趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

滋賀県の西浅井町に雪を観に行って来ました: 第二弾

2010-01-31 15:45:03 | 四季、思い出に残る風景写真と話題

                     

           冬の風景:西浅井町

 
滋賀県の北部、琵琶湖の北端、西浅井町へ冬の風景を観に行って来ました。
通称湖北地方、豪雪地帯として昔から有名です。ところが最近では雪は少なく
なりました。実は私はこの地で生まれ育ちましてその変化を最も実感する一人
ではと思っています。しかし冬のどんよりした毎日は変らないですね。
その冬景色をお伝えしたいと思います。

               
                     集福寺集落

写真は集福寺と言う集落で後に見える山の更に左上方向が行市山。そうです、
賤ヶ岳の合戦で佐久間盛政の砦が有ったあの山です。合戦の火蓋が切られた
日の未明佐久間勢は行市山からこの集福寺集落に降り、更に塩津街道を南下
して権現坂を経て
余呉湖に向かい、大岩山砦で中川清秀を討ったその集福寺です。

  
     早朝、小雪がちらついたようです                    以前と違いもう堤からは草木が顔を覗かせています

訪ねたのは1月28日です。私がいた40数年前は根雪(常に積もっている雪)が1m以上
はあり、このような景色は3月半ばです。勿論温暖化の影響ですが、今はこの程度の雪で
も多い方ではないでしょうか。 


                
   国道近くに車庫を持ち雪対策を。雪の少ない今はもう要りません。             その日、野原を歩いてみました

この小屋は車庫です。ここから30mのところが国道8号線です。通勤に使う車を少しでも
国道に近い(国道は除雪が行きとどいている)場所に止める必要がありました。今は物置
代わりに使われているのでしょうね。

  
 その昔、この時期(1月)は1m以上の積雪でした                   雪国特有のどんよりした毎日です

雪国特有のどんよりした景色です。これは今も変わりません。つまり雪が雨に変わった
だけということです。冬はほぼ連日と言ってもいいほどこのような日が続きます。
その日
野洲市は晴天でした。


   
      40数年前には猿は住んでいなかったが・・                         JR近江塩津駅

昔はお猿さんはいませんでした。今では住民の嫌われ者としての存在です。特に畑は家の
周りで耕す以外にはて手立てがなく、そうでないと
お猿さんの餌つくりとなります。 こんな張
り紙が珍しかったです。

    
      駅前の国道8号線                駅舎のうどん屋さん、JRで琵琶湖一周の途中にちょっと

JR近江塩津(おうみしおつ)駅です。北陸線と湖西線(終点)の分岐駅です。このところ
JR線で琵琶湖一周を楽しむお客様が増えており、この駅が表に出るようになりました。
その寂しかった駅になんとうどん屋さんが出来たのです。聞いてはおりましたが・・・。
一周の途中にちょっと一福やそうです。 「遠くから来てきてくれやんしたんやね」に 
「ええ、でも私ここに18歳まで・・・」、「あらー、どこどこのKさんですんかいなー」、
 
と会話が弾みました。

 

余談に代えて:

1.町の名前:
伊香郡西浅井町は今年1月日を持って長浜市と合併し、伊香郡の名称が使われなくなりました。それから塩津
という地名も半世紀前に隣りの永原村と合併して西浅井町となっております。幸い伊香郡4町はその名前が残り、
村を離れた者にとってほっとしております。先にこのブログに書いた余呉町の名前も残りました。やはり懐かしさ
の一つくらいは有ってくれないとと思います。豪雪はもう見られないので・・・。

2.除雪:
国道の路面には常に雪がありません。最近西浅井町の雪の状況がネットのライブカメラで見ることが出来ます。
ところが国道8号線にはいつも雪が積もっておりません。それは融雪装置(スプリンクラー)が雪を融かしていた
のです。それから各集落内の生活道路も自治体が除雪をします。 とっくの前に登校前の学童達の重労働は
免除されています。 いい時代やなーーー、感謝かんしゃ! ( 2月4日 Kenny)

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳をとってもやっております:ゲレンデスキー 横手山

2010-01-25 19:46:27 | スキー

 

             志賀高原、横手山スキー場


今シーズンも楽しんできました、横手山スキー場です。2年前にはじめてこの
スキー場に来てその素晴らしさに感動しました。以来ここにスキーと雪の風景
を求めて通い始め3シーズン目です。 こんなスキー場です、ご覧ください。

       
           
宿泊の横手山頂ヒュッテ前がゲレンデの最上部です(横手山山頂) 

スキー場のメッカの一つ、特に関東からのスキー客が多いとされる信州、志賀高原
のスキー場。 その中でもちょっとユニークなスキー場が横手山スキー場です。
標高2,300Mの横手山の正にその山頂から一気に滑り降りる醍醐味、これが
先ず
第一のユニークポイントです。この写真はその山頂から滑降を開始したスキー客です。


 
   夜の間に降った雪、その日は一晩で70Cm(玄関)                     気温マイナス12度の朝:凍る電波塔

2,300M、その日は朝の気温が氷点下12度。 夜には70cmの雪が一晩で積もりまして、
早朝に写真をと構えておりましたがご覧の通りでそのままでは外には出ることが出来ません
でした。 太陽が登ると氷の塔に変身したヒュッテ前にある電波塔が目に入りました。 他の
スキー場より気温が低い為シーズンを通して天然雪でのスキーが春先まで楽しめます。
それが第二のポイント。

  
     
横手山頂ヒュッテの中は快適でした                  宿泊客はスノーモービル、またはこの雪上車で送迎も    

 横手山山頂にある、横手山頂ヒュッテ。 日本アルプスにある山小屋のイメージではなく町に
あるホテルと変らず、お風呂もあります。更にいいのは宿泊客を麓の駐車場・ヒュッテ間を
写真の雪上車で荷物共々運んでくれることです。 雪上車、初めての経験です。もっとも
南極にでも行かない限りだれでも初めてでしょうな!

  
        日中はどんなに寒くてもお外です                           従業員が床につくまではロビーでごろ寝も・・

ヒュッテの人気犬もみじちゃんとシルバー君。氷点下のお外でもこの通り。玄関にあるねぐらに
行くまでの夜のしばらくはロビーでお寝んねも。気温差35度から40度。
もともとお犬様は極寒で生息していた動物で暑い方が苦手とは、犬好きの友人
の解説です。

 

  
          濃いガスがかかったゲレンデ                               早朝、営業前のリフト乗り場

標高が高いため山頂付近は時としてガスが出ますしホワイトアウトもあります。しかしカメラフアン
にはもってこいの撮影条件。暫しスキー板をカメラに変えて行動開始です。寒さはスキー服です
から気にはなりません。 

 

  
                  ヒュッテ前のゲレンデで日没前の光を受けてこんな幻想的な光景も

                  
                               ゲレンデに腹ばいになって・・・・

山頂に宿を取った面白さはまだまだあります。 ヒュッテ前からの夕日と風景のコラボです。夕日と
モンスター、またゲレンデに腹ばいになってシャッターを切る楽しさ。
晩飯の6時までは自由時間です。日が落ちる5時過ぎまでは日によっては多くのカメラフアンが
たむろします。その日は名古屋の撮影ツアーの方が来ておられました。シニア年代の皆さん、
超高級カメラを使いこなしておられますね?かくいう私もその年齢なんですが・・・。

余談にかえて:
横手山スキー場の他にこのヒュッテが気に入ったのには理由があります。ヒュッテの社長(と皆さん
}が呼んでおられます)はスキーの腕前は別格です。その上写真はプロ級です。そりゃー話が合い
ますわなー。更にはヒュッテで出されるパンが美味い!聞いてみると、社長夫人は都会からこの
クマや野生動物しか住んでいない山の上に嫁いでこられ、幼い頃から食していた美味しいパンが
山上故になく食べたい一心で2300mの標高でのハンデーを克服して作りだしたとのこと。今では
ヒュッテを訪れるお客さんに人気のパンとなり、更にはメニューにも繋がっています。


                                 
                                これは余分やったかな! Kenny爺 (油汗;;)
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の余呉町へ雪を観に行ってきました!!

2010-01-22 10:40:24 | 四季、思い出に残る風景写真と話題

 


                雪の風景:余呉町


             
         
相当昔ですが、当時役場やったそうです

 

滋賀県の最北、余呉町へ雪を観に行ってきました。今年は例年になく
雪の多い年になりましたね。 スキーフアンにはあり難いこの冬です。
ひとつあまのじゃくを許して頂くとして、私、Kennyにとってはこの程度
の雪はテレビなどで報道されている大雪ではないのです。

18歳まで過ごした伊香郡では(この伊香郡は今年1月1日からその名称
が無くなり長浜市となりましたが)根雪1mは当たり前で、それ
以上降ら
ないと大雪とは言わなかったと記憶しております。でもそれは団塊の世代
までで今の若者にとっては大雪と言うことになるのかな?

                      
                              長靴、これは欠かせないです!          
                       これ位では屋根雪おろしはせんでもいいです
    

             
                       しめ縄、ここは神社、村の鎮守さまなんです    
    
             
                       神社の広場はガキの頃の一番の遊び場でした


              
                      灯篭、昔と変らぬ位置に、よう辛抱できるもんだ  

    
             
                        ちょっと凝った石灯籠、雪のお帽子か
  

             
                         登山フアンには東屋、神社では水屋 


             
                      ボタン雪は黒いのです!本当にそう見えます


             
                   村を抜けて次の集落(在所と言います)に移動
                   もうすっかり雪国です、50cmくらいかな  

 ・      

            
                  だんだん雪が多くなり、ここまでと(丹生集落)


ご覧下さいましてありがとうございました。 私、Kennyもこの隣り町で生まれ
育ちました。その頃は雪は邪魔以外の何物でも無かったです。登校前に雪
のけ(今は雪かきなんていいますが)、もう嫌でいやで・・・。 雪かき、それは
雪の大変さを知らない表現か? 雪をかく程度ならづり(そり)遊びでいいの
ですがね・・・(あまのじゃく)、のけ(またはどける)んならんのです。 最近は
除雪機がありますが地元に住んでいる幼ななじみの話ではその高価な機械
も今年は大活躍とのことです。

余談:(追記です)

カラー撮影なんですが、何枚かは被写体上モノクロのように写っています。
それはそれでいいのですが、手ブレでか、ピントが甘くこれはまずい!!
八田正文先生、すみません

だからですが地元の友人から白黒写真の(のような)一部は昔撮ったのも
含んでいるように見えるが・・・?と。 こうなりゃますますまずい!!
ちなみに、彼女は写真はやっておりません。

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真仲間の個展:2010年新作品

2010-01-13 17:33:19 | 写真

 

                つーさんの個展

           このブログの主、Kenny以外では始めての個展です。 通称つーさん、
           写真仲間ではそれほど若手ではなく上の方なんですがなにせ神出
           鬼没と以前に紹介の、滋賀ー三重を一日2往復でもなさる・・・・
           そう、四日市のおじさん、いやとってもお元気おじーさんです

         Kennyなんぞ、でもなけりゃ、とてもでっさー
                 それではその足跡を写真で見せていただきましょう
                 すんません、真面目な写真展でした。 先生に怒られるかな 


 

                   近代文明編
  
             JR名古屋駅東壁:LEDで綴る四季
 
                   

                 

               

          
   
                 
              

     年末にはネオン街 (写真のディスプレーは発光ダイオード、LED でしょう)に
     お出かけと思いきや、JR名古屋駅東壁のタワーズライツ「四季の風景」
     見物
やそうです
     実はつーさん、下戸でして羊羹派でした 

 
                  日本文化編

                     つーさんの初詣

                
                                                    砥鹿神社                                                              

                                 
                                                               豊川稲荷                     
 

                       
                                                       あめ細工


                    
                                                      千本織
 
                             
 
                                                このお二人は末吉か
 
                          
                                             
ああーしんどぉー、の参拝客      

       元日にはJR三河一宮駅=砥鹿神社~豊川稲荷=JR豊川駅と珍しく
    止めて、奥方とかな? この距離をウォーキングで初詣やそうです。
    日頃は気軽にハンドルを握るお方、おみ足には良くないですな、かなり
    お疲れやったとのことです。の回数も多く相当な腕前ですがラウンドは
    カートで? そりゃあかん、歩こう歩こう  

 

   つーさん、また個展を開きましょうね、このくらいの裏話暴露には懲りずね
    
                真面目一筋のKennyより

 

   写真仲間の皆様: 今回初めて個展で仲間の写真を紹介しました。
               このように日頃写真をKennyにメールで頂いて
               おけば、スペースの許す限り機会を見て個展、
               または複数人で展示いたします。

           

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする