ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

岐阜市にて長期優良住宅の建前です

2014-12-24 19:37:19 | 健康住宅への取り組み

12月では暖かい天気の中、岐阜市にてMT様邸の
長期優良住宅を建前させていただきました。

MT様邸は平屋建てですが大きな屋根に太陽光パネルがしっかりと
載った計画ですすめています。
おそらく完成後の生活はゼロ光熱費はもちろん光熱費はプラス収支のこととなるでしょう。

MT様も光熱費のプラスになることは楽しみにしてみえました。
しかしながらそれよりも楽しみなことは、
「床が冷たくない家に住むってなかなか楽しみだな・・」ということです。

床暖房があればもちろん暖かいのですが、ヤマジョウ博士の家では
床暖房無しでも床が冷たくないのです。

これはきっちりとした断熱・気密の住宅ですと壁や天井、床などが室温と同じぐらいの
温度になって、それぞれの面から輻射熱を発生しているからです。
これを六面輻射の効果とよんでいます。

いま寒い時期にこのような六面輻射の効果を体感してもらいたいと思います。

ご興味ある方はお気軽にお問合せください。



雪は困ったものです

2014-12-14 15:32:01 | 板取情報

今朝も雪が積もってます。
先週よりは少ないものの60センチぐらいはあるでしょうか・・・

家の車庫から道路に出るまでが雪よけなどで1時間は作業が必要です。
朝は余分にこれだけの時間が必要になるということ。
おまけにけっこう疲れるのです。

世界的にはエルニーニョ現象とか言っていまして海水温度が上がるから
今年は暖冬だなんて言っていますが・・・それにしては今年は12月からよく積もります。
まあ板取は冬になると福井県嶺南地方の天気予報を見ている方が正確ですから
雪が多いのは仕方ないのですが・・・

とにかくこの労力のかかる雪という物体が解けてなくなるとなんのこっちゃというくらい
苦労が報われないところがやるせないところです。

雪のおかげで板取地域の現場は除雪作業でダメージを負い、塗装などの工事は
ずーーーっと延期延期で困ったものです。

雪や天候に文句を言っても始まりませんが
とにかくなにかしら言いたくなる雪の大変さでした!


木質バイオマス発電所を見学してきました

2014-12-05 13:20:54 | 脱線よもやま話

先月は木材業界の見学訪問で穂積にできましたバイオマス発電所を
見学させていただきました。

間伐材や山林から搬出される木材のいままで山に捨てられてきた枝や細い部分の
木材までなんでも燃料として取り扱ってくれるというシステムです。
このような受け入れ先があることで山で困ってた枝木や細い部分、また曲がった部分の
なんとも売り先のない木材などが価値あるものとして活きてきます。
いままで価値が見いだせなかった木材も山に放置もできないので困ったものでした。

これが木材の土場ですが、市場に持って行ってもおかしくないような木材まで
運び込まれているような状況です。
山の狭い場所ではあまりしっかりとした仕訳をしている余裕もないのでしょう。
一定の金額が見込めて搬出入の距離が遠くなければまとめてバイオマスに・・・
というのも選択肢としてあるのかもしれません。

私個人的には先代からの木材をエネルギーになるとはいえ、燃やして終わりはさみしい気も
しますが今の時世ではいたしかたないのかな・・・

この発電所も一番望んでいるのは間伐材などの山から出てくる木材なのですが
残念ながら需要量の大半を占める量には至りません。
せいぜい三分の一ぐらいということです。

大きく占める割合は開発工事などによる木材でした。
これは今まで見落とされてきた部分だと思いますが土木工事などの支障木や
河川工事などの支障木、これらは切った木材全部と根っこまで邪魔になりますので
これらすべてが燃料として運び込めることになればこれまたよいことです。

燃料に使用されるということで処理されるコストも低いようで取扱いの方々も
メリットが出てくるようです。

電力の行く末はまだまだはっきりとした方向性が見えにくのですが
バイオマス発電という循環資源をエネルギーにした動きが始まってきたことは
大いに明るいことだと感じています。

まだまだこれからですが木材業界も大いに貢献していきたいものです。


お千代保稲荷さまでテナント新築です

2014-12-03 09:57:22 | 健康住宅への取り組み

過日、平田町のお千代保稲荷さまの商店街にてテナント工事が始まります。

テナント店舗のお施主様とはご自宅を建てさせていただいたご縁をもって
今回もお声かけいただきました。
感謝感謝です。

当日はあいにくの小雨模様でしたが地が固まる地鎮祭でスタートです。

この付近に似合う和風の格好いいテナントが3軒分計画されていますので
今月末には建て方をおこなって少しでも早い完成を目指して進めたいと
考えています。

現場の前には串揚げやさんとかマグロどんぶりのお店やら
おいしいものがいっぱいあって現場に行くのもさらに楽しみです!