趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの山歩き:竜ヶ岳  鈴鹿山系

2021-11-29 22:15:23 | 登山・ハイキング

竜ヶ岳
1099m
鈴鹿山系



竜ヶ岳山頂 1099m
360度の展望が素晴らしいです


登山開始 12時10分
表道登山道


石榑(いしぐれ)峠 登山口


急登で始まります


滋賀県東近江市八日市から石榑トンネル
手前を左折、細い九十九折を石榑峠へ


鈴鹿山系の山々ではこのように
花崗岩の砂かな、のザラザラの道が


見上げる山頂まで道半ば


重ね岩 13時

絶景です


尾根まであと少し 急登です


まあ、景色を眺めてゆっくりと


山頂への尾根に 13時20分


こんな山があるんです
笹の原っぱを山頂まで10分の散策


(山と渓谷社の書籍から拝借)
5月に来ればシロヤシロが羊の群れの様に




山頂、賑わっています


竜ヶ岳山頂到着 13時30分
所要時間:1時間20分(含:途中昼食タイム)



山頂から遠足尾根道方向
正面の山は藤原岳(だと思います)




下山開始 13時50分





石榑峠が見えてきました


石榑峠登山口駐車場到着 15時
ここから先、三重県側は2トン車以上は通行出来ない
の看板が。また当日、ゲートは鎖で閉鎖されています
この時期通行止めのなのかな。
一方、滋賀県側も大きな車がくればすれ違いに苦労
しますね。


動画で山頂からの展望、静止画で途中の様子を


画面中央の▶をクリックしてください
(約3分)

・・・・・・・・

老婆心ながら
1000m級の山に

決してこんな装備、知識で来ないでくださいね

今日の出来事
私達が15時に駐車場に降りてきましたらお若いカップルが
三重県の登山口に車を置いているがどこに行けばいいかと!
三重県側は我々も全く情報は持っていない。
そこで、私達が持参の地図をお見せしました。県境の旧道を
下るかその途中で登山道に入れば1時半のコースタイムで三重
県側の駐車場(宇賀渓)に辿れるようです。だとすれば明るい
内に駐車場に戻れるので、急ぎ下山して行かれました。

しかし
十分な防寒着、地図も持たず、たぶんルート確認もせずの
気楽なピクニック気分で来られのでしょうね。それもやや
寒くて日没まで2時間足らずしかないのにね。

(11月30日、21 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:登山・部子山

2020-09-23 16:07:49 | 登山・ハイキング

                  部子山 
              へこさん 1464.4m
                         福井県




360度 遮るものの無い山頂
先ずはビデオ映像で山頂からの景色を



部子山




山頂から360度の展望を静止画像で

                                          東南の方向


        東の方向 この方向に御嶽山、乗鞍岳が見えているのかな?


           白山はこの方向なんですが  雲の中?


                  能楽の里牧場方向


           

                 西南の方向   日本海は?


              南の方向 滋賀県の山は?

部子山への道中





部子山へのアクセス
細い曲がりくねった山道を13km

                                  山頂直下まで車で行けます
                 駐車場から山頂まで20分

部子山への道は、国道475号線から県道175線に入り池田町
水海地区集落へ進み、橋の手前、この看板の所を左方面に入
ります。 看板を見落とさないようご注意を。ここから13km。
ここまで部子山への案内看板は全くありません。
              
                          写真:HP 「福井しらべ」 より拝借  感謝

駐車場から20分




お花はピークを過ぎているようです
お花の名前はHP 「YAMA RECO」 部子山のお花一覧から推定:
ど素人のKenny故??です m(- -)m


                                             ハクサンシャジン でしょうか?
  

                         アザミ


                                                       キオン でしょうか?
いい山旅でした
山頂からの眺めが360度遮るものもなく最高だ、が評判の
山です。その評判通りでした。しかし、快晴でも最近はめった
空気の澄んだ日に出会えないですね。この日も快晴です
が見えるはずの御嶽山や乗鞍岳。また日本海などは認識出
来ませんでした。


ご参考までに
1.北陸自動車道を利用の場合、鯖江IC下車がお薦め。武生ICは山越えの
   細い道、時間もかかります。

2.時間に余裕のある方は平日に
  部子山への山道は車一台の道幅で、何mか毎のすれ違い広場は有るも
  のの、どちらが下がるか! などで時間を要します。片側は崖もあり。
  特にその日は4連休、快晴だったこともありますが。

       

3.山頂直下まで車で行くのも良し、また、
  山道の何か所かに登山口があります。山道脇の広場に車を止めて、例
  えば1時間のコースが。

4.部子山山頂直下駐車場まで:滋賀県野洲市から高速で約4時間

                    (9月23日、2020 UP)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの山歩き:高御位山

2019-12-13 16:36:26 | 登山・ハイキング

             高御位山(たかみくらやま)
                       304m
                  加古川市・高砂市
                          2019年最後の山登り
         超急な一枚岩の上を何か所も歩く珍しい登山道
              この岩の正体は?



                  高御位山 前方ピークが山頂
   山頂まで左から連なるいくつものピークを更にUP/DOWNして縦走。結構きついです!


                             中所登山口(矢印)から登り長尾登山口(矢印)に下山


 
JR車窓から見える周辺の山々は地肌が見えています。理由はこれだったん
ですね。友がまるでカッパドキアだね、と。



                 まるでカッパドキア、マッタケ岩だな~

当たり前のことにちょっと遅れて気がつきました
尾根を歩いていて、そこからの景色が、滋賀県の三上山では100m以上の
高さからの景色なんです。ところが腕時計の標高が75mと。あれ? 高度
計狂ってる? いえ、実はそうではないんです。見えている下界はほぼ海抜
1,2mなんですね。瀬戸内海がすぐ傍で、綺麗です(笑) 三上山山麓は
海抜40,50mかな? 

内陸部に住む者のちょっとした感覚の違いでした・・。

   

予想外の疲れで下山ルート変更:結果、超良し!
山頂から集落に一番近いルートに変更。路線バスがなければタクシーをと。
ところが
バスは10分後、JR宝殿駅では缶ビールを買うちょうどの時間待
ちで電車が、加古川
駅では4人のボックス席に恵まれ(お一人のご婦人に
お願いして譲っていただき)
気分よく予定時間通りに野洲駅に着きました。
今回も晴天に恵まれて・・。
この山旅を用意下さったNKさんに感謝します。

最後に、高御位山縦走路からのビデオ映像をご覧ください



      今日もご覧くださいましてありがとうございました
                                          
     (2019年12月26日UP)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの山歩き:百里ケ岳 滋賀県

2019-11-26 21:26:07 | 登山・ハイキング

              百里ケ岳 931m
                     滋賀県高島市
             20年ぶりです
        でもその時の記憶がほとんどありません

        好天、紅葉も美しく素晴らしい山行
       低い山だが緩やかな尾根歩きで結構時間を要します



                                              百里ケ岳山頂

       
                    小入谷越起点に往復


小入谷越出発  8時15分


                       百里新道を往復します


                    滋賀県の豪雪地帯が伺えます


                    途中何か所かこんなところも


道中、滋賀の東に位置するを山々を湖西の山から眺めつつ          

                        鈴鹿山系

標高900m前後、この角度からまた違った山の雰囲気が味わえます。
時に感動も。



                           百名山、伊吹山
                                                 手前は琵琶湖
                       


                                     931mと低い山
           しかし 緩やかな尾根、急坂もありのロングコースです

この辺で尾根からのビデオ映像を




                深い山 そりゃ熊が、としても納得・・・
                人間の方がお邪魔します~、ですな

百里ケ岳山頂着 11時30分 (所要時間:3時間15分)



                                              福井県側 日本海


                      3組のグループが山頂に
                  実は山頂は樹木で眺望はもう一つなんです

下山開始 12時25分




下山の道中、今度は紅葉を楽しみながら










登山口に戻ってきました  14時50分 
所要時間、約6時間30分の山行でした



                  ススキが西日に映えていました

           
                         公益社団法人びわこビジターズビューロー
                   のHPから部分拝借し追記加工しました(感謝)

            
その日の朝、雲一つない快晴
雲一つない。一点くらい有っても大抵はそう言うものですが、この日
は目に入る空にその一点もありません。こんな空、記憶にないですな

                   早朝の比良山系

小入谷(おにゅうだに)、滋賀県の、いや日本の雲海の名所です


その日途中で出会った、早朝にその雲海を鑑賞してきた登山者
「最高の雲海でした!」  と。午前2時起きで観賞ポイント、
小入峠に陣取ったそうです


                我々はその雲海の下からおこぼれを

           参考:びわ港高島観光協会のHP: 小入谷の雲海 
                ↑ この上をクリックしてください

    

           今日もご覧くださいましてありがとうございました
                          
  (2019年11月28日 UP)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの山歩き:春の伊吹山、槍・穂高が見える!

2019-05-10 19:29:04 | 登山・ハイキング
                   伊吹山
       快晴、これは槍・穂高が見えるのでは!

いい天気だ、ひょっとすると、と伊吹山へ

          この青空、新緑に包まれてこの山容、1,377m  伊吹山 (車中から)


見えました、うっすらと、槍・穂高か?

            御嶽山、乗鞍岳  そして左に槍・穂高(で間違いないようで・・)


先ずは私の願望から:槍ヶ岳・穂高連峰
そのー1: う~ん、見えているような?
快晴とはいえ、春霞か黄砂か、遠望はもう一つです。 そんな中・・
   
           遠くにうっすらと白い山並みが見えています  この方向なんやが・・

そのー2: ではいつもの手を: 帰宅後PCソフトで画像処理

         5月でもまだ雪を被り、このように遠くの山も眺めることが出来ます

お断り:
槍ヶ岳の位置を間違っておりまして、上の写真に差し替えました。
     
  (訪問下さった方からご指導頂きました。お礼申しあげます。5月16日)

ちょっとしたお話
槍ヶ岳は直下がこれだけの雪でも(下の写真)穂先には雪が付着しません。
それは穂先が垂直の岸壁の集まりだからです。なので上の写真でも本来
穂先は白く無い筈ですが、山好きには「穂先が見える」 と頭に浮かべると
それが見える
と言います。私も、山好きの端くれなのか、見えるんです~。

        
           
槍ヶ岳山荘のライブカメラより  (3月18日、19の映像)


白山、御嶽山、乗鞍岳








登山開始:9時40分

           1合目直前、毎回 樹林帯を抜ける時のこの光がたまらないです!

 
       スミレ? なら何スミレ?          ウマノアシガタ?
              この時期、これらのお花が迎えてくれます



         あれ! この時期だからかな? しかも平日 登山客が少ないですね


          登山の楽しみの一つ、この景色、こんな中を歩くのがいいですね  


5合目到着:11時20分
 ここまで1時間40分

           ここからいよいよ急登攀、特に7合目からは結構きついです
        


              9合目到着 急坂はここまで。 振り返りひと息つきます


山頂到着: 12時30分 所要時間 (2時間50分)




                                            広い山頂です

                                                このあたりに気象観測所がありました

下山開始:14時15分




下りてきました: 16時15分 所要時間:2時間

       おや、登山開始時前を歩く登山者と再会。   今回私は単独登山です


            ビデオ映像:山頂から日本アルプスと360度の展望を 
     
     

                  今日もご覧くださいましてありがとうございました
                           
  (5月14日、19、UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする