ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

恩師退任祝賀会

2015-03-31 12:52:58 | 脱線よもやま話

過日、大学時代に研究室でお世話になりました野口先生の退任記念祝賀会に参加してきました。
明治大学のリバティータワーで開催されたのですが、これが大学の校舎かね??と
いうぐらい立派な校舎になってびっくりです。

300名ぐらいの参加だと思いますが研究室のOBが30期分みえますし
野口先生の先輩先生方や企業やほかの研究施設、大学の先生方と
非常にアカデミックな方々ばかりでした。

私たちはこの研究室2期生ということで野口先生のお若い時にお世話になったメンバーです。
30年あまり昔の話ですので・・思い起こすと楽しい思い出ばかりがよみがえります。
毎日大学の研究室に行くことが楽しかった記憶がありますね。

正直なところ自分たちは脳みそよりも筋肉を働かせていた感がある研究活動でしたが
現在に至る後輩たちは素晴らしい面々がたくさんいまして誇りに思える研究室になっています。
先輩として単純に鼻が高いです。

野口先生が若い時から続けてみえる合気道も今や8段になられたとのことで
これまた素晴らしいことです。

先生のよく言われる言葉に「人生なにごとも運ですよ・・」があります。
なにごとも運だけ・・という風に聞こえてしまいがちですがそうではなく
運で出会えたご縁を大切にしていきてくださいということなんですね。

昔から飾らない性格の先生でしたが最後の最後まで
昔のままの素晴らしい先生でした。

なかなかあんな風に自分を貫き通したまま生きていけないだろうなあ・・と思いながら
尊敬ばかりの退任祝賀会でした。

本当にお疲れさまでした。


岐阜市内で長期優良住宅の建前です

2015-03-30 17:11:23 | 健康住宅への取り組み

過日は岐阜市内でMZ様邸の建前でした。
MZ様邸は長期優良住宅ブランド事業のお家です。

街中なので間口は大きくありませんが奥行が深いプランです。
採光と耐震性能の確保に苦労がありましたが
MZ様とも打ち合わせを重ねまして建前まで迎えることができました。

施主様もほぼ一日で建ちあがったお家の組み立て工程を
熱心に見学されてみえました。

お昼ご飯は施主様からご馳走になりまして
ご親戚の方々も交えて新しい建物の中でいただきました。
いろんなお話をさせていただいた食事時間でした。

初日は屋根断熱まで完了しまして二日目で外壁耐震パネルとベーパーバリア、
耐震金物まで取り付け完了の進み具合でした。

今週からは外壁断熱材の施工に移っていきます。




木材加工技術の可能性

2015-03-25 18:44:49 | 脱線よもやま話

今日の新聞記事に面白い記事がでていました。

東日本震災での津波被害にも耐えた“一本松”です。
これが一旦伐採されて長期間展示できるように加工されるという話は
以前から聞いています。

今回はこの一本松の枝部分を印鑑に使用するらしいです。
ただし松の木は印鑑材料には適さないのでその弱点を
WPC加工をして補うようです。

これはその技術を利用した床材などですが・・・ヤマジョウではほとんど使用しませんが・・・

木材の加工技術がいろいろな分野部門にも活用されているんだなあと
小さな記事でしたが興味深く読みました。

ヤマジョウでは無垢材をできるだけ活かせるようなご提案をしていますが
適材適所で加工技術の良さや情報もしっかりと知っていないといけないですね。

なにごとも片手落ちではいかんです・・・


 


旧暦のお雛祭り

2015-03-23 20:10:03 | 板取情報

毎年のことながら板取では4月3日がお雛祭りです。
旧暦でおこなっていますのでうちでは毎年この時期になると
お雛さまをかざることになります。

おじいさんの代から飾っている土雛です。
布袋様、大黒様、恵比須様、加藤清正様から乃木大将・・・
時代を反映していますね。

毎年のことですがずいぶん割ったりして数も減ってきています。

この土雛はお雛様の言い伝えとはちょっと違うかもしれませんが
“お雛様を毎年ださないと娘がお嫁に行かなくなる・・・”とかなんとか・・・

この強迫観念で一生懸命お飾りしています(笑)


山県市にて長期優良住宅の地鎮祭です

2015-03-20 20:59:34 | 健康住宅への取り組み

本日は山県市にてGT様邸の地鎮祭を執り行いました。
GT様邸は長期優良住宅ブランド事業です。

今回の現場はすごーく広いです。
おまけに高台にありますので見渡す限り周りの山山という感じです。
非常に気持ちのよい眺めです。

今日は雨上がりということもあって花粉がかなり飛散しているかな・・・
みなさん鼻が大変そうでした。

地盤も表面の畑部分が弱いと出ましたが土の入れ替えをおこなうことで
地盤補強なしということでした。

4月に入ったら工事開始ということです。


 


川辺町にて床下利用の長期優良住宅地鎮祭です

2015-03-19 14:23:34 | 健康住宅への取り組み

本日は川辺町にて地鎮祭でした。
あいにくの雨でしたが神主さんのお話の中で
「雨は”降り込む”ということで縁起が良い。雨降って地固まる。」など
縁起の良いお話もいただきました。
不思議なことに四方祓いの時には雨が止みましてとってもありがたかったです。

神主さんは施主様のご親戚ということもあってアットホームな雰囲気の中で
粛々と地鎮祭を執り行うことができました。

近隣のご挨拶も13軒ありましたが施主様のSM様とご一緒に廻らせていただきまして
無事に始めることができます。

床下利用のお家なので工事中もご近所の視線を惹くこと間違いないですね!

 

 


美濃市で古民家の改修

2015-03-18 17:19:54 | 健康住宅への取り組み

美濃市にて古民家改修工事をおこなっています。
以前は和紙を漉いていたお家だということで
とても大きなお家ですがさすがに瓦屋根などが老朽化してきています。

長い間住んでいらっしゃらなかったということで仕方ないのですが
屋根が雨漏りしている状態ですと家の寿命は縮まってしまいます。

今回は主に外部の改修です。
取り急ぎ雨漏りしている瓦の修理と樋など・・かなりの改修になっています。

こうして年数の経過した住宅も息を吹き返すような工事は出来上がってくると
なんともうれしいものです。

美濃市は美濃和紙が世界文化遺産認定になりいろんな方面から
注目を浴びていますから古いお家でも美濃市和紙の里に住んでみたいという
方々は多くみえるようです。


ショールーム廻り

2015-03-13 07:52:11 | 健康住宅への取り組み

ヤマジョウでは主に契約の前に住宅設備機器の
ショールーム廻りをおこないます。

ある程度計画の予算が決まった後で一番簡単に
金額が増えてしまう可能性があるのはキッチンや
バス、洗面化粧台などの住宅設備機器です。

それで契約金額決定の前にショールーム廻りを
させていただいておおよその商品の目安もしくは
決定をさせてもらっています。



今回もパナソニック・トクラス・リクシル・TOTO・クリナップetcと
ぐるっと回ってきました。

今回ご一緒しましたYS様はキッチンはステンレスに限る!という考えでしたが
人造大理石のメーカーさんの話を聞いてちょっと選択肢が広がった感があります。

やはり実際に自分の目で見て触れて考えてみることはとても大切なことです。

ちょっと時間と手間はかかりますが家づくりには労力が必要です。

楽しい労力ですけどね!

 


岐阜市で長期優良住宅の地鎮祭です

2015-03-12 19:27:33 | 健康住宅への取り組み

過日、岐阜市にてOO様邸の地鎮祭を執り行いました。
OO様邸は長期優良住宅地域ブランド事業のお家です。

長期優良住宅の26年度の申請が3月末までなのでこの1か月はバタバタしています。

OO様は施主さまの弟さんを9年ほど前に建てさせていただきまして
今回のお家ができるとご兄弟でご用命いただいている大変ありがたい話です。

ヤマジョウ博士の家にご親戚の皆さんで住んでいただけることが
私たちにとってもとてもありがたいことですが快適な住空間に身近な方々が
みな同じ条件で生活されておられることはいいことですね。

まもなく申請許可も降りてくると思いますので工事もどんどん進めていきたいと
考えています。


一年点検に伺って

2015-03-11 07:58:12 | 健康住宅への取り組み

昨日は岐阜市SK様邸に一年点検でお伺いしました。
いつもながら一年点検は“特に問題ないよ”ということから
住まい心地をお聞きしたり機器類の取り扱いの確認を
したりということで済んでしますのです。

SK様は室温18℃設定で過ごしているとのことで

ちょっと我慢していませんか?とたずねたところ

外と極端に差がない方がいいかなと・・・とのお答え。

18℃でも床、壁、天井がどの部屋もだいたい18℃なので
もちろん床も冷たくないし寒いということではないですね。

お子さんもずっと素足で元気に飛び回っていました。

帰り際に20℃設定にされても極端に光熱費が上がるといった心配はないですよと
アドバイスをさせてもらってきました。

SK様邸は外部に一部杉板が使用してあります。

塗料はエコ塗料で塗り替えが不要という塗料です。
一年経過した状態ですがいい感じの色合いを出しています。

ヤマジョウではウッドデッキに採用していますが
古い事例では8年ぐらい経過しています。
一応塗り直しをしないで経過していますが
実際何年ぐらい保てるかは見守らないといけないですね。