ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

家づくりイベントの行方・・・どうなるかな???

2008-11-30 08:14:20 | 家づくりニュース

今朝は板取のNG様邸の工事近隣挨拶の予定です。
今日も「で愛ドーム」で住宅総合展のイベントに参加ですが
午前中は挨拶廻りと打ち合わせなので午後参加ですね。

ヤマジョウからご案内をさせていただきました皆様には
会場まで足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。

イベント全体でみると来場者数が見込みよりかなり少ないと見ています。
今日も昨日ぐらいの入りだとブース出展者からはかなり不満がでるのでは
ないかと心配しています・・・ヤマジョウも他人事ではないのですが・・

今年は例年の2月が今の時期に変わったことと、
例年の産業会館からドームに変わったことと、などが重なって
来場者も少ないのかなと思いますが、この手のイベントの人気自体も
???となっているのではないかと私は思っています。

家づくりに本当に興味のあり人の中でも、今はインターネットである程度まで
調べることができて、最後に自分の目で足で確認するといった方法を
とられる方が多くなってきたのではないかなと。
余暇も多様化している中で、なんでもかんでもイベントに参加するという
思考は少数派になってきているのではないかなと思います。

そんな中で来場してくださる方々は、出展者の立場からすると本当に
ありがたい方々で、たとえ家づくりを考えていない方でもいいかな?と
思えてしまうほどです。

各ブース熱が入っていますので、そんな見方もしながら遊びに来られると
面白いかなと思います。
参考までに・・・・

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


ドームで住宅総合展

2008-11-29 10:37:13 | 健康住宅への取り組み
本日と明日の2日間、岐阜のふれあいドーム(出・愛ドームだったかな)で
岐阜新聞主催の住宅総合展が開催されています。
例年は2月ごろに岐阜市の産業会館でおこなわれていたものなのですが
産業会館の改装工事のため、本年はドームでの開催となったらしいです。

恒例の催しなので出展者もあまり変わりはありませんが
住宅に関する情報がいっぱいありますので遊びに来るだけでも
楽しい催しですよ。
ヤマジョウは産直組合の名前で出展してますので会場にお越しの
際には、是非ブースに顔を出してくださいね。
「岐阜県木造住宅センター」という名称で出ていますので・・

今年のブースでは、間伐材でつくられた割り箸やらエコグッズを
販売していますので、これも見に来てもらえるとありがたいです。

では、宜しくお願いいたします。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


初詣ならぬ遅詣?

2008-11-28 23:41:48 | 脱線よもやま話

11月も終わりに近づきいよいよ師走です。
師走になれば新年の初詣ということも近くなってきますが・・

私の友人に、初詣ならぬ「遅詣」(おそもうで)を推奨している人がいます。

遅詣でとは読んで字の如く、12月の年末に神社へお参りすることなのです。
普通は新年になって神様に今年も宜しくお願いします・・と
お参りするわけですが、遅詣ではスタンスが違います。
まずは、今年のお礼から入るのです。
本年はたいへんお世話になりました。おかげさまで無事に過ごさせて
いただくことができました・・・と本年の無事に対する御礼。
そのあとに、新年も良い年になりますようによろしくお願いします・・・と。


確かにスタンスが違います。
更に遅詣での良いことは、初詣に比べて圧倒的に参拝人数が少ないため
気持ちが通じるような気がしますよね!
何万人の中の一人より数十人の中のひとりの方が圧倒的にパーセンテージは
高いですからね。


この友人、物事を本質で見る目と、観点を変えてみることができる好奇心を
いつも持ち合わせているのだなあと・・・
もちろん、遅詣なんて言葉はありませんし、まったくのこじつけですが
考えがしっかりしていると妙に納得してしまう部分もあります。

古来からのならわしを無視して進む気持ちは全くありませんが
見方を変えた行動をすることでまたちょっと違ったものが
見えてくるかもしれません。

皆さんも、初詣の前に、いっちょう「遅詣」をおこなってみたらいかがでしょうか?
今年の感謝の気持を数週間前に楽しめますよ!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


フラット35S  優良住宅への金利優遇制度はご存知ですか?

2008-11-26 09:49:13 | 家づくりニュース

フラット35の金利優遇制度の中で、優良な住宅には
フラット35Sという金利が0.3%安くなる制度があります。
5年間ですが・・・

これが優良な住宅の条件です。

◆省エネルギー性  
  省エネルギー対策等級4の住宅
◆耐震性
 耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2または3
 の住宅
 免震建築物(※1)
 
◆バリアフリー性
  高齢者等配慮対策等級3、4または
  5の住宅
◆耐久性・可変性
 劣化対策等級3、かつ、維持管理対策等級2
 または3の住宅(共同住宅等については、一
 定の更新対策(※2)



この10月までは4つの条件の中で2つを満たしていなければならなかったのが
10月以降は1つの条件で認められるようになりました。
一番最初に戻ったと言うことですが・・・

ヤマジョウの場合、省エネルギーの等級4を型式認定として取得していますから
なんら問題なくこの条件で進められます。
もうひとつ耐久性・可変性についても満たしていますので問題ないですね。
あとは耐震性については構造上は問題なくても、性能表示の申請をしなくては
いけないのでこれに費用が掛かりますので今どうしようかなと思案中。

バリアフリーは個々のプランで変わりますし・・

まずは省エネ性での性能を活かして、
金利優遇を受けられるといいかと思います。
もちろん断熱材の厚みが少し増すことと、断熱サッシのペアガラスが
アルゴンガス仕様になることで価格も上がりますが、優遇金利の
差額内で十分収まる場合が多いですね。
仮に100歩譲って価格上昇と金利優遇の差がトントンだとしても
住宅の省エネ性能が上がる分は必ずや電気料金などの軽減に
貢献してくれると思います。

今日はフラット35の優良住宅に対する金利優遇制度のお知らせと
具体的なヤマジョウの取り組みをご紹介しました。
なにかご不明な点はまたメールでも電話でもお問い合わせください。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******



木製デッキから合成木材のデッキへ

2008-11-25 19:32:50 | 家づくりニュース

昨日、10年ほど前に建てさせて頂いたFR様のベランダの
ウッドデッキを交換する打合せのために伺ってきました。
やはり手入れをしていただいても10年は寿命かなと思います。
今回も既にぼろぼろになったと言うことで
今度は合成木材(木粉と塩ビを成形したもの)を採用したい
ということで決定してきました。

合成木材は木材のような加工のし易さと木粉が50%以上は
混ざっているので切り口なども木材のよう感じはしますね。
木材と同じように伸び縮みはします。
腐食などの劣化が無いので経年変化には強い部材だと思っています。
最近は住宅のウッドデッキにも本物の木材だけでなくこのような合成木材が
採用されてくるケースもちらほら見受けられます。
ネックは価格かな。
やはり木材に比べればかなり高くつきますのでそのあたりをどう判断するか!ですね。



板取消防団の懇親旅行in博多

2008-11-23 19:14:00 | 脱線よもやま話

昨日と今日は板取消防団の旅行で博多に行っていました。
毎年この時期にあるのですが、ここ2,3年は欠席気味で
消防団活動も収束??に向かいたいなと勝手に思っていたのですが
今回は旅行幹事に日程を詰められてしまい欠席にすることは出来なかったですね。
(なんか言い訳がましいかな・・)

博多は数回いっているので特に観光と言うこともないですが
幹事が若いといいですね。とにかく歩く!
タクシーなんかは使わない。
公共交通機関と徒歩の組み合わせ。
かなり歩いたんじゃないかな。

博多ラーメンもいろいろ有名な店がありますが今回は
一風堂の本店で本店にしかないラーメンメニューがあるということで
天神から歩く歩く。
運よくそれほど待たなくても店内に入れまして、その本店しかないと言う
ラーメン食べてきました。
簡単に言うと、あっさり系のとんこつラーメン。
スープがいろいろ重ねてあって動物系だけでないあっさりさを出しているのかな。
美味しかったですよ!

あとは巡回バス、これがグリーンバスっていいまして、なかなかいいものです。
市内の名所を巡回できるルートになっていてワンデイチケットになっていて
自分で好きなように回れるタイプ。
このバスがまたエコ仕様で、福岡のレベルの高さを感じますね。
さすが政令指定都市です。

これを使って、博多タワーやらヤフードームやら市場やら唐人町やら
ぐるっとまわってきましたわ。

夜は宴会、まあ半分以上これが目的できているところもありますが、
九州の美味しい魚を中心に頼んでみました。
関さば、関アジ、活きイカなどクエ(九州ではアラ)も欲しかったのですが
予算の関係で諦めで・・・コチの大きいのを頼んでおいたけどこれも獲れず・・・
まあ、魚は美味しかったので◎

2次会は屋台へ繰り出して野外で宴会の続きです。
どの屋台もお客さんにいっぱいですごい活気でした。
ちょうど九州場所で力士も街にいましたね。
やっぱりでかいですわ。
厚みが違うもんね。
若い連中は僕と比べていい勝負だと言っていましたが・・

ここで年寄り連中と若い連中を別れて夜の闇へ・・・
年寄りグループは夜更かしに耐えれませんので早めにお休みです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

一夜明けて2日目は大宰府天満宮へ。
何度きても混んでいる所ですね。
すごい人ですわ。
ちょうど受験生の娘のためにお守りをいただいて、
梅ケ枝餅を食べながら参道を散策。

韓国の観光客がかなりの割合を占めていましたね。
博多の街もそうでしたが、町の看板は英語と韓国語が当たり前のように
整備されていまして、観光の原動力として定着しているんでしょうね。
もっとも高速船で2時間ぐらいだっけ、釜山に行けますもんね。

と言うことで、あっという間の2日間でした。
新幹線の中はよーーく寝れました。
疲れがとれた感じです。

ちなみに消防団の活動は田舎ではとっても重要です。
範囲が広く、初期消火の対応が地元消防団がいなくては
はっきり言って成り立ちません。
消防団の懇親や団結のためにもまた地元の若者を地域活動に
巻き込んでいく一つの手段としても消防団旅行や宴会は必要なことです。
と、僕は思っていますよ。
かなりベタな手段ですが・・・

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******




初雪です!

2008-11-20 08:13:16 | 健康住宅への取り組み

いやいやとうとう初雪が降ってしまいました。
昨日ですが・・・
例年、11月の終わりごろに初雪が降って、年内は
大した積雪もなく年を越すことが多いのでこんな感じかな。
カメムシ予報では積雪は少ないということなので信じましょう・・・

多治見のUM様邸の建前も17日から順調に進んで
昨日には完全に屋根、構造金物、ベーパーバリアも進んだのかな。
岐阜市のSM様邸のベーパーバリア及び断熱工事と併せて
順次進めていけそうです。

年内には基礎まで完了予定の現場が2軒ほどありますので
雪だけは勘弁してほしいですね。
解けてなくなると水になってしまうのがなんとも・・・

板取に住んでいると仕方のないことですね!




山の見学会の報告・・・午後の部

2008-11-19 09:13:40 | 見学会
昼食後は100年杉の伐採見学です。
ようやく雨もあがって、これは晴れ男のおかげかな!
(本当の晴れ男なら朝から晴れるのですが・・)

昼食会場から2kmほど移動して、林業センターという施設の
駐車場から徒歩で10分ぐらいでしょうか。
林道をゆっくりと登ったところが伐採会場です。
あらかじめ切り倒す杉の木は決めてありますので、
社員が準備万端待っていてくれました。
最初の伐採の説明を。
木を切り倒すことはあまり目の当たりにしたことはないと思うのですが
想像以上に危険な作業なのです。
実際、山の作業で不運にも怪我や亡くなられる方も多いのも事実です。
そんな解説もしながら、切り倒す方向や手順を説明していざ作業に。

まずは“追い口”(切り倒す反対側からの切り口)を入れるのですが、
今回は倒す方向に木が多少寝ているため、先に“受け口”(倒す側の
3角形状の切り口)を作りました。
それから追い口にチェンソーを入れていきます。
今回の杉は根元周りがかなり太いのでチェンソーのバーが芯まで届き辛い感じ。
幹の地面あたりは根張りが強いので側も落しながらの作業となりました。

追い口の切れ目からくさびを打ち込んで徐々に木を倒していきます。
この時に何個もくさびを打ち込んで必ず反対側に倒れてこないように配慮します。
倒したい方向の反対に倒れてくというと不思議な気がしますが、
これが実例として結構あるんですね。

木には枝がありますが、これが必ずしも倒したい方向にたくさん
あるわけではないということ。枝の多い方にバランスが持っていかれるので
予想しない方向に倒れたりすることもあるということ。
また通常は山は斜面での作業です。
地面の傾斜に逆らって倒さなければならない場合も多々ありまして、
そういう意味では伐採作業は1本1本同じ作業はないといってもいいのかな。
だから伐採体験の経験数が必要なんだなと思います。

くさびを打ち込んでなかなか倒れなかったのですが、幹が太くて丸太の芯が
少しだけ残っていたようです。これを切り離したら、すすっと動き出し
大きな大木はズドーーーンと地響きを伴って倒れました。

なんともいえない腹に響く音ですね。

100年前の植えられた木を切ると・・・なんとなく、
やっちまったなあ・・・という感じです。

100年という時間は取り戻せませんからね。

切り倒した後、切り口を確認して、年輪を数えて、伐採見学は終了となりました。

そういえば杉の切り口を見て、
「木っていうのは丸いものと思っていたが、そうではないんですね・・」と
話をしていた人がいましたね。
また、「年輪の広い方が南の方角でしょ?」という人がいたり。
でも「なにも障害物がない場合は南側が広くなるけども、実際の山では
太陽の当たる方向が必ずしも南が良好とは言えない。この木も東側が
広いよ。」と机上の知識と現実の違いに納得してみえたりと・・


あとは、一路岐阜市へ・・・
県庁につくころには夕闇も迫ってくるころでした。

参加者の皆さんにはアンケートなどで感想を頂いておりますが
皆、見たことない経験で良かった!と話しておられましたので
その点は良かったかなと。

日本の山の木を活用することで、日本の山を元気にしていくのだという
大きな意味があることをバス中でお話しさせてもらいましたが
このような意義が多くの方々にご理解いただけて、
更に行動として繋がっていくといいなあと考えています。



山の見学会の報告・・・午前の部PART2

2008-11-18 08:50:53 | 見学会

お宅訪問の後は一路、板取方面へ。

板取中学校の裏手にある
21世紀の森というところには
「株杉」という珍しい杉が
群生していまして、その森を散策見学しました。

株杉というのは現在の杉の原種に近いのではという説がありまして、
なぜ株状に
成長しているのかは正確な分析はできていません。
寄り集まった杉が成長過程でくっついたという説や、
切り株から成長していったとか、
自然の種が株の上に落ちて
そこから成長したとか・・・説はいろいろです。

500年から600年前のものらしいですね。
なかなか株杉の森は雰囲気ありますよ。

当日、市役所の方が株杉の森の説明をしてくださったのですが
小雨の天候ということもあって、特別にバイクトライアルのビデオ映像も
鑑賞できる機会をつくってくれました。
これは予定外だったのですが、参加者の方々はラッキーでしたね。

これで午前の部は終わり。
昼食へ・・・

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


山の見学会の報告・・・午前の部PART1

2008-11-18 08:39:52 | 見学会

日曜日の山の見学会の報告です。

当日はあいにくの雨模様でしたが予定通り

皆さん定時に集まっていただきまして、県庁前をスタート!

最初のイベントはすでに住んでみえるお宅の訪問及びインタビュー。

完成して約2年程お住まいの岐阜市内HD様邸にお伺いしました。
大きなお家なので30名弱がお伺いしてもいろいろ拝見させてもらえる
スペースも
あり、本当にご迷惑だとは思いましたが無理をお願いして
しまいました。

HD様への質問コーナーでは、
なぜ新築計画で木の家になったのか?とか
家づくりを進めていく上で困ったことや大変なことは何だったのですか?
など
数々の質問が出ていました。

家をつくる、建てるという一大事です。
パンフレットやイメージだけで情報収集だけでなく是非ご自分の、
足で、目で、感覚で、
本当にいいなあと思える家に出会うことが
大切なのかなと思います。

時間も手間もかかりますが、是非そうしてもらいたちと私は強く願います。
だって自分が子孫がずっと住まれる家ですからね。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****