ヤマジョウでは床下の活用を提案していますが、その中でも
和室の畳の下に収納を設けることも提案しています。
名付けて「畳スライド」そのままの名前ですが、これが
なかなか便利なのです。
簡単にいうと床の間や仏間の框の下に畳部分がするすると
入っていきまして、忍者屋敷のような階段が出現するという
仕組みです。
本来、和室の床の間などは和室の華の場所としては欲しいスペースでは
あると思うのですがその分収納にかけるスペースが無くなったりして
なくなく押入にしたり・・ということも多いと思います。
床下スライドを採用すると1年に何回も使用しないようなもの、でも
1年に1回は使用するものなどを収納しておくのにはもってこいです。
例えば、お雛様、5月人形、掛け軸や水盤など特に床の間廻りで
使用する調度品など便利です。
また年間にそんなに使用する回数があるわけではないゲストの布団など
収納に便利です。
このスライド方式ですが電動とかではなく、全くのアナログ仕様で
人力です。
使用頻度も少ないということもありますがなにより故障がないという
あってもシンプルな構造なので手直し簡単です。
こういったところもずーーーっと長持ち、ずーーーっと安心して
使用してもらえる設備が良いことだと考えています。
http://www.yamajo-cons.co.jp