この年末年始は忙しい思いをしました。「春ウコン」のほかに「文芸春秋」一月号「抗がん剤は効かない」(近藤誠氏)の記事、そのほかにも免疫療法に関する問題などが重なって、調べるべきことが溜まっておりました。そうこうするうち、今度は以前からぼつぼつ探っていた漢方医学に関する情報が目に飛び込んできました。エンドレスです。。。そしてまた、今週には「文芸春秋」二月号に「「抗がん剤は効かない」のか 患者代表・立花隆、近藤誠に質す」の記事がでました。いろいろな論点があり、しかもそれぞれ微妙な問題をふくんでいます。私の仕事にも直接関係することでもありますし、これもそのうち考えをまとめておきたいと思います。
秋ウコン(ターメリック)のクルクミンに関してはもう一つ書いておきたいと思います。通常のカレーなどで摂取する量では問題ないのですが、過剰摂取で危険な場合があります。
「アキウコンは胃潰瘍または胃酸過多、胆道閉鎖症の人には禁忌とされ、胆石の人は医師に相談する必要がある。」(「健康食品」の素材情報データベース より)
胃液分泌の促進、胆のう運動促進、胆汁排泄促進活性のためだと考えられます。春ウコンに含まれるクルクミンの量はターメリックに比べ10分の1ですから、そういう意味でも春ウコンは安全であると思います。また、先日漢方医学における鬱金と姜黄(きょうおう)の違いについて書きましたが、そこにも
「中医学上の鬱金と姜黄の違いは、決して植物の品種の違いではなく、主には同一植物における薬用部分の違いなのである。・・・(中略)・・・日本市場のウコンは中医学における姜黄であり、玉金(春ウコンに相当する(私の注釈))とは寒熱が相反し、効能もかなり異なっているので、混同して用いてはならないのである。」(中医学上の鬱金(玉金)と姜黄と日本の健康食品「ウコン」の錯誤問題について より)
と注意がありました。春ウコンに秋ウコンや紫ウコン(=ガジュツ)を混ぜたものはよろしくないようですから、気をつけたいとおもいます。