ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

見えないところでの工夫・・・これが技術・技能かな

2011-03-30 08:51:40 | 健康住宅への取り組み

先日26日に一宮市のOZ様邸の一年点検に行ってきました。

OZ様からは
「一年過ごして本当に気持ちいいお家です。」と
当たり前の様な言葉なのですが、深い気持ちが伝わってきました。

手直しの部分は木製建具の反り調整などがありましたね。
ヤマジョウの場合、木製建具は基本オリジナルです。
建具にも無垢板等を多用しますので反ったり収縮したり膨張したりする
ケースもたまにはあります。
無垢を使う以上、そういうケースは避けて通れないので
お施主様にも重ねてお話しするようにはしています。
ご理解はして頂いておると思うのですが・・

とはいえ、しっかりした乾燥技術と木柄の見立てによって
普通に狂いの少ない建具を提供していけれるように目指しています。

さて、無垢材を使用すると写真の様な部分は
大体収縮したりして留めの部分が多少は開いたりするものです。

この写真の部分は玄関なのですが
1年点検でもこのようにぴったりぴっしりしています!

これはMT大工が裏側の見えない部分にちょっとした仕事が
してあるのです。
私にサンプルを作って見せてくれたことを覚えていますが
その工夫というか技術の成果が証明されたということですね。

こういう技術というのを若い大工さんがどんどん打ち出していってくれる
というのは頼もしい限りです。

すっごく嬉しいことですね。


****** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


丹羽郡で地鎮祭

2011-03-29 08:41:03 | 健康住宅への取り組み

先日、26日は扶桑町にてTN様邸の地鎮祭をとりおこないました。



TN様はご親戚や会社事務所を併せてこれで
4軒目のお家を建てさせていただくことになります。

ヤマジョウ博士の家の良さを本当にわかっていただいて
何軒もご縁のあるご家族のお家をご紹介いただきました。

今回も一番最初に手掛けたお家と同じ仕様で
竹小舞土壁仕様のお家に外断熱工法を組み合わせした
形になっています。

平屋のお家ですが迫力ある大きさになっていますので
いまから建前や完成が楽しみです。

一度、博士の家の快適さを体感して頂くと
なかなか他の家に泊りに行きたくないという現象?も
あったりしますが、ご両親からお子様たちまで
皆さんに住んで頂ければこんなありがたいことはないですね。

また、経過をアップしたいと思います。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 





「床の間」への興味

2011-03-25 08:17:55 | よくあるQ&A

最近の話に限ったことではないのですが
「床の間」に対する興味というか関心は今の家づくりに
おいてはかなり下がっているのでしょうね。

ヤマジョウの様に昔ながらの骨組みを活かした、いわば和風というか
伝統的なというか、地元の工務店というイメージがある(と思っている私)
ところへ家づくりの相談にみえるお施主様でもそういう感じなので
一般的大多数のお施主さまはほとんどが関心度は低いのだと思います。

「床の間」は掛け軸やお花などを飾ることができる和室から一段高い
装飾空間です。

和室自体が少なくなってきている時代ですし、畳コーナーみたいになっていたり
するケースも多いですね。

和室があってもリビングなどと併せて広く使えたりする間取りも多く
そういう場合だと床の間という空間がちょっと似合わなかったりと
感じたりすることも多いのかなと思います。

床の間が装飾空間という原点に立ち返って考えれば
リビングに装飾の空間が出来るということで
リビング一体型の和室であっても床の間空間はいいものですよね。

四季折折、ちょっとした飾りを通して季節を感じながら
四季のある日本を楽しんでもらうのも粋なもんですね!


****** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 


基礎パッキン・・・弊社では珍しいのですが

2011-03-24 09:08:26 | 健康住宅への取り組み

今回名古屋市で社務所を建築させていただいておりまして
その現場では外断熱工法ではありませんので
床下の通気が必要になります。

今回は基礎パッキンを採用しています。

こんな感じです。
基礎に換気口をつける方法もありますが
立上り部分に開口を開けるより基礎パッキンを採用した方が
強度が落ちないかなという考え方でこちらを採用しました。

普段は「博士の家」で外断熱工法ということで、床下空間も
屋内空間なので通気はありませんが、通常の建て方だと
このような方法もありますということで紹介しておきます。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 

 


長期優良住宅の完成現場見学会in岐阜市

2011-03-20 13:30:02 | 家づくりニュース

今日明日の両日、岐阜市内において長期優良住宅の
完成現場見学会を開催しております。

今日は朝開場から途切れなく来場者の方々がお越しくださいまして
大変ありがたい状況になっています。

いまやっと昼食のために開場を出たところです。

今日はお日柄も良いのでこれか一軒、契約もありまして
大忙しの初日になりました。

見学会の詳細についてはヤマジョウのホームページに
載せてありますのでご確認いただきたいと思います。
岐阜市市民病院の西側です。

よろしくお願い致します。


****** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


力強さとやさしさ・・・

2011-03-19 08:04:12 | 脱線よもやま話

連日、震災の報道がながれています。
大変な状況はまだまだ伝えきれていないと思いますが
それでも大変な被災状況、避難生活状況は伝わってきます。
本当に頑張っていただきたいと思います。

こんな大変な中でも、前を向いて進んでいこうとされている
人々の姿や気持ちが報道されるたびに人間の力強さをというか
底力に感動をしています。

落ち着きを取り戻すまでには・・予想もつきませんが、
頑張っていただきたいし、私たちはできる限りの応援を
絶やさないでしていくだけだと思っています。

友人の先生が、この大震災があってから
子ども達の生活の姿勢が少し変わってきたと・・・

災難にあわれた方を思う気持ちはもちろんとして、
節電に心がけることや物を大切にして使うことの意識が
より強くなって現れてきているみたいです。

ニュースや家族の方との話しなどでそのような話題が出るのでしょう。

日本全体がちょっと気持ちが落ち込んでいると同時に
日本全体が人を思いやるようなやさしい気持ちにもなっている気がします。

原子力発電所の問題も先行き不安はありますが
日本全体で復興に向けて頑張るしかないのだと思います。


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


鍵トラブル解決の意外なアイテム

2011-03-15 07:38:07 | よくあるQ&A

先日、OB施主様のKG様から電話があって
「鍵がどうも引っかかってうまく動かないから作り替えたいなあ・・」と。

よくよく話を聞いてみると、“作り替えたい”というのは次の話で
要は鍵がスムースに使うことが出来れば問題ないわけでした。

市販されている潤滑油スプレーを探したけどなかったのでどうしよう・・
と話しておられたので、ちょうどよかったと、それを使わないでラッキーでした。
ちょっと考えると鍵穴に潤滑油をシュッとするといいように思えますが
今の鍵は結構複雑精巧なので一瞬はスムースに動いても
油にほこりなどが付きやすくなって長い目で見るとあまり得策ではないようです。

では、なにがいいのか!

それは“鉛筆の芯”

鍵がちょっと引っかかったりしてスムースに動かないような場合には
鍵を鉛筆の芯で軽く擦ってみてください。
これだけのことでほとんどスムースに動くようになります。

鉛筆の芯の黒鉛が潤滑剤の働きをするみたいですね。

かくあるKG様もこれで解消したみたいです。

いまどきの玄関ドアの鍵などはピッキング対応で複雑になっており
合鍵などは時間もお金もかかるし、なにより当の本人しか注文が出来ない様に
なっていますからちょっと面倒ですね。
昔のならホームセンターなどで簡単に合鍵が作れましたが・・・


もし鍵などがうまく動かなかったりしたら一度試してみてくださいね。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


最後の祖母の旅立ち

2011-03-14 10:19:23 | 脱線よもやま話

昨日、母方の祖母の葬儀が終わりました。
関係の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

105歳で天寿をまっとうしての旅立ちです。

最後の最後まで頭はしっかりとしてしていて
廻りの人のことをいつも気にかけていました。

本当に長寿で人間としては十分な寿命とは思いますが
やはり亡くなるのは何とも言えず悲しいものです。


そんななかでの大地震。
なんとも表現のしようがないくらいの衝撃です。
ほんとうに多くの方が亡くなって言葉もありません。

自分自身のできることでなんとかしたいと思います。

言葉だけになっていましますが頑張っていただきたいと思います。

 

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


羽島市でのHR様邸の建前

2011-03-11 18:06:06 | 健康住宅への取り組み

10日は羽島市にてHR様邸の建前でした。
天候も良く、建前作業の流れも本当に順調で
一日でほぼ本屋根まで完成することができました


これがお昼ごろの進捗状況です。

これが3時半ごろかな。

5時半ごろにはすべて完了しました。

施主様のHR様はもちろん、お父様やお母様も本当に
喜んでいただいているとお話を通じて実感しました。

家を建てることは、先祖の徳をつかわせていただいて
その世代に建てることができる役回りがあたったのだと
いう気がします。
地鎮祭のときにもよくよくそのようなお話を聞く機会が
あると思いますが、建前の当日になると
まさにその通りだな・・と深く感じることができます。

良い天気もそんな気持ちが好転に向けていてくれるような気がします。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******



外構工事はつなぎ役!

2011-03-09 09:19:46 | 健康住宅への取り組み

先月に完成引き渡しをさせていただきました
関市のHSさまのお家です。

先日、おうかがいしたら外構工事もしっかり完了していまして
写真のとおり、いい感じです。

今回の外構工事は施主様の友人が左官屋さんということで
施工してもらいました。

ちょっと写真ではわかりにくいですがジョリパットのコテ塗りしあげで
おしゃれに仕上がっています。

さて、外構工事って大事なことなのです・・とタイトルにしました。
もちろん家が出来上がって外構が出来ていないと
なんだか締まらないという意味での大切さということもあります。

しかしながら、もっと大切なことは、外構工事というのが
家と地面を結んでいるということなのです。

バリアフリーという言葉は良く耳にするように
家の中を段差をなくして・・ということには
けっこう神経を使いますが、外との段差に関しては
意外になおざりにされたりもします。

そこを繋ぐのが外構工事の役目。
もちろん玄関やポーチの段差ないというのも現実的に
一般の住宅ではなかなかないのですが、外部のGLと
家のFLをどうつなぐかということはとても大切なことですね。
繰り返しになりますが、そういう意味で外構工事は大切だということです。

ちなみにバリアフリー、バリアフリーと言って段差がないことだけが
良いことの様に取りざたされますが、適度な段差、階段などは
体のためにはいいことなんでうけどね。

だって、病院へいってみると階段を利用してリハビリしている人や運動のために
階段を上り下りしている人を多く見かけますもんね。

確かにほんの小さな段差(1~3㎝ぐらい)は
つまづいたりして危ないのですが・・・

今日は外構工事の大切さについてでした!

 

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******