趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのぶらりカメラを提げて:道中でこんな景色ー7

2022-03-18 14:54:38 | 写真館:その年に出会った風景

どうやらピークは過ぎたようだが
蔓防が解除された今、増えなきゃいいが
4月1日の発表で、やはり増えてきましたね
特に10代、20代で増加!

新規感染者数

3月27日、前週の日曜日比、国内で3700人以上の増

やむなし、今日も密を避けてぶらり 📸
1時間半の山歩き
道中、こんな景色:そのー7






ハチの巣のようなんですが・・


でもどうすれば・・、上を向いて歩くか


こんな日もありましたな





地図では岩のトンネル
古墳ではとも

古墳もあります、登山道端に



三上山の岩 山頂部、中腹で撮影

なんでも、三上山は海底にあった堆積岩が大陸移動で
盛り上がった山だそうで、その隆起の過程で、なるほど、
こんなぐにゃぐにゃに
ついで乍ら、三上山の岩は、花崗岩質のマグマと接触・変成
して生じたホルンフェルスと呼ばれる固い岩石(チャート)
から成っています (当情報:ネット検索より)





花崗岩地帯ではよくあるイルカ岩、ここにも


その岩の裏側は鯨?


マガモ もう今はシベリアに


どなたが設置された
でも、頷きながら歩いています




滋賀県立希望が丘文化公園 芝生広場

この数日の記録
快晴、やや冷たい風を感じながら今日も歩いてきました
春ですね、お花も咲きだしました

イワナシ


ショウジョウバカマ


カワズサクラ


コバノミツバツツジ


コブシ


ユキヤナギ


トサミズキ


椿って年中咲いているんですね

時世
新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、
全国ではおよそ1か月半ぶりに増加傾向となり、ほぼすべて、
44の都道府県で前の週より多くなっています
中でも東京都内の感染者数が増えていますよね。今日4月1日は
7982人で1週間前の金曜日よりおよそ700人増えています
(情報源:NHKニュース:4月1日、22)

ウクライナ情勢
ウクライナの国防次官は2日、首都を含むキーウ州全域をロシア軍
から奪還したとか、
停戦に向けた交渉が進められているが依然隔た
りが見られるとも。更には
首都キーウ郊外のブチャで、民間人とみ
られる多くの遺体が見つかったとも。
また、ロシア軍がブチャを含む北部キーウ州などからの撤収に際し
「地雷を仕掛けている」と訴え、退避した人々が戻るのも困難だと。
他にもまだまだ
ここには書きたくない事態が報道されており、一向
収まる気配が見えない。(時事ドットコムより部分引用:感謝)

独り言
関西の今日(4月1日)は増加にはなっていないのがせめて
もの救い。このまま減少方向に向かってほしいもの。

そこで、 
市内にコロナ前によく利用していたレストランがある。
しかしこの時世でもう二年近くご無沙汰に。最近テイクアウト
を始めたと聞き早速利用することに。
コロナ対応の店内での食事は頂けない。まあ、お店で頂いている
との雰囲気はないにしてもこの味でなくては、で満足した次第

(3月28日、22 UP)

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyのぶらりカメラを提げて... | トップ | Kennyのぶらりカメラを提げて... »
最新の画像もっと見る

写真館:その年に出会った風景」カテゴリの最新記事