪雨の時か・・、倒木が多いです


今回歩いたコース
上り:大津ワンゲル道
下り:比良リフト道

さて、急坂の始まりです  10時40分



ここはまだ序ノ口

さてここから約15分!

急坂を下から 教室で教わった撮影方法で 急でしょう~




急坂を上から見ると・・ ん? 
これはもう一つ。実際は垂直のように落ち込んでいます



急坂を終えるとなだらかな所に 11時5分
リフト道登山口からとの合流点




山頂到着  11時15分 
登山開始から2時間35分で歩き切りました
昭文社のコースタイムは3時間なので来年も登山は
継続可能かと、少しほっとした次第・・・


釈迦岳山頂 1060m

紅葉も期待していましたが




山頂からの展望


山頂から滋賀県北部 琵琶湖の北端が見えています


同、琵琶湖の中程から南端が見えています

紅葉 ところどころで






昨年も偶然ですが、今年と全く同じ日でした
今年よりは少し紅葉が進んでいますね




イワカガミの群生
この山に限らず、比良山系では至る所で観賞できます




リフトに向かう道とは
2004年に廃止されたスキー場がありました。そのリフト乗り場
釈迦岳を含む比良山系の山々の登山口です。この比良山スキー場は
40数年営業、利便性のよいスキー場で私も相当回数通いました

 
閉鎖された事務棟            リフト乗り場跡


独り言
やっと手ごたえのある登山をしてきましたな~
コロナ禍に行動を抑えられて以後、登山客で密になる名山、宿泊
を伴う登山も年齢を鑑み全て止めておりました。そんな中、今年
5月に平日、伊吹山に我慢ならずで登山。その後感染者が増加の
一途で諦めていましたがこの半月、全国でも数百人に減少してお
り、滋賀県でも一桁が続いています。

もう夏山登山のシーズンは、私は終わりです。来年こそは
2000m超級のアルプス登山が出来るよう願っています
もうそれほど残された時間がない、爺の心境です

今日も訪問頂きありがとうございます

(10月25日、2021 UP)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:秋、一気に寒くなりました

2021-10-18 20:27:44 | 写真館:その年に出会った風景

その日の空
一気に寒くなりました
コロナ禍

上下左右を見て歩く時間はたっぷり
こんな景色が有ったんですな


三上山を流れるように





これらは一体どういう気象条件で生まれるのかと・・





そして、秋の空 

田中山より琵琶湖、比良山系
滋賀県野洲市



左右には





上下:ツリガネニンジン
名前は異なりよく似たお花があるんですね!




上下:センブリ



これらのお花の名前を教えて下さった、KBさん、KNさん、SKさん
ありがとうございました

三上山登山を終えての帰路
その日、車は使わず帰路の農道で
何気なく空を見上げると今まで見たことのない空の景色がありました
うろこ雲、すじ雲(掲載の雲はこれ?)などはこの季節、いつも眺めて
いますが。




備忘録
うろこ雲
巻積雲
(けんせきうん)は雲の一種白色陰影のない非常に小さな雲片が
多数の群れをなし、集まって魚のや水面ののような形状をした雲。
絹積雲とも書く。また、鱗雲うろこ雲)、鰯雲いわし雲)、さば雲など
とも呼ばれる。

すじ雲
巻雲(けんうん)はの一種。刷毛で伸ばしたように、または繊維状の、
細い雲が散らばった形の白い雲である。細い雲片一つ一つがぼやけず
輪郭がはっきりしていて、のような光沢をもつのが特徴絹雲
(けんうん、きぬぐも)と書かれることもある。俗称ですじ雲はね
しらす雲とも呼ばれる。



時世
コロナウイルス感染者数、10月18日、21
日本国内の感染者は232人と一日当たり300人を下回ったのは

昨年10月12日以来約一年ぶり。東京は29人で30人を下回っ
たのは同
6月22日以来とのことだ。直近では最も成績の悪い大阪
も29人で、昨年10
月12日以来とこれも一年ぶりである。
滋賀は3人、京都は2人、和歌山は新たな陽性者は出ていない。
その他の県でも感染者ゼロが増えてきた。緊急事態宣言解除以後
都道府県毎の飲食店などで要請した営業時間の短縮はあるとして
もワクチン接種浸透の効果で今の所いい方向に向かっている。

衆議院選挙
19日公示、31日投開票が決まっており、今月4日に岸田総理大臣
が就任
してから10日後の解散となり総理大臣の就任から解散までの
期間は
戦後最も短くなった。衆議院選挙が行われるのは4年前の平成
29年
10月以来。
(この項の情報源は複数の新聞社)

10月18日、2021 UP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:秋、深まりました

2021-10-13 19:12:13 | 写真館:その年に出会った風景

すっかり秋ですな~
カメラを提げて歩いていると

先ずはお花

ヤマジノホトトギス  今シーズンも美しく



撮影:10月11日 頑張って今日もまだ咲いてくれていました
今シーズンも全ての花が一斉に咲く時はなかったですね


アキノキリンソウ ですよね? 至るところに咲いています


セイタカアワダチソウ が咲きだしました が・・ 
外来生物法により要注意外来生物に指定されているほか、日本生態学会
によって
日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれている
(ウキペディアより)

木の実

上:ウメモドキ  下:ソヨゴ でしょうか?


動物



距離3m、じっとこちらをみて微動だにせず
お腹が空いていたのか、ですが与える物を持ち合わせず
元気でね、とお別れしました



田中山(野洲市)から
遠くに比良山系、琵琶湖 下界は野洲市、近江八幡市






上下:琵琶湖岸で


岩石
三上山登山道で これは一体何?

堆積岩か砕層岩の変成岩? 
検索して見るとこの形の岩石は、水底又は地表で堆積し続成作用
(堆積物が圧縮を受けるなど)で形成。その堆積層がマグマ等の熱履歴
で緻密で硬い岩となった。三上山はその後隆起した山で、周囲の花
崗岩が風化して崩れていくなかで残った岩の塊、とのことです。

また、こんなお話をお聞きしたことがあります
それは、
8000万年ほど前、今で言う彦根、沖島、近江八幡、野洲、永源寺
を結ぶ円形の大カルデラがあった。
三上山はその火山活動のマグマの
貫入によって古い地層が熱変成を受け硬く緻密な岩体(接触変成岩)
になったとのこと。(引用させて頂きました:感謝)
 
三上山の登山道から見えている地表はこんな模様の岩石の所が多い
(殆ど?)ですね。その層はぐにゃぐにゃ(彎曲)としています。何
か大きな力が掛かった事(隆起)による現象ですよねそしてこの
山の岩石は硬くて層のエッジは鋭いです。
素人の見た目ですが・・


ぐにゃぐにゃ: 層が縦、横、斜めと
(当項の情報源:野洲町史、ブロガーさんの日記、幾つかのネット検索)


この岩も三上山登山道で。なんだろうこの模様?


この岩の白い部分は? 三上山近くのハイキング道で


三上山 432m 野洲市

釣り人

ひたすら待つ・・・ 


確かにお魚はいます。 これは別の日の撮影です

時世
滋賀県野洲市は市会議員選挙の真っただ中で朝から晩までいつもの
マイク合戦で立候補者様は必死の活動。でも最も身近な自治体選挙
故当選者は気になるところ。今、市立病院の設置場所ですったもんだ
私見は兎も角、まあ17日の投票日以後を見てみますか・・。

コロナ感染者 10月13日、2021
滋賀県は一桁に減少。それも12日は3人、今日13日は1人。和歌
山県は1人。宮城、山形、徳島、宮崎各県など9県で感染者はゼロだ
った。東京都は72人で5日連続で100人を下回ったとの事。京都
府21人、大阪府は125人。大阪府の減が東京都比、どうなってい
るのか? 一方、ワクチンの接種予約が埋まらないという現象が都市
部で出ているらしい。大規模接種会場の閉鎖が相次いでいる。でもこ
れは悪いことではない? ワクチン不足の解消に繋がればの事だが。
(10月13日、2021UP)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの郷土史探訪:いも観音・木之本町(滋賀県長浜市)

2021-10-04 20:04:37 | 郷土史

 いも観音
木之本町・滋賀県
Kennyの滋賀から情報発信

令和3年5月~7月に開催の特別陳列を拝観して
村人が田の中に仏像を隠して守り、250年程後に掘り出し
いものように土を洗い落とすと、仏像がこのような姿で



高月観音の里歴史民俗資料館発行の資料拝借
滋賀県長浜市高月町


私の故郷、滋賀県の湖北は観音の里と呼ばれており、国宝の十一面観音像

向源寺(渡岸寺観音堂)は現存する多くの観音像の中でも特に有名である
ところが、この特別展まで当の「いも観音」の存在を知らなかった。
(何故当地に観音が、はまた後日に:白山信仰が関係してるようです)



ここに掲載の観音像の写真
会場館内で私が撮影した写真はありません。全てネット検索
で関連するHPから引用させて頂きました。(感謝)
拝観当日は館内での撮影は許可されておりませんでした。

さて、いも観音とは
安念寺

 多くが平安期の作とされ、信長の(1571年)比叡山焼き討ち
(注)と賤ヶ岳合戦の放火(1583)により、2度焼失したが、
村人たちが田の中に隠して守ったと伝わっており約250年ほど後
の文政年間(江戸時代 1818-1831年の間)にそれらの仏像を村人
が掘り出して洗い清め、仮堂を建てて保存したとのこと。
地中での経年劣化で手足は破損し、多くが朽ち表情も分からない。
 
(注)安念寺はもと天台宗の寺院で七堂伽藍を持つ大寺であった。
  戦国時代、信長により兵火にかかり寺は焼失している。

 



いも観音、名前の由来
いものように土を洗い落としたため、この名が付いたという説。
また、かつて伝染病である疱瘡・天然痘が流行したことから、
高熱や全身に発疹が出、治癒後も皮膚に痕跡が残る(いわゆる、あば
た顔)、その瘡蓋(かさぶた)のことを「いも瘡(がさ)」とも言いました。
仏像表面の荒れから、「いも観音さん」と呼ばれ、皮膚病に効験あり
(身代わり)と信仰されてきた。安念寺のほか、全国には「いも薬師」
「いも地蔵」なども伝わっている。

この観音さんを拝観するには
案念寺
滋賀県長浜市木之本町西黒田
予約が必要です

https://kitabiwako.jp/spot/spot_961

なお、当HPでは拝観中止中となっていますが、10月9日
より再開の予定だそうです。修繕工事は完了も、コロナ禍
が影響しているとの事。拝観は予約時に確認してください
(安念寺保存会代表者に確認済)










参考:写真、史実など
滋賀夕刊

HP:長浜観光協会、びわこの素 DMD、仏像ワンダーランド滋賀
安念寺保存会代表:藤田道明 様
(感謝致します)

・・・・・・・・・・・

時世
(以下は時事ドットの記事の部分引用です)

10月4日就任した岸田総理大臣は、今日(5日)閣議を開催する
など、新しい内閣を本格的にスタートさせました。
岸田総理大臣:「一夜明けて野球でいうならば、プレーボール直後の
緊張感を感じています。緊張感を持ち、しっかりと取り組みを進めて
いきたいと思います」

 閣議では、岸田総理の隣に、茂木外務大臣と、野田少子化担当大臣が
座ります。

 また、総理大臣が海外出張や病気などで、職務の遂行ができない場合の
臨時代理の順序は、1位が松野官房長官、2位が茂木大臣となりました
 各閣僚は、5日午後から、新旧の大臣による業務の引き継ぎを行います。

 6日には副大臣などの人事が決定し、岸田内閣の陣容が固まる方針です。

ところで
いつもなんでしょうが、今回も「3A」とか言うんだそうですね、その
力が多いに働いたようです。これって世界の国々の政界で共通事なんで
すかな。
それとも特に欧米等ではちょっと事情が異なるのでしょうか?
兎も角
しっかりとお願いしたいですね。

コロナ感染者 10月5日、21
滋賀14人、京都19人、大阪176人、東京144人
滋賀県でも18歳の孫たちが昨日(4日)ワクチンの一回目接種を
受けてきました。最悪時に比べれば低い値にはなったが、
この数字
がワクチン接種の効果が主要因であればと願う。

(10月5日、21 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする