趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの山歩き:春の伊吹山、槍・穂高が見える!

2019-05-10 19:29:04 | 登山・ハイキング
                   伊吹山
       快晴、これは槍・穂高が見えるのでは!

いい天気だ、ひょっとすると、と伊吹山へ

          この青空、新緑に包まれてこの山容、1,377m  伊吹山 (車中から)


見えました、うっすらと、槍・穂高か?

            御嶽山、乗鞍岳  そして左に槍・穂高(で間違いないようで・・)


先ずは私の願望から:槍ヶ岳・穂高連峰
そのー1: う~ん、見えているような?
快晴とはいえ、春霞か黄砂か、遠望はもう一つです。 そんな中・・
   
           遠くにうっすらと白い山並みが見えています  この方向なんやが・・

そのー2: ではいつもの手を: 帰宅後PCソフトで画像処理

         5月でもまだ雪を被り、このように遠くの山も眺めることが出来ます

お断り:
槍ヶ岳の位置を間違っておりまして、上の写真に差し替えました。
     
  (訪問下さった方からご指導頂きました。お礼申しあげます。5月16日)

ちょっとしたお話
槍ヶ岳は直下がこれだけの雪でも(下の写真)穂先には雪が付着しません。
それは穂先が垂直の岸壁の集まりだからです。なので上の写真でも本来
穂先は白く無い筈ですが、山好きには「穂先が見える」 と頭に浮かべると
それが見える
と言います。私も、山好きの端くれなのか、見えるんです~。

        
           
槍ヶ岳山荘のライブカメラより  (3月18日、19の映像)


白山、御嶽山、乗鞍岳








登山開始:9時40分

           1合目直前、毎回 樹林帯を抜ける時のこの光がたまらないです!

 
       スミレ? なら何スミレ?          ウマノアシガタ?
              この時期、これらのお花が迎えてくれます



         あれ! この時期だからかな? しかも平日 登山客が少ないですね


          登山の楽しみの一つ、この景色、こんな中を歩くのがいいですね  


5合目到着:11時20分
 ここまで1時間40分

           ここからいよいよ急登攀、特に7合目からは結構きついです
        


              9合目到着 急坂はここまで。 振り返りひと息つきます


山頂到着: 12時30分 所要時間 (2時間50分)




                                            広い山頂です

                                                このあたりに気象観測所がありました

下山開始:14時15分




下りてきました: 16時15分 所要時間:2時間

       おや、登山開始時前を歩く登山者と再会。   今回私は単独登山です


            ビデオ映像:山頂から日本アルプスと360度の展望を 
     
     

                  今日もご覧くださいましてありがとうございました
                           
  (5月14日、19、UP)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5爺、自転車を漕いで:市内... | トップ | Kennyの そうだったのか... »
最新の画像もっと見る

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事