ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

ダクトワーク・・「風の道」

2007-10-31 08:40:26 | 健康住宅への取り組み
ヤマジョウの健康住宅は基本を全館空調の換気システムを
提案しています。高気密高断熱の住宅には不可欠でありますし
その特性をより引き出してもらえるものだと思います。

機器の能力なども熱損失などを考慮して付加計算に基づき
決めていますが、加えて大切なのは「風の道」です。
平たく言うと、空気をどのように配って、どのように
集めてくるのか、というところです。

これは原則を、当時の矢野博士にご教授いただきまして
今日に至っているわけですが、ダクトを理想的に通すには
いろいろな苦労と工夫があります。

普通に天井がある家だったら天井裏を這わせればよいのですが
ヤマジョウの場合、ほとんど2階は天井がなかったり、梁が
直接見えていたりで、ダクトが通り抜ける空間がありません。
そこで、張り出しのデザインにしたり、床下を廻したり、
収納の裏側を使ったりと・・・。

ダクトだけで空気を配るという観念ではなく、プランを考えるときから
「風の道」もイメージして家自体も計画されていくとさらにいいですね。
これが慣れてくると自然にできてくると思います。
ヤマジョウの設計陣もいつもこのようなこと考えながら
進めているのです。

これで完璧ということはないのですが・・・・


ピンコロ

2007-10-30 16:39:09 | 健康住宅への取り組み
ピンコロって知っていますか?
これが正式名称ではないのですが、通称ピンコロで
通っているかと思います。
10cmX10cmX10cmの立方体の御影石です。
最近はホームセンターなどでも販売されている
ものですから皆さん知っているかもしれませんね。

岐阜市TM様邸ではピンコロで玄関ポーチを造っています。
短い材料なので曲線なども造りやすいので、ポーチも
柔らかい半円形になっています。
まだ外周部分を積んでいる最中なのですが、完成を待たずして
格好よさは伝わってきます。

また完成の時には見学してもらえるといいなと思います。

ジャグジー無事設置完了!

2007-10-30 13:46:33 | 家づくりニュース
岐阜市のWK様邸にて4階にジャグジーバスを
設置しました。2.1X2.1mのゆったりサイズです。

バスの業者さんは自分自身がUSAで修行してきたらしく
あちらの商品を日本の仕様に工夫しながら提案をしている
ので、かなり使いやすそうです。
メンテナンスもしやすい感じでこれはいいなという感じです。
ひと昔前より価格のほうはかなり安くなっているので
(といっても乗用車1台ぐらいはしますが・・・)手が届く
可能性は広がったかなと。

WK様邸ではこれに風防室を組み立ててウッドデッキで
囲み、さらに屋上緑化(芝生)で完成です。

このジャグジーはLEDなどがいっぱい付いていて
夜などとってもきれいですよ。
ドルフィンのLEDマスコットも付いていたなあ。

ジャグジーは温水でゆったりと楽しめるのがいいかな。
リラックスできて一日の疲れを吹き飛ばせる生活か!

これは人に提案したりするだけでなく自分で使いたいよね!
ほんとに!


熱帯魚も気持ちイイ健康住宅

2007-10-29 08:00:59 | 家づくりニュース
昨日は岐阜市のOO様邸の1年点検にうかがってきました。

外部はガルバなので全く問題なし。
内部については木材収縮のためのクロスチリキレ、建具の
調整1か所、畳スライドの調整。といったところでした。
大した不具合はなく後日に対処というお約束で点検は終了。

あとは恒例の他愛もないおしゃべりばかりでしたが、
施主様は面白いことを教えてくれました。
それは入居して飼育しだした熱帯魚です。
グッピイとかを中心に2つの中型水槽を設置してみえました。

今年の夏は非常に暑い夏だったので、熱帯魚屋さんからも
お店の魚が死んでしまったりしたのでOO様にも
「熱帯魚は温度大丈夫か?しんだりしていない?」と
心配の連絡があったらしいのですが、さすがに健康住宅は
人間に快適なおかげで熱帯魚の水槽にも余分な負荷がかかりにくい
ようです。熱帯魚は全然問題ないということでした。

00様は若いご夫婦なのですが家について、「桧の壁や床の板の色が
落ち着きある色に変化してくるのがいいですね!」と年季の入った
ありがたいご感想をいただきました。
光熱費も非常に上手に生活してみえる様子で値打ちにしてみえました。

帰り際に、最近は近所の猫ちゃんがうちのデッキを我が家のように
休んでいますよと、楽しそうに話してみえました。
その話をして玄関出ると、その猫ちゃんがしっかりといまして
こちらに寄ってきてはスリスリ・・・

どうやら猫には好かれるみたいです・・・


にわか造園屋

2007-10-27 12:21:21 | 健康住宅への取り組み
午前中、先日お引渡ししましたAO様邸で前から
所有してみえた庭石を新しい位置に設置する作業を
してきました。
本来なら庭師さんがおこなった方が良いかとは
思いましたが、施主さんがそこまでこだわって
設置するわけではないからと言われるので
うちの社員と二人でやってきました。

あいにく雨が降ってずぶ濡れ状態になって
しまいましたが、作業は順調に進みました。

石は重心をとるのも難しいですが
ワイヤーで吊るのに引っかかりが無い石もあって
なかなか難しいものですね。

加えて、石の顔をみたてなければいけません。
どのように立てたら、どのように向きを変えたら、
といろいろやってみました。
施主様の考えと以前の石の顔を覚えてみえたので
それを参考にしましたけど・・・
昼前でなんとか4つの石と手洗いの石を設置完了!
にわか造園屋の店じまいです。

あとはAM様邸の現場養生鉄板を返却に行けば午前の部は
終了でした。

午後は新規のTT様とIT様の打ち合せです。
冬にかけてまた忙しくなるといいなあ。


11月18日の製材工場見学会・・NPO活動です

2007-10-26 07:51:51 | 家づくりニュース
昨晩、名古屋を中心に活動していますNPO「木曽三川の山の木で
家をつくる会」の定例役員会を岐阜市でおこないました。
議題の中心は、今度11月18日に計画しています萩原の製材工場見学会の
詰めです。内容やバスなどの計画は完璧なのですが、肝心の参加募集が
いまいちなので非常に困っている状況です。

中日新聞や名古屋市内のミニコミ誌に掲載したのですが
鳴かず飛ばずの反応・・・
というか、今回は”家づくりを考えている人たち”を対象ですと
謳ったことも影響しているかもしれませんが・・・
しかしながら、まったく家づくりは考えておりませんから!と
はっきりといわれる方に参加してもらうのもどうかと思うし・・・

ということで、お断りした方々が多く、現在10名に届かずです。
まだまだ開催日まで時間がありますからもうちょっと募集を
頑張ってみようかな!


AO様邸のお引渡し

2007-10-25 13:41:44 | 健康住宅への取り組み
本日はAO様邸のお引渡しです。
夏の上棟からでしたので、引渡し入居が
非常に待ち遠しいといった感じでしたが、
今日もお仏壇が入ったり新しい機器の説明を
させてもらっているときの施主様のうれしそうな
顔を拝見すると良かったなあ・・という気持ちで
いっぱいになります。

引渡しのご説明には、10年保障の説明やAO様邸の家の
断熱性能と気密測定の結果を報告させてもらい
鍵のお渡し、各機器のアフター連絡先やら
お手入れの手引書と多くの書類をお渡ししました。
また、電気と水道は完成の配管配線図面も綴じ込んであります。

工事中も数ヶ月のお付き合いがありましたが、
お引渡しをしてからのほうが長いお付き合いが始まります。
また違う楽しみが始まるということで
ヤマジョウも楽しみがまた増えます。

KD様邸上棟2

2007-10-23 19:13:19 | 健康住宅への取り組み
今日も天気は良いので作業はよく進むのですが
やはり下屋の大きなプランは建前の日数が
余分にかかりますね。

屋根周りだけでも下屋がある家と総二階の家とでは
総延長も違いますので、当然のことながら長ければ
長い分だけ手間もかかりますね。

明日は3日目なのですが大屋根の完了と下屋の
大部分はできるだろうが、どこまでいけるかな・・・

屋根の完了だけでなく、外部の柱などの接合補強金物の
取り付けや耐震壁パネルの本締め、などなど。
ベーパーバリア、サッシ枠の取り付けに入るまでには
結構作業があります。

今日も午後からは風が強くなってきまして
ベーパーバリアやネオマフォームが飛ばされそうに
なってしまいまして苦労します。

なんか木曜日ごろから雨も降りそうだし
明日は大工さんも増員して正念場です。


そういえば3時の休憩時に小学生が現場横を
元気よく下校していたのですが、クレーンの
女性オペレーターを見て、「へー、女の大工さんも
いるんだあ!」ってやたら興味を示していましたが・・・

小学生のような小さい時期に大工さんなりたいとか、
大きな機械を運転したいとか、単純な思いで夢を
創りあげていくことがあります。
今日の小学生の女の子が将来大工さんになりたい!って
思ってくれたら面白いのになあ!



山の境界を勘違い

2007-10-22 20:37:50 | 山の話
あんまり公表するような話ではないのですが・・・

今回の間伐事業の中で、なんと隣の境界へ
入ってしまって作業をしていました。
あってはならないことなのですが
となりの山は親戚の持ち物でしたので
お詫びにいってということだけで済みましたが
本当ならなかなか大変な問題になっていたかもしれません。

うちの会長が10年ほど前に行った施業の場所と今回の
場所を少し勘違いしていたらしく、本当に気をつけないと
いけないなあと改めて反省でした。

2年ほど前から、僕自身がうちの山の境界をほとんどいって
いいくらいマスターしていなかったので、親父といっしょに
境界を歩いて習い、境界の木には皮を削って「家の屋号」を
油性マジックで書き込んでおくという作業をしています。

やっとこの歳になって覚える気になったか・・・と
親父は言ってそうですが。

まだまだ持ち山全ての境界をマスターするのには年数がかかりますが、
とりあえず、僕が自分の所有をはっきりすれば隣というか
隣接の所有者が分かるので、それだけでもいいのかなと思っています。

今は木材の値段が低迷したままなので、山に興味もてないのかなとも
思います。これが木材価格高騰!なんてなろうものなら”にわか山持ち”の
人が増えたりして・・・とも想像してしまいます。
これからさらに10年とか経過すると、ますます山に興味のある人は
少なくなるんだろうなと・・・
境界なんかの管理ははたしてできるのだろうか・・・
心配になってきますね。

岐阜県の”森プロ””県産材利用の支援事業”などなど
一生懸命取り組んでくれています。
なんとか一般の方にもこの意義が伝わって、少しでも山に目がいくように
ならないものでしょうか。
本当に思っています。


KD様邸上棟

2007-10-22 19:49:14 | 健康住宅への取り組み
秋のなんとも気持ちの良い天気の中、建て方初日が無事に終わりました。

最初は通し柱の設置がほぞ、仕口が固くて少々手間取りました。
通常より40分ぐらいはロスをしたかなと感じていましたが、
皆も同じような気持ちだったらしく休憩を若干短く、
昼休みも若干短く・・・で夕方の終了を20分延ばして
母屋掛けまで終了しました!

ここまでやっておくと明日の朝からの作業が
順調に進むのです。
いきなり化粧杉パネルを打てますからね!

建前になると今日も作業を終えてから
本社の社員は残業でトラックに明日の為の
荷造りをしてもらってご苦労さんです。
すべての現場が材料を前々から準備して
現場の敷地内に置いておけれるわけではないので
当日、2日目と残業で積み込みの仕事があるわけです。

さて、今日も施主様奥様が
「いままで何回も打ち合わせをしてきたものが
こうして形になってしまうのはうれしいんだけど・・・
早く出来過ぎてもったいない気がする・・」
なんておっしゃていましたが・・・

こちらは一時間でも早く
仕事を完了させようと思っているのに・・・
すごいギャップでした。

明日も天気はいいし、頑張れるかな!