ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

リーダー研修に参加してきました

2013-07-25 11:40:51 | 省エネ住宅情報

過日19、20日の二日間、名古屋港近くで
住宅省エネルギー技術・施工技術リーダー研修に参加してきました。
今回の研修は25年度の国交省補助事業で今後の住宅の省エネ性能を
底辺から引きあげていこうという狙いのため、近年で省エネ施工技術リーダーを
育成するためのものでした。

久々の二日間座学は疲れますねえ。

とはいえ今後ひょとしたら講師を務めないといけない可能性もあるので
真剣に受けていましたが、断熱などの理屈や施工に関しての知識は
省エネ住宅を提案している立場としても十分承知の内容でした。

ヤマジョウでは外張り断熱工法なので、今回は充填断熱工法についても
学べる機会になりまして改めてチェックできる点もあり大いに勉強になりました。

やはり構造材が見える状態の“木の家”提案には外張り断熱が適しているかなと再認識。

いつもの業務ではありますが勉強の時間や機会は絶やしてはいけませんね。
なにごとも勉強して無駄なことは一つもありません。
このことを再認識できたことが一番の収穫だったかもしれません(^^)v

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


 


人力建前です

2013-07-23 21:55:10 | 健康住宅への取り組み

本日は高山市で建前です。
街の中ということ、現場の両隣との隙間も少なく建物全面の余裕スペースが
ないため、今回はレッカー無しの人力建前です。

でもお昼までの成果です。
暑い中、みな精力的に声を出し合って非常に順調です。

お施主さまも「すっごく早いですね!」とびっくりのご様子。
当初熱中症対策も考えて3日間工程で考えていましたが
明日で完了してしまいそうな勢いです。
ありがたく嬉しい誤算かな・・

夕方には屋根ベーパーバリアと屋根断熱工事まで8割がた完了かな。
明日も朝いちから屋根と壁耐震パネルにわかれて進める予定です。

明日はどんな気温だろうか・・・


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


第11回ヤマジョウ建設安全大会開催

2013-07-22 17:49:50 | 健康住宅への取り組み

過日18日は第11回ヤマジョウ建設安全大会の開催でした。
毎年この時期になると全協力会社さまで構成されます「木の家づくり安全協力会」によって
安全大会を開催致します。
毎日日々気をつけている安全に対する気持ちですが年に一回の大会を開催することで
安全に対する気持ちにさらなる手綱を締め直していこうという大会です。

今年は現場の安全もさることながらその根本となるひとりひとりの健康について
健雄会理事長の石村耕二さまにご講演いただきまして個々の健康について
考えてみる時間となりました。

昨年からも大きな事故や怪我もなく安全大会が迎えれましたことを
とてもありがたいと思います。

また来年もその次の年も“なにもなくてよかったなあ”と言いながら開催できるように
頑張っていきたいと思います。

今年で安全協力会の役員さんも入れ替わりがあり、また新たな考えで
運営もされていくことと思います。

ますます安心安全で(^^)v


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


羽島の大規模リフォーム完成

2013-07-11 09:40:32 | 健康住宅への取り組み

先月羽島でおこないました大規模リフォーム工事がすべて完成しました。

外観デザインはほとんど変わりありませんがおもに水回りと外部のリフレッシュです。

デザインはほとんど変わっていませんが外壁やサッシも新しくなっているので
見た瞬間イメージが変わったなあ!と感じてもらえると思います。

先日も完成後に伺いましたら
「新しくなって嬉しいわ!以前より静かになったことを体感しました。」
って話してもらいました。
毎日使うお風呂やトイレまたキッチンなどの水回りが一新されるだけでも
大いに気持ちが上がりますよね。

サッシも樹脂製断熱サッシに変わったことで音も静かになったのだと思います。
当然エアコンなど効きも良くなったことと思いますね。

冬には床暖房完備にしましたのでこれはまた次元が違う快適性を
体感してもらえることでしょう。

喜んでいただけることはこの上ない嬉しいことです。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

 


長期優良住宅補助金の開始時期

2013-07-09 16:44:59 | 健康住宅への取り組み

今月6日と8日は長期優良住宅を契約させていただきました。

1軒は多治見市で1軒は岐阜市です。
岐阜市のお客様には地域ブランドの補助金申請を予定していますが
多治見市のお客様に対しては補助金の申請を諦めました。

それは補助金申請をするためにはお家の工期を補助金スケジュールに
合わせる必要があるからです。
今回多治見市のお客様は完成時期が決まっていますので
どうしても補助金申請スケジュールに合わない旨は了解いただきましたが
この手の段取りというのはもうすこし弾力的にできないものかと
毎年考えてしまいます。

この補助金をもらえることは魅力的ですが長期優良住宅の認定を
受けることはそれ自体で十分金額的なメリットも出てきますので
十分魅力的です。

ただ、できれば可能性のある方にはチャンスが得られるようにしてあげたいですわ。

どこかで期限は切らなくてはいけないのですが
ちょっとしっくりこない思いで毎年のこの時期を迎えています。

今年度の制度実施は8月末か9月に入るか微妙ですが
早く開始してほしいです。
補助金をいただくことは簡単にはいきませんが
年々書類が膨大に膨れ上がっていく現象もどこかで歯止めをかけてほしいものです。

とにかく制度開始を早くならないかと待ちわびているのみです。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp *****



夏ですが融雪装置の話

2013-07-06 09:28:02 | 脱線よもやま話

高山市で街の中は自分の屋根の雪を下に落としてはいけないということらしいです。
たしかに屋根の雪を下せば除雪の負担がかなり増えることは間違いないです。

ちょっと見えにくいでしょうが軒先にネット状の雪止めがついていたり
形状は違いますが屋根からの落雪がないように工夫されています。
またこれらの雪止めには融雪装置(多くは電気式の温熱でとかします)
がついていてさすが雪国だと感心してみていました。

今回の建物も軒先に融雪装置を設置して樋にも凍らないように電熱装置をつける予定です。

条件はありますが高山市の助成金もあったり、融雪装置の電気料金は特別価格で
安い値段みたいです。

こんな暑いときに冬の話ですが寒い冬が待ち遠しいです(^^)v

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


本巣市で地鎮祭

2013-07-05 11:07:15 | 健康住宅への取り組み

本日は本巣市で地鎮祭をおこないました。
施主様の出勤時間のこともありまして早朝よりお願いしました。

今回の工事は本宅と離れの2棟を工事させていただきますので
2期に分けての進行となります。

まずは1期工事をしっかりと進めます。
お盆前には建前ですね。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


知らなかった・・・高山地鎮祭

2013-07-04 11:57:41 | 健康住宅への取り組み

昨日は高山市で地鎮祭でした。
心配していた雨もほとんど降ることなく地鎮祭がおこなわれましてよかったです。

地鎮祭が終わりまして禰宜さんが「竹はどこからとってきたのですか?」と。

一瞬{???」のあと「地元の板取からとってきましたが・・・」

禰宜さん「そうでしたか。高山には竹が生えていないのでどこからとってきたのかなと
思いました。」

そう言われて、高山には竹が自生していないのだということを初めて知りました。
これまでかなり高山には縁があって足を運んでいたのですが
竹が自生していないということにはまったく気がつかなかったです!

萩原あたりから以北は竹が生えないそうで地鎮祭には常緑の木を代用しているそうです。
ということなので地鎮祭に“竹”が使用してあると地元の業者さんじゃないなと思うらしいです。
なるほど・・・・

今回は街のなかで駐車スペースもないので小運搬と人力の建前を計画しています。
暑い季節になりますが頑張って取り組みます!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


家づくりとくとくセミナーの開催です

2013-07-01 14:44:12 | 家づくりニュース

来る7月7日(日)13:30~、リベナス岐阜さまの会議室において、
岐阜県木造住宅センターの家づくりセミナーを開催致します。

第1部では「〇できる家」ということで、脳医学者の方々のご意見を参考にした
1級建築士の脇田先生により講演いただきます。

幼い時期に脳は形成されていくのですが小脳の発達と運動の関係、
これがまた家づくりの仕組みにも関係してくるという興味深いお話です。

この話はけっこう参考になりますよ。
子育てが終わってしまった方々もお孫さんのためにも聞いてみてください。

第2部は「いえづくり得得セミナー」で、家づくり関わる補助金制度など
知らない情報もあるかもしれません。この機会に補助金制度の情報も
仕入れながら得得の家づくりを目指しましょう!

このセミナーは予約が必要なので参加希望の方はご一報いただけると
ありがたいです。
ヤマジョウ建設 058-231-5868

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******