趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの友人はこんな趣味も:銅版工芸

2010-02-26 15:41:46 | ちょっとした話題

              つーさんの銅版工芸

                    私の銅版工芸
四日市市民大学18年入学のクラブ活動の一環で教りました。不器用で絵心のない私には苦痛でしたが
仲間に入れてもらい
基本から風景、仏画、家紋、文字、アニメ、などに間口広くに展開されている中で
から毎年貰う色紙「干支」があることに気がつき
書にこだわる様になりました。今では70肩痛、老眼でも
止めるに
止められない楽しい仲間達になりました。 
(下段に銅版工芸の行程など)

        

   
  

                      銅版工芸とは
銅版厚さ0.15ミリに下絵を描き鉄筆で罫書き、ヘラで凹凸を付け立体感を出しその後、裏込め
着色し磨きで明暗を出し作品にする


                    徹子さんの俳句

                 春蝉に間合いのありて千光寺

          
                         千光寺公園
尾道市の「千光寺公園」を訪ね、「文学のこみち」を散策した時のこと。春の蝉は夏の蝉と違って
 弱々しい鳴き声である。「ジィー、ジィー」と太い低音で鳴いた後、しばらくの間合いを置いてまた、
鳴いた。春の哀愁を感じたのでした。「第1回おのみち俳句まつり」の入選句となった。


                 冬うらら語り続けて石となる

           
                            語愛
草津市、烏丸半島の一画に、石のオブジェを集めた広場がある。そこにある「語愛」という一対
の石人の作品に出会った。一月の穏やかに晴れた日であった。角川学芸出版、「俳句」平成21年
5月号の「平成俳壇」で、西山睦 選 佳作を頂いた。


                    荒陵へ春告鳥の案内かな

                   
                           芭蕉会館    
大津市の国道1号線の南側に「茶臼山公園」がある。そこは茶臼山古墳のあった場所である。
その登り口に「芭蕉会館」があり、芭蕉の立像や句碑がある。そこを初めて訪ねた時のこと、 
鶯が私を俳句の世界へ案内してくれるかのように、坂道を登る私を先へ先へと移動しながら
導いてくれたのです。その年の「北村季吟顕彰俳句大会」で、初めて入選した思い出の句となりました 
    

                     Kennyの水彩スケッチ画

   
             鹿島槍                        JR野洲駅周辺

                        
ご参考:へー、こんな風に制作するんや!

銅版工芸の作業工程
1)サイズを決め原図(絵や文字)をカーボン紙で写す
2)鉄筆で罫書き裏と表よりヘラで押し出す、これらを繰り返し整える
3)裏面の凹面に紙粘土を詰め乾燥後平滑にし裏板を貼り付ける
4)表面を綺麗に酸洗いし入浴剤610ハップで着色し定着する
5)乾いたらピカールを付け濃淡を付けながら磨きラッカーを吹きつけ仕
  上る

準備する物 
銅板 0,15㎜                
紙粘土
硬い敷板    
鉄へら、竹ヘラ
鉄筆、その他

染色に使うもの       磨きに用いるもの     
バット 温水         ピカールラッカー 
ムトウハップその他     その他
     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー場から見た冬景色

2010-02-18 14:57:26 | スキー場から見た景色、冬山

        

              スキー場から見た冬景色

   冬季オリンピック真っ盛りです。 一方私Kennyは今シーズンも結構
   スキー場に車を飛ばしております。4駆車に3人、4人と仲間が集まり
   割り勘で、また宿泊を伴えば借り宿泊施設で自炊も、と費用の工夫も
   生活の知恵とうまく繋がって行きます。

   今回は、昨シーズンと今シーズン、仲間と楽しんできましたスキー場
   から見た今の時期の雪の風景を取り上げました   

                   
                イヌクシュク  (ウィスラースキー場)
このイヌクシュクはもともとカナダ北部に住む先住民「イヌイット」の人たちが、岩を積み上げて造る道標だった。
それがやがて「希望、友情、歓迎」などを意味する言葉となった。と毎日新聞にありました。それがシンボルマーク
「イラナーク」のモデルになったそうです

 

            びわ湖バレースキー場(大津市・滋賀県)

 
                                 蓬莱ゲレンデ
私Kenny爺の家から1時間でもうロープウエイを降りてすぐの打見ゲレンデに着くという近くて楽しいスキー場です。 
雪質がどうのこうのと言う方がおられますが、どうしてどうして、寒風に曝されたゲレンデの雪質は、常に粉雪とは
言いませんがよく走ります。多分滋賀県一でしょう。特に京都、大阪からのスキー客が多いようです。

左は蓬莱ゲレンデのリフト乗り場、右の黄色いちっびこスキーヤは小2の孫ですんや。下界のブルー色は琵琶湖
です。

 

            やぶはら高原スキー場(木祖村・長野県)

 
          御嶽山                                      樹木と影の造形
長野県の木曽福島近辺には沢山のスキー場があります。おんたけ(今はおんたけ2240と言う)スキー場は良く
知られていますが、その中でも創設80年を迎えるやぶはら高原は周辺では最も歴史のあるスキー場です(やそう
です)。上級者の方ともご一緒出来てとても楽しめる穴場です。その立ケ峰の山頂から見た木曽の御嶽山は真っ白でした。

 

           志賀高原・横手山スキー場(山ノ内町・長野県)

 
                          夕日と霧の競演

                
                         シベリアンハスーキ犬
以前にもこのスキー場を取り上げました。スキー場のテッペンは標高2,300mで、頻繁に霧が発生するので、
霧とのコラボを被写体として多くのカメラマンたちが集まります   ちょっと真似をしてみました。 一方おいらには
関係ねー、とスキー客の人気犬シルバー君はそのお客様たちが撫で回すので逃避。 氷点下10度でもすやすやと・・・。

 

                白馬、栂池高原、五竜(長野県) 

 
               朝日を受ける五竜岳    八方・リーゼングラートコース頂上                  

            
               白馬三山:左から鑓ケ岳・杓子岳・白馬岳
日本のスキー場のメッカ、信州白馬エリアのスキー場からの絶景です。ただただ壮大なスキー場、そしてその場所
を提供してくれる山々です

                               ウィスラースキー場(カナダ)

 

  
兎に角広い長いことったらー! ウイスラー、ブラッコム両スキー場共、全長がそれぞれ11KMもあります。麓に
帰り付くまでにゲレンデ最頂部から2時間は見ておかなければとてもとても・・・・、足が持ちません

 

                                   キロロスキー場(北海道)

  
           日も暮れて・・・、 カクテル光線に照らされたスキー場

 
       そこは北海道、厳寒の地ゆえ氷の芸術を見るような正に別世界です

 

余談:スキー場関連のこの頃

シニアースキーヤーで賑わうゲレンデ
特に平日は、私はまだ若い方と言っても嘘にはならない感じです。グループで、またご夫婦や二、三人連れの先輩
スキー客がゲレンデやレスランで巾をきかせます。みなさん無理をせず、中にはビールをやりながらゆったりとした
時間を過ごされています。私もその範疇で、時には待ち合わせ時間を決めて単独マイペースで滑ります。

スキー場のレストラン席取り合戦、リフト待ちは過去のことか?
私は土日にも出かけます。 確かに休日は大勢が詰めかけますが、以前(5、6年前)に比べれば明らかに混雑は苦に
ならない程度です。 座る場所がなくて立ってお昼を・・・、はもう過去の話ではないでしょうか? 設備の、そしてりフトの
輸送能力UPを差し引いても寂しい感じがします、スキー人口ががどんどん減っていくのではと。

スキー客の比率が回復しているような気がします
3年ほど前は、ボーダー様に遠慮して(実際は危なくて避けていました)端っこで滑っていたのですが、スキー客も堂々
と併走出来るようになりました。 スキー人口の減少とも言われていますが、団塊世代仲間のスキー復帰も寄与している
のではないでしょうか。 アクセス道路は土日でも渋滞は殆どありません

足腰の自由が利く限りスキーを楽しみたいと思います
スキーは歳をとっても出来るスポーツです。先日も80歳の方とレストランで隣り同士になり、暫しスキー談義です。また私
の所属する同好会の半分は65歳以上で、75歳前後はざらです。 

ご覧くださいましてありがとうございました 

 

                           2010年2月21日


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年第一回、愉快な仲間の写真展

2010-02-05 14:26:07 | 写真

 

     2010年第一回、愉快な仲間の写真作品展

新年ももう2月半ば、今年は俗に言う北雪で、日本列島北部では例年にない
大雪に見舞われております。見舞われて・・、しかしKenny爺にとっては恥ず
かしながら、滋賀近郊でなんでやー、スキーのアニメがリストにない!)が可能となり
ありがたいことです。

仲間も殆どが(いや全員) ”昔はなー、持てたんやがー”、年齢に達してこの
時々押し寄せる寒波には多少堪えるんですが、頑張ってシャッターを押しに
出かけております。そんな仲間の涙ぐましい作品をどうかご覧ください

   (8名の仲間の作品一人2点展示しております。 よろしくお願いします)


                めかちゃんの作品            

めかちゃんのメモに「2月2日に我が家で撮った写真です。雪解けです」とありました。
そうなんです南部ではこの程度の雪でして。しかし流石はめかちゃん見逃しません、

というかこれぞチャンスと、お見事です
 
       
 
       
 
                        
                        マッシーさんの作品
 
       
鳴門海峡の写真で手前に大鳴門橋を入れてみました。(渦潮は時間がずれて見ることが出来ませんでした)

           

               
灘黒岩水仙郷で撮ったもので、海に向かって斜面に水仙が咲き乱れておりましたがその端に
かなりの量の梅ノ木があり、花もほぼ満開で見ごろでした。この写真海と
梅を主として前ぼかし
で撮りました。(もう少し上から撮れたら良かったのですが)

           


                     MAECANの作品

          
                           
雪格子 
グランドの門扉に行儀よく着雪、その先に三上山のシルエット。ネットにも着雪あり、なかなか
見られない景色で
雪が溶けないうちに・・・・

           
                                雪帽子
モミジバカエデの種子に着雪、帽子をのせた様子が面白いかな、陽射しに溶けないうちに!!
急いで撮ってくださいと言わんばかり・・・揺れていました

 
                    徹子さんの作品

           
                         阿修羅
                大寒の湖駆け巡る阿修羅かな(徹子)
能登川町の湖岸。沖島の浮かぶ琵琶湖は、強い北風に白波が荒れる。小さな港の岸壁に冬波が
砕ける。湖底を阿修羅が駆け巡る 

           
                          寒茜
                   仏なる山に沁み入る寒茜(徹子)
近江八幡市、長命寺町の湖岸。比叡山へ沈む夕陽。 短い間であったが、心に沁みる美しさは、この世
のものとは思えない
    

                  Daimamaさんの作品
   
休日の雪だったからか、家族連れや友達同士の子供達が、
そり滑り、雪合戦、 雪だるま作りを楽しんでいました

           
                   疲れた!(雪だるま作成中)
  姉弟で雪だるまを作成中。初めは小さな雪玉を転がしてここまで大きく して、弟君は疲れたのか一休み

                    
                     セクシーな雪だるま
雪だるまの近くに、山茶花の木があったので、その花をうまく利用したのでしょう。
だるま自身もポーズを取って
いるようでセクシーな
女性の雪だるまだと思いました

 
                    すずらんさんの作品

           
守山市今浜のなぎさ公園の早咲き菜の花カンザキハナナ、対岸の比良山系に余り雪が無かったのでちょっと
向きを変えて撮ってみました

           
草津市水生植物園の温室のスイレンを撮ろうと出かけたのですが、スイレンに見放されて外に出た時に見た
対岸の山から放射線状に刷毛で描いたような筋雲が湧き上がり何か引き込みそうでついパチリ


                                          つーさんの作品
           
                       庭木のオブジェ
      7日の積雪は野洲市の20㌢には負けますが三重県でも少し積もりました。 

                                       Teaさんの作品  

                   
 お馴染みの瀬田の唐橋ですが最近周りに近代建築が増えなかなか以前の風景をバックに狙うのが難しくなりました  

        
                                                 

            
                     石山寺で撮った1枚ですが光と影を意識したつもりです


皆様、ご覧下さいましてありがとうございました
この愉快な写真仲間は仲間がお互い連絡を取り合い、または個々に写真を撮りそして時には集まって、
またメールで交換しあって評しあうなど写真を楽しんでおります。また近いうちに第二回を開催します。 
どうかこれからもよろしくお願いいたします

愉快な写真仲間とは?
この仲間は特に畏まった会、クラブなどではありません。滋賀県野洲市に在住の八田正文先生
に色んな機会を通してご指導を頂いている内にお互い知り合い連絡を取るようになりました。
主な活動は皆で先生宅にお邪魔したり、先生と近くの希望が丘や花緑公園などに撮影を兼ねて
散策に出かけたりと、その機会に今も先生のご指導を頂いております。

私の場合は先生に本当に優しく親切なご指導を頂いている内に、写真がすっかり趣味として
定着しました。 毎日が楽しいですし、好きな旅行も二倍楽しくなります。
多分、仲間のみんなも同じでしょう。 ”もちろんよー!” と1km先からも、黄色い、そして
元気なお声が聞こえて参ります (それって誰ー?、気にしないきにしない)

私達の八田正文先生
先生のホームページ(HP)は 八田正文 と検索すればアクセス出来ます。そこにも私達の作品
を取り上げてくださり、評とご指導を戴いております。先生のHPの「わいわい村」をご覧ください。

お断り:写真の画質について
掲載しております写真は、勝手ながら本来表示されるべき大きさを画面上で拡大しております。
従い元々の写真の画質から幾分落ちております。今回少しでも大きな写真がいいかと試しに
やってみました。 画質は写真の命でもありますが、ご理解の程よろしくお願いします。

(Kenny 2月11日)

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

        

 

         
                          飛沫
寒風の中の二見浦の波消しの飛沫です、此処では通常は穏やかな海 で夫婦岩の背景には日の出や月の画像ですがこの日は輿玉神社参道では波飛沫を被ってしまいました

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする