ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

超~忙しい日です!

2008-07-30 08:54:29 | 健康住宅への取り組み

今日は朝から全開です。
7:00 岐阜市KG様床工事打合せ
9:00 火災保険の件で打合せ
10:00 WM様と外壁改修の打合せ
13:00 MSJセミナー(名古屋)
17:00 KN様追加工事打合せ
19:00 SN様打合せ
とりは娘の塾の迎え・・・
ということで今日は気の抜けないスケジュールになっています。

最近は本当に早起きになってしまったので
早朝打合せが全然苦にならないですね。
かえって一日が有効に使うことが出来ていいのですが、
昨晩は板取地区の地域審議会という会議があって
これが遅くなったのと高齢化・過疎化の話で暗かったので
今朝はちょっとお疲れモード発進です。

日本の人口が昨年でしたっけ?減少に向かったのは・・
当然、山間部のような利便性の良くない地域は過疎化、
または働き口の少ない地域は高齢化になることは必至ですわね。
で、何とかしなきゃ・・といっても、ここにいる住んでいる人が
何とかしようとしなければ誰も助けてはくれないよね。

地域住民の和をもって楽しく暮らすことができれば
過疎の地域だろうが高齢化の地域だろうが
気にすること無いと思いますが・・・
こういう環境になってくると地域で「食」や「観光」など
を中心にした経済活動も生まれてくるのかもしれないですね。

またこのあたりの話は熱くなってきますので分けて書きます。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******



雨の水滴の落下エネルギー

2008-07-29 10:24:14 | 山の話

昨日、今日と曇や雨で暑さも少し和らいだところでした。

最近の天気は晴れならものすごい猛暑で、雨が降れば
ドサーっと極端な降雨。

昨日も小さな川が短時間で濁流となり被害が出ていた
ニュースを聞きました。
コンクリート3面張りの護岸工事の影響だとか、
道路に土がなく浸透性のない整備になった為の影響だとか、
いろいろな話があります。

山の方では保水力のある山(木)づくりということで・・
その観点からだけで山づくりをしているわけではありませんが、
人工林ならば間伐をしっかりやって下草が生え、
また、間伐後には針広混合林の育成やら。
もちろん、広葉樹林なら保水力が高いようです。

健康な山、特に健康な人工林を管理していくことが保水力を高めていく
ことに大きくつながっていくと考えています。

山の下草ってしってますか?
桧や杉の人工林を歩かれた方はわかると思いますが
文字通り地面に生えている植物のことです。
こんな植物あって当たり前だのクラッカー(古い)のような気がしますが
混みこみの植え方がしてある、間伐されていない山ですと
本当に下に草が生えていないんですよ。
土がむき出し状態なのです。

こういう状態で雨が落ちるとどうなるか?
確かに土なのである程度浸み込みますが
雨の水滴の落下エネルギーは意外と大きくて
土むき出し状態ですとかなり表面が破壊されるらしいです。
これが下草があったりすると葉っぱに落ちて水滴エネルギーを
かなりの部分で緩和するらしいです。
また土自体も落ち葉があったりすると腐葉土みたくなって
表面の吸水力、保水力は飛躍的に大きなものとなるようです。

そういう意味でも下草がある山、手入れのされている山の
重要性は知ることができますね。

雨の話から・・・山の話になってしまいました。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


お金にならない大事な仕事

2008-07-28 09:17:38 | 健康住宅への取り組み
今朝は会長が朝早くからバタバタとしています。
先々週ぐらいから第2倉庫の整理(古い集材機の処分)を
していてくれまして、ありがたい話ですが・・・

どうやら明日土間コンクリートを打つようで
地業のレベルを調べたいとのこと。
昔からのアナログレベルは営業所に行っているので
本社にたまたま置いてあってのがオートレベルです。
これは本体が360度に電波を出して、もう一つの感知器で
水平の基準位置を出す装置なのですが、これの使い方を
会長に教えるのにひと苦労。
ちょっと教えようと思ってもどうしても上から目線で聞くものだから
こっちも半分喧嘩腰で・・親子だといけませんね。

なんとか教え終わって、ちゃんと使えているかどうか確認にいくと
これがまた難しい、さりげなくいかないと機嫌が悪くなるといけないので
気を遣います。

思い起こせばサラリーマンをやめて家の会社に入った時、
何もできなかったけれども頭だけ思いだけ先行してよく
会長とは言い争いをしたものです。
最近はめっきりおとなしくなってしまったのでそういうことも
無くなりましたが、この倉庫整理で再燃?しそうな・・

言い争いと書くと変なイメージがありますが
お互い良くしようとする考えのぶつかり合い。
これが人間ができていればちゃんと控えて話し合いができたのですが
なかなかそこができなくておおぴらに展開してました。
恥ずかしい話です。

でも歳をとっても倉庫の整理や自分で何か仕事を
見つけてやってもらえるのでありがたい話ですし
お金にならない作業でもすごく大切で不可欠な仕事が
存在するので、そこのところをやってもらえるのは
会社にとって非常にありがたいことです。
現場の戻り材の整理や在庫の整頓、敷地の草刈など。

本人もやりがいと健康という面ではいいでしょうし・・

今朝はイラッとした気分で書きだして・・なんとか収束しました?

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

もうすぐ安全大会です!

2008-07-26 08:41:43 | 健康住宅への取り組み

来る31日は弊社と協力業者で運営しています安全協力会の
第6回大会を開催します。
この協力会は「木の家づくり安全協力会」といいます。

これまでは年に1回大会を通して安全意識の向上と目的の
共有を目指して活動してきましたが、6年目を迎えてもう少し
実質的な部分、つまり安全対策費にも予算を割いていこう
ということになりそうです。
費用の有効活用をより進めていこうということです。
2年任期の役員も入れ替わりを進めていきますし
より多くの会員の意見を吸い上げていく工夫をして
いきたいと思いますね。

今回の大会で決めていく事柄の一つに
「現場内の禁煙」を打ち出していくことになりそうです。
いままでは指定の場所で喫煙可能にしていましたが
やはり譲歩譲歩の決めごとではしっかりとした結果も
出てこないのかなという見方が大多数です。
愛煙家には悪いけれども、ここは思い切って
工事敷地内での禁煙を打ち出していきたいと思っています。

年に1回の大会ではありますが、自らの姿勢を客観的に
評価して改善すべくは改善して、ちょっと無理しながら
向上していけるような前向きのまた実効力のある協力会として
運営していきたいと考えています。

ではシナリオの確認をして臨みましょうか!

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


 


土用はうなぎだけじゃない

2008-07-24 08:18:37 | 健康住宅への取り組み

今朝は早く目が覚めてしまったので営業所にいち早く
出社してしまいました。美山のトンネルを抜けたところで
6時にもかかわらず速度違反取り締まり(ネズミ捕りってやつ)を
やっていまして、朝一から違反キップを切られていた人がいましたが
朝からかわいそうに・・・と。
警察も昼間は暑いから、早朝に取締りを行うのかなあ??

暦では今、土用の時期。
土用の丑の日にうなぎを・・・という話は良く聞くと思いますが
建築業界でも土用というのは関係がありますね。
話は逸れますが、この前岐阜でうなぎが盗まれた事件がありましたが
160匹で30万円!という被害予想でした。
1匹単価にすると1900円ぐらいかな。
これは料理にした時の価格相当で発表しているのかどうか・・・
うなぎ1匹にしては三河一色産にしても高すぎるなあとか
これぐらいするのかなあとか
どうでもいいような詮索をしていました。

で、話は戻して、
昔から土用の期間は土を掘ったりする仕事を始めることを嫌います。
どの神主さんに聞かれてもそう答えられると思うのですが、
昔からの言い伝えです。
ですからこの期間に基礎工事などがかかる場合には
土用に入る前に仕事のかかりをしておくようにします。
もしくは土用が明けてから始めるかな。

例年、梅雨が明けるのが7月中過ぎで、さあこれから基礎工事を・・・
というときに土用の期間があたってしまうという
経験が何度となくありました。
今年は梅雨の時期の降雨日も少なく順調に
過ぎてしまったなあという年でしたね。

いま掛り中、また土用明けてかかる基礎での建前が8月お盆過ぎぐらいから
続いていきそうです。
お盆過ぎれば少しはこの暑さもおさまらないかなと淡い期待をしています。

今週で体験入社のK君も期間を終え、本来の仕事、松下エコシステムズに
戻ることになります。
この1ヶ月の間、なにを学んだかは彼しかわかりませんが
これからの人生にとって無駄なことはひとつもないと確信しています。
自分の20年ぐらい前を思い出して、彼にエールを贈っています。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp *******


リフォーム部門好調です!

2008-07-23 10:31:26 | 家づくりニュース

毎日、毎日、暑い日が続いてますので現場で働いている
メンバーが大丈夫か心配ですが・・・
水分不足をおこさないように還元水素水を飲んでもらうように
しているのですが、いまのところ効果があるのかな?
みんな、「大丈夫!」とは話しているのでいいのかな?

今年からリフォーム専属の担当を設けて取り組んでいますと
以前にも書かせてもらいましたが、なかなか好調です。
1ヶ月以内で受注~完了する工事も多いのでひと月で
かなりの量をこなせる時もあります。
昨日もアパート屋上の手すり交換こ工事やら別件で床下の床貼り工事に
かからせてもらっています。
大きいのから小さいのまでいろいろありますが
リフォームの市場はやはり大きいのだなあと今更ながら再認識しています。
これからもますますリフォームにも頑張っていきたいと思っています。

いま弊社で体験入社しているK君からもHPにリフォームのスペースがないと
指摘を受けましたので、なるほどな・・と。
早速、リフォームのスペースも設けようと思っています。
施工事例のところに追加すると良いかな?

担当には施工前と施工後の写真を撮るようにしてあるので
皆様こうご期待を!

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******
リフォームもおこなっています!


北極の氷がなくなるかも・・・

2008-07-22 10:20:46 | 脱線よもやま話

最近、特にお客さんから
「プリウスはいいですねえ~」って言われます。
これだけガソリンが値上がると誰でもそう思いますよね。

昨日だったか・・北極海の氷がなくなっていくせいで
夏場には今まで行けなかった場所に船などが容易にいけるようになったと。
このおかげで、北海油田の調査・開発が飛躍的に進み、どうやら
10年分ぐらいの莫大な原油が発見されたそうなニュースがありました。
中東産油国だけに頼らない新しい産地として注目が集まっている
ということでしたが、なんだか複雑な気持ちになるニュースですね。

化石燃料の使い過ぎで温暖化が進み、エネルギー活用の転換が
迫られている時期に、さらに化石燃料の発見で現状緩和するニュースで
ホッとする気持ちは何だろうね・・・って感じです。

なかなか代替エネルギーのなるのは時間がかかるのだろうなあ・・
とはいえ、ちょっと気付かないうちに気がつくとハイブリット車はたくさんになって
来年には電気充電までできるような車がでてくるし、ガソリンや軽油以外の
燃料で走る車も増えてくるんでしょうね。

締めの言葉は無し・・・

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

 


暑い夏・・吉田兼好にならう家づくり

2008-07-20 17:30:02 | 家づくりアドバイス

今日は朝一番からハードです。
8時からTJ様地鎮祭、10時からIT様打合せ、13時から産直組合の
平成住まい塾セミナー開催、19時からTU様訪問。
夕方にちょっと余裕が出来るので一休みしよう!

平成住まい塾セミナーはたくさんの参加者というわけではなかったですが
まあまあの人数でよかったと思います。
今日は、県産材の活用についての意義と県の支援制度の説明が第1部。
続いて、家づくりにおいて換気の観点から分析した考えを換気扇を開発している
立場の方からお話を聞きました。

昔昔の登呂遺跡の頃の家づくりが、自然の気化蒸発熱の作用で自然の
クーラーみたくなっている話や、家づくりの基本は自然の風がうまく流れる
事が大切だということや、高気密高断熱の高性能の家は決して寒さ対策では
なく、むしろ暑い夏に対しての最高の家づくであるということ。
ちょっと見逃しがちな常識的な話も含めて面白いお話をいっぱい聞くことが
できました。

断熱性能を良くすることは冬の寒さに耐えれるように・・なんてイメージしている
人が案外多いのではないかと思います。
今、外気が35度ぐらいあると普通の家の天井裏は60度~70度ぐらいになって
いるのではないでしょうか??
エアコン設定28度としてもその差40度ぐらいはありますね。
一方、冬は外気ー5度としても設定室温20度だとその差は25度ぐらい。
屋根の遮熱、外壁の遮熱、窓からの遮熱が高性能に出来ていることは
夏の温度に対して確かに有効だということは容易に想像できます。

吉田兼好の徒然草の引用をもって説明もされていました。
”家づくりは夏をもってよしとするよう”夏向きの住宅を考えることが
たいせつであると。
寒さは色々考えれば解消できるが暑さの対策は
難しいということだね。

今年の県産材の支援事業へ申し込みをされた方々は予想以上に
多い人数みたい・・抽選なのでなんとも仕方ないですが・・・
当たって欲しいものですね。
今度外れてもなんとか3回はチャレンジできるようなので
そのうちにはもれなく当たってほしいなあ・・・

さて、これから最後の打合せに出発です!

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******



 


旨い鮎へのこだわり

2008-07-18 10:09:34 | 脱線よもやま話

高校の同級生でヤマジョウのOB施主でもあるAKさんに
鮎への”こだわり”を聞いてきました。
AKさんは岐阜市で「貴泉」という割烹をひらいてみえるのですが
夏になると朝昼は釣り師に変身!夜は割烹のおやじと。

今年も天然の鮎・・
というより天然の旨い鮎にこだわったシーズンが始まりました。

一口に天然といってもやはり稚魚なり成魚なりの放流が多いので
その何処産かということがまずは大切だとか。
旨い遺伝子を持ったどこどこ産というものが放流されている川のエリアの情報を
つかんで、そこの川を目指して釣りにいくようです。
川も大事だけど鮎の産地も大事だということです。

次に、釣り上げてから食べるまでのこだわり。
釣り上げたばかりの天然の鮎は砂を食べていたりすることも
多いので、釣り上げてから一日ぐらいはきれいな水で泳がせて
腹をきれいにしてからお客さんにたべてもらいたいのだとか。
これはAKさんのこだわり。

こんなこだわりいっぱいの「貴泉」さんの鮎料理はホントに
おいしいですよ。
特に”塩焼き”ですね。
ハラワタの旨さにこだわった塩焼きが堪能できます。

ちょっと変わったところでは、
ハラワタを使った”うるか”です。
新鮮なハラワタと塩を混ぜただけなのですが
これが日本酒に合いますね。
チョイ苦いけど何とも言えない川の香りとともに・・珍味です。

今日もAKさんは鮎釣りなんでしょうね。
”こだわり”とは自分自身へのこだわりもあるけれど
なんだろう・・お客様に旨いと喜んでもらいたいこだわり?
こんな風に感じます。

ヤマジョウの家づくりのこだわりも負けないようにしたいですね!

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******




 


カエルの話

2008-07-17 09:16:47 | 脱線よもやま話

10年程前にオゾン層破壊による有害紫外線の話が盛んに
繰り広げられた時がありました。
もちろんブームの話題ではなく、今もオゾン層破壊は確実に
進行しているのだと思います。

その時に紫外線B(有害とされる)の影響を最も早く受ける生き物が
カエルだよという話がありました。
私たちが子供のころは田んぼにカエルのタマゴ(ゼリー状)がいっぱい
みることができました。今もあるのかな?
自分が田んぼにいかなくなったので見る機会が
少なくなったのかもしれないのですが、どうも減っているように思えます。

紫外線Bは人体に有害な影響を及ぼす可能性が高いということは皆さん
ご存じだと思いますが、皮膚の薄いカエルは真っ先に影響を受けやすいと。
さらにカエルの卵は透明ゼリー状でこれもまた影響を受けやすいと。
だからカエル(おもに殿様カエル)の姿は減るでしょう・・・という話でした。
日陰に卵を産んだりする種類のカエルはそうではないみたいですが・・

私達の知らない間にいろいろな生態が変わっていっているのかもしれません。
10年ぐらい前にこの話を聞いた時には目を守るためにサングラスが良く売れました。
私ももれなく購入しましたが、今はちょっと意識が薄れてきています。
カエルの話もこのブログのテンプレートを見て、ふっと思ったことでした。

カエルの数が少なくなったのは、紫外線だけでなく農薬などの影響も
かなり大きいと思いますがね・・・

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******