趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの山歩き: 三上山  謹賀新年 2018

2017-12-29 15:33:52 | 謹賀新年

             あけましておめでとうございます
        本年もよろしくお願いします

                          2018年
  


                                        影 近江富士 (三上山)

                                         モルゲンロート と しておきましょうか
                   わずか、20分程の現象でした   2017年11月


昨年(2017年) 三上山 振り返りの一枚
 
              昨年は1月半ば、野洲市内も白くなりました


             


                    八重桜だろうか、他に遅れて咲き始めます
                            (妙見堂跡)


                     三上山をモチツツジが彩ります 5月初  
                                          (先に記載のミツバツツジは間違いです)                           


                  一年中、木漏れ日追っています  5月末


                Mさん、83歳にして今も月10回の登山を目標に
                  今までに3000回以上登っておられます


                   12月1日午前10時 比良山系をバックに


             台風21号、22号で三上山の木は各所で倒れ  10月                       


                   強風に煽られ松葉で登山道は緑の絨毯


                  この石段に一本の紅葉する樹があります


                     三上山山頂部  日の丸が見えています
              それほど遠くない昔でもこのあたりには紅葉は見られなかったと

秋の名残 
              


                          登山道に木漏れ日


昨年覚えた三上山のお花、樹木

 
         ママコナ 7月                    コクラン 9月 

 
           ソヨゴ    
        12月         シャシャンボ  
                  
           
                       カナメモチ  12月



 砂防工事だそうですが、今はもう木漏れ日はなく
      
                                   伐採      2017年1月

     
                          林の中だった登山道、太陽光がまぶしく!!
            皆さん、違う様子に、おや? と右を向かれます 

     
                        5月

     
                          12月

   いづれまたこの登山口、元の木漏れ日の登山道が帰ってきますよね

         今日もご覧下さいましてありごとうございました
 
                               
  (1月1日、2018  UP)

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5爺の自転車を漕いで:近郊の城址歩き:最終回

2017-12-26 18:58:23 | 5爺:野洲市内のお城址巡り

 5人の爺さん、自転車を漕いで  
この1年、市内の 城址巡りをしてきました
              今回がお城の最終回です

              
       滋賀県野洲市
 
                             
(10回目:全10回)      
      
         Kennyの滋賀から情報発信

野洲市内の城址巡りとは?
市内には沢山のお城(館)がありました。その幾つかは今も城址が伺えます。

今まで歩いて来た殆どの城址は今から450年以上も前の六角氏の家臣
城でした。

最終回の今日歩く城址は今から300年以上前の江戸時代にこの地に有っ
た三上藩の城(館)址です

             
今回訪ねた城(館)
 三上館上屋敷址、三上館中屋敷址、三上館下屋敷、そして小清水城址

先ずは訂正です:
前回のブログで三上館 上屋敷と案内しましが、そこは中屋敷でした。
そして今回、教えて頂いた、上屋敷も訪ねてきました。


                         三上藩  三上館  野洲市妙光寺地区
               私が作成した過去のブログに掲載の位置関係写真を修正しました

改めて三上館 中屋敷 を掲載します
実は過去の私のブログでこの屋敷を上屋敷と紹介しましたが、今日再度ここ
を訪ね、案内下さったこの屋敷のご主人Mさんのお話で中屋敷と知りました。


                     三上館址 中屋敷 今は民家です
                                 

                     
  その日、当家のご主人Mさんがお見えで、案内くださいました





              
              屋敷内の祠の修理時、発見されたとの事で

 
                   土塁もしっかりと保存されておられます

        *
この中屋敷の文字が斜字になっていますが、意図はありません。
             編集画面で修正を試みますが戻りません。なぜ?(ブログ管理者 K爺)
    

三上館 下屋敷


         虎口だろうか、石垣も見えます  にわか郷土史家、何をか語る


               YASさん、 TAMさん  様になっていますな~


              掘址を眺め、往時を偲ぶ? MARさん


            土塁の傍に立ち・・・、KAKさん 気になることあり、かな?

 小清水城址


          土塁と思われる堤を登っていく迷郷土史家の面々


                    ここは野洲川の支流だった? 
     その堤であり、土塁なんかではない、と地元の方から直接お聞きした以上・・・、資料に見入る

 

              三上館(中屋敷、下屋敷)、小清水城址に関する詳細は
                     Kennyの過去のブログ
                    ここをクリックして下さい

                                ↑
                 
三上館 上屋敷
妙光寺集落の一番奥に位置しています。今は外からみる限り、植林
された山裾にありました。


             植林の部分が三上館 上屋敷です


                                        平坦で曲輪状

                 上下、この石は?


             敷地の一番端に土塁らしき堤が


          見学を全て終えて・・、この後打ち上げ会食に

三上藩: (ウィキペディアより)
元禄11年(1698年)、譜代大名の遠藤胤親が近江国内で1万石を与えられ、野洲郡
三上に陣屋を構えた。遠藤氏は美濃国郡上八幡城主であったが、元禄5年(1692年)
に常久没後に改易とされたが、親族の旗本白洲氏の子息を一旦大垣藩戸田氏の養子と
した上で、改めて遠藤氏相続としてお家再興が実現した。その後、遠藤氏は大番頭と
して、二条城、大坂城の城定番を勤めている。元禄13年(1700年)近江三上に封さ
れ、陣屋を構えた。

明治3年(1870年)に和泉国吉見に陣屋を移して吉見藩となった。
翌明治4年には廃藩置県となり吉見藩は消滅した


この1年で見学した計10回のブログは ここをクリックしてください
                                       ↑

        今日もご覧下さいましてありがとうございました

                                                              (12月27日、17 UP)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬となればまた楽し!:奥伊吹スキー場

2017-12-19 18:42:27 | スキー

     いよいよシーズン入りです
           =奥伊吹スキー場=
         昨シーズン結成のスキークラブ仲間と
         その日 冬景色 絶景でした

           Kennyの滋賀から情報発信 


                        道中の景色: 伊吹山

奥伊吹スキー場:
関西最大級がうたい文句の滋賀県米原市にあるスキー場です。
名神高速道路、米原IC、または関が原ICから40分位かな、私の住む滋賀県
野洲市から1時間30分でもうゲレンデです。


          一昨年だったか出来ました、スキー場 憩いの空間もなかなかいいですな~
                                    DJもガンガンと、若者には必需。 年寄りには・・

       
                                              DJスタジオ


                             第一ゲレンデ、センターハウス(SH)に向かい


                           SH前から


                                       第一ゲレンデ、その奥はしゃくなげゲレンデ

 

スキーもいいけど、この日は最高でした! 冬景色


                       野洲市内から名神竜王ICに向かう県道

              
                        米原市一色にあるコンビニで

以下はスキー場への途中です



今シーズンは雪質、天気ともに幸先の良い初滑りでした
     最後にしゃくなげ、第一ゲレンデを一緒に滑りませんか!  
      約2分のビデオ映像で: ここをクリックしてください
                        
  ↑ 
新しく、スキーチームを作りました
         
昨シーズン、勤めていた会社の同僚(ただ、私以外は会社
     の元スキークラブの皆さん)が誘ってくれました。

     私もですが、益々やる気満々。今日の3人はそれぞれ板や
     靴(私は)ヘルメット、Sさんなんかウエアーまで新調です。

                               

         今日もご覧下さいましてありがとうございました

                                 (12月19日UP)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5爺の自転車を漕いで:近郊の城址歩き:第9回

2017-12-12 19:44:35 | 5爺:野洲市内のお城址巡り

              野洲市内の 城址巡りをしています
                         
 滋賀県野洲市 
                                     
 (第9回:全10回)      
                  
  Kennyの滋賀から情報発信

野洲市内の城址
今日見てきた市内のお城址は今から450年以上も前の六角氏の家臣
の城址です

                      岩倉城址



馬渕氏の居城との説
近江の守護、戦国大名六角氏の有力家臣で、守護六角氏の守護代として
活躍した人物です。

毎回ここに集まり、目的地確認です



          今にも雨が・・、でも決行です。 三上山山頂もガスの中


             5爺、希望が丘文化公園、中央道を漕いで


       せいぜい標高200mちょい。 でも普段登山なんか、の爺にはね~


                 岩倉城址(古城山) 到着です


         主郭と思われる広場(曲輪)で語り合う 5爺にわか歴史学者


                       曲輪を探索です    
                 周囲は土塁に囲まれています             


                       桜本の池
           
底なし池で、干ばつでも枯れないと言われています


                      掘切でしょうか


                  虎口(城の入り口)の石垣とのことです


                  何を語る5爺にわか考古学者


           5爺が見つけました!! 矢穴(やあな:石を割るときの楔穴)
                                           皆さん、見る目が変わってきましたな~~、凄い!
             

 
Kennyの確かそうやったはずやが・・・
この岩倉城やその両隣の小堤城山城、星ケ崎城、さらには三雲城等は
六角氏が信長の攻撃など危機を迎えた時に居城の観音寺城から甲賀
郡中惣へ逃げ込む時のルート上に築いた城だと専門の先生の講演で
お聞きしたように記憶しております。さらには信長は恐れをなしてこの地
には近づかなかったとか。

なにせ、ど素人の私、聞き違いなどであればお許しを・・・

甲賀群中惣とは、滋賀県甲賀郡甲南町にある土豪、地侍といった小領
主による連合で形成された自治組織でお城の数は400とも言われて
います。甲賀忍術武士団とも呼ばれ、全国の各藩で活躍し、戦乱の世
を生き抜いたと語り継がれています。伝説の猿飛佐助は甲賀忍者です。
           
              詳細は  甲賀郡中惣 

                     ↑ ここをクリックしてください

                    
        今日もご覧下さいましてありがとうございます

                                (12月12日UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennのぶらりカメラを提げて:写真館:秋の彩り(後編)

2017-12-04 16:31:21 | 紅葉

                         ちょっと挟みますね  
          三上山から晩秋・初冬の近江平野
          すっかり冬を迎える色に変わりました
                                (12月7日UP)


                  12月7日の近江平野

     
                  6月の近江平野

 

        秋の彩り:滋賀県
               後編


冷えますね。秋のなんて表題が一足飛びに時期はずれになってしまい
ましたが、そうか、早くも師走ですわな。でも今日も三上山の麓は綺麗
に紅葉していました。遅ればせながらですが、この数週間、歩いて観て
きた秋の彩りを並べてみました。 引き続き、観て頂ければ嬉しいです。


三上山周辺
またの名を近江富士と言いますが、その三上山周辺も四季を通して
散歩の場として歩き回っています。 登山道、周辺の公園などの秋の
風景です。



       上下は、三上山から続く尾根道(北尾根)から三上山山麓を、また背景に



                上下は三上山山麓、ふるさと館前の公園です

                  以下は同、山麓の花緑公園です

         
                        なんの実、木でしょうか

  

比良山系、釈迦岳への登山道で
比良の山々はブナ林が多いそうです。 この釈迦岳の山頂は一面ブナ
林です。 本来はそれを観に行ったのですが時遅しでした。 登山道中
ブナの紅葉と間違えるほど(最初は間違えました) シロモジの紅葉(黄色)
がとっても綺麗でした。



                      堂満岳かな


  私が立っている頭上をかつてはリフトが走っていました。 V字はその名残です


                                   山頂に近づくにつれて・・・・・


                              残念、山頂はこの通り、地面に枯れ葉が・・・

                  今日もご覧下さいましてありがとうございました

                            
               (12月4日UP)

 

 


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする