趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのそうだったんだ:伊吹山:元の山容、日本武尊石像

2023-01-27 18:17:46 | 伊吹山

伊吹山
この山のこんなお話 
そのー3

伊吹山は元々このような山容だった
山頂に日本武尊の石像が

伊吹山の山容はこうして変化した

2012年の講座(後述)での資料写真を拝借:感謝

  上下:石灰石採掘前の元の山容


冊子:写真でふりかえる伊吹山物語より拝借:感謝


撮影:2011年7
現在の山容 ほぼ同じ位置から撮影
赤い線が元の山頂部の形
セメントの原料として山頂部が削り取られた




撮影:2019年5月
今はその後の緑化対応でこのように


伊吹山は石灰岩が豊富な地質
山頂部のその石灰石が削り取られた
1952年(昭和27年)7月 某セメント会社が伊吹工場新設、
伊吹山の石灰石大規模採掘が進められ、南西の稜線は
このように山容が変貌するまでに大きく削り取られた

セメントの原料は主に石灰石です。実は伊吹山は石灰岩が
豊富な地質であり、
セメントを生産する工場には最適の
場所だった 

伊吹山の石灰岩については先の私のブログ
「伊吹山誕生の秘密」に詳細があります

2003年(平成15年)3月に当工場は閉鎖されて上部採石部
は既に停止しており、山頂部
の浸食はその後はありあません

日本武尊の石像が何故この山に

  日本武尊石像 (大正元年建立)
撮影:2010年10月

撮影日:2011年11月


同講座、資料写真より

ここになぜこの像が
日本武尊(やまとたける)が東の国征伐から帰る途中
伊吹山に荒神
がいることを聞きその荒神を征伐する
ために伊吹山に登ります

山頂近くに達すると大きな白いイノシシが現れたため
弓矢で威嚇し
さらに進んだところ急に熱を出し
気を失います

このイノシシは山の
神の化身で怒りにふれたからです
怪我をして退散、醒ヶ井に流れ
る地蔵川の湧水、居醒
の清水で傷を癒すがその時の怪我が元で
褒野三重県亀山市)亡くなりました

石像は亡くなった三重県の方を向
いています

私のブログ:伊吹山の「こんなお話シリーズ」
そのー1:伊吹山の生い立ち
          併せて:生息する
                                          カタツムリ
                   ヒメボタル

そのー2:積雪記録世界一、測候所

お断り

当ブログの編集にあたり、2012年に滋賀県主催の講座
「伊吹山の文化的景観」でのお話、資料を当時、私のブログ
での掲載許可を頂いており、今回も使わせて頂きました

また
ブログ「伊吹山もりびと会」
冊子「写真でふりかえる伊吹山物語」
その他ウキペディア等
から部分引用させて頂きました
感謝します


(2023年1月28日、UP)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのそうだったんだ:伊吹山、積雪量世界記録、測候所

2023-01-23 16:08:49 | 伊吹山

伊吹山
この山のこんなお話
そのー2
この山にはこんな稀有な記録が

伊吹山 滋賀県 1377m
(撮影:2013年2月)



(撮影:2023年1月:名神高速道路から)

今から100年近く前
とんでもない大雪に見舞われた
積雪量 11m82cm
世界記録、歴代1位は現在も破られていない

1927年(昭和2年)2月14日。伊吹山の山頂は
世界最深(山)の積雪量である11.82メートル
を観測した
日本はもちろん世界の山岳観測史上
歴代1位の記録は現在も破られていない

伊吹山測候所
その観測を担った
当時は超音波などを用いた自動計測機器がなかった時代
伊吹山頂にも測候所が置かれ、常駐職員が観測地点に雪尺
(約3メートル)と呼ばれる棒状の物差しを継ぎ足して
雪の深さを測った

 なお、気象庁の記録で国内2位は2013年2月26日、
青森県・八甲田山系の酢ケ湯(標高890メートル)で
観測された5メートル66センチ

なぜ伊吹山で類例のない積雪が起きたのか


冬季はこの絵とは逆方向、若狭湾側から


伊吹山の有る位置
(NHKBS 躍動する大自然 の画面から拝借:感謝)

若狭湾と伊勢湾に挟まれた本州の最も狭い部分に位置
するため
若狭湾で発生した雪雲が太平洋側に抜ける際に
伊吹山でぶつかる形で大雪をもたらす
とし
こうした条件から今後も国内で伊吹山の記録が
破られることは難しいのではとのこと

その記録を測定した測候所は

こんな姿で(撮影日:2008年11月14日)

 大正7年(1918)、滋賀県が高層観測所を建設した
昭和4年(1929)に国の施設となり、
中央気象台付属伊吹山測候所と名称を改めた。
この測候所は
日本の気象観測において大きな役割を果たし、平成13年には
観測を終了し、平成22年(2010)に老朽化した
建物は解体された

私は当時、期せずしてその光景を見ることに
2010年10月29日撮影
伊吹山山頂で


 測候所跡 写真上部 
(撮影: 2019年5月)












今日の話題の過去のブログ

伊吹山:積雪世界一、測候所


感謝
記載の解説文は、京都新聞、中日新聞の記事、NHKの放送
内容をそのまま使わせていただきました

時世
今夜(1月23日、23)から近年でも最強の寒波が襲来
するとの
天気予報が出ており、日本列島は大雪に

あいも変わらずコロナは蔓延。一方政府は新型コロナの
感染症法上の位置づけを今年春に第五類に移行すべきか

検討に入った

このブログを編集している今夕の日本、これらも
ここに記録に残して
おきたく

(2023年1月23日 UP)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのスキー便り:2022-2023年初滑り

2023-01-12 20:02:00 | スキー

今シーズンの初滑り
グランスノー奥伊吹
(滋賀県米原市)

快晴、雪質良し
滑走、最高の気分 ♫
日本アルプスも期待通りの展望を!!

先ずはゲレンデ





これを知った甥っ子の奥方S子さんや姪っ子HRMちゃん
からスキー続行やね~、凄いと。
そう、気力が衰えるまで挑戦するよ
それには用具も更に整えて心機一転!

まあ、こんな思いで楽しんでおります。元気な内にやって

おきたかった事をと。スキーもその一つとして




道中、1km手前までは雪は殆どなし。ところが
当スキー場にはたっぷりと




快晴、でも気温は低くて締まった雪質
気分よく滑ってきました

日本アルプス、最高の展望
このスキー場は滋賀県からも
北、中央アルプスがしっかり望めます


スキー場の最上部  標高1250mからの展望







お断り
山の名前は、現地関係者(山に詳しい方)にも
確認しましたので間違いはないと思いますが

余話として

スノーボードですか~、いいですな!








独り言
今シーズンもやはりだめですね。ゆっくりと定宿の
親父さん、おかみさんとスキー談義をしながら杯を
傾けたいところですが

またまた  BQ.1とかXBBなんぞの新株が報道されて
おり、この先の終息も更に遠のいているようで

ぼちぼちですな

(1月13日、23 UP)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 2023年 

2023-01-06 15:08:16 | 謹賀新年

初詣






御上神社奥宮
三上山山頂



最近は山頂までやや時間が掛かるように:約35分
家人に置いていかれます・・・



ここは三上神社と「三上」です
一年を通して、散歩登山でこの神社を通ります


三上神社前の御池
昨年末、見事な鏡面の日に撮影




上下:
境内の
もみじ、毎年新緑、紅葉を楽しんでおります📸









境内にある登山口から裏山の不動山
に登る時、
偶然見学の機会を得た

初詣のあと
いつものコースを軽く散歩してきました






滋賀県立希望が丘文化公園
やがてまた緑に変わっていきます

今年も
一年の第一歩はやはり初詣。私にとっては生活のリズム、
弾みを持たせる大事な行事。誰もがそれぞれの思いを
抱いて元日を迎えます

今ではもう、一年の計は元旦にあり
はそれ程意識はしませんが
身の引き締まる気持ちになれるのが本当にいいですね

毎年これらの神社を詣でます。今年も記録に留めておきたく

昨年は雪の年初めでしたが、今年はなんと午後には
暖かさもありました

せめて今年こそコロナ禍もいくらかは落ち着き、少しは
広い範囲で活動したいもんです

このブログを編集している1月5日の滋賀県の感染者数は
昨年8月以来の3000人超え。日本全国で急増です
正月明けということもありあますが

(2023年1月6日 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 頌春

2023-01-01 00:54:38 | 謹賀新年




ISSから 初日の出 





1月1日、2023 午前1時32分
ISS(国際宇宙ステーション)
KIBO 宇宙放送局の中継映像を拝借:感謝

(1月1日、23 UP)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする