ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

外張り断熱ネオマフォーム完了!!改善の集大成

2021-09-30 11:14:18 | 健康住宅への取り組み

建前後、屋根工事を速やかに、また外部ベーパーバリアと
サッシ取り付け、そして断熱材の取付作業へと一連の流れです。

ネオマフォームの取付にはネオマ専用ジョイントテープも
使用します。

このような断熱材でピンク色の製品はあまりないので
結構目立ちますね。

この後は30mmの通気層を設けて外壁工事へと
進んでいきます。

この流れに行きつくにはかなり時間がかかったなあ・・と
思い出します。

外張り断熱工法に取り組み始めた30年ぐらい前のころは
この流れに行きつくまでの時間が3倍はかかっていた気がします。

もちろん試行錯誤で進めていたこともありますが
失敗が許されないので確実に確実に進めていたので
時間が非常にかかってしまたなあという具合です。

作業工程も改善につぐ改善を幾度となく繰り返して
積み上げてきましたので本当に今となっては
とんでもない財産です。

さらに今後も改善を改良を加えながら進めていきたいと
考えています。

 

http://www.yamajo-cons.co.jp

 

 

 


原木の調査

2021-09-29 16:49:40 | 山の話

いまウッドショックでようやく国産材の
価格が少しだけ上がってきました。
最近ではなかなか無いことですので
私の山も年末には伐採して切り出そうと
考えています。

そのために切り出す山の調査、再確認をしてきました。

現在はあまり太い木材の価格はあまり上がっていないので
ちょっと細めの年数の木材を切り出そうと思います。

太い木材の山を切り出した方がm3数が多くなるので
当然のことながら伐採の施工費が安くなります。

もちろん林道に近い場所が前提です。
今回の伐採場所も2,3か所候補に挙げてあるのですが
細口で価格の高い木材とそこそこの価格ですが
太い木材の場所と試算してみて決めたいと考えています。

私の祖父や父が苦労して育ててきた山林を、最近までは
元が取れないような価格だったので・・やっと日の目をみれる
ような価格になったところで成果に変えていきたいと思います。

祖父はもういませんが、父の存命のうちに何かしらの
成果は出していきたいなと目論んでいます。

収穫はちょっと楽しみです!!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


気密断熱の胆・・・ベーパーバリア

2021-09-27 17:40:34 | 健康住宅への取り組み

断熱性能が向上してきて、より断熱施工が
きっちりしてくると思うのですが、そうなれば
より断熱工事の原理原則を忠実に行うことが大切に
なってくるのだと考えています。

断熱工事の原理原則のひとつとして
断熱材の室内側には不透湿の膜を設けることが
必須ですということ。

ヤマジョウでは不透湿の膜をベーパーバリアと
言っていますがこれを設置することは必須です。

もちろん地域によっては省略できるということも
ありますし、不透湿の材料を兼用するということも
認められていますが、ヤマジョウでは頑なに
ベーパーバリアの設置をおこなっています。

ベーパーバリアを設置することは手間がかかりますし
コストもかかりますが、性能の良い家を、ずーーっと
安心して暮らしてもらうためにはこの人手間が
必須だと考えています。

壁の中は出来上がってしまうと確認やメンテはなかなか
できません。しかしながら、ずーーっと長い期間性能を
保持してもらうためにはより丁寧な仕事が必要だと考えます。

ベーパーバリアを設置することは経年での気密性能低下を
極力抑えることができるということです。
また、断熱材などをテープ処理した仕事に比べれば、もう一膜
水分を止める働きがある層がきちんと設置してあることは
非常に安心してもらえることだと考えています。

ずーーっと安心安全に暮らしてもらえるためにも
できる手間は惜しまずにきちんと施工していきたいというのが
ヤマジョウのモットーです。


http://www.yamajo-cons.co.jp

 


一宮市にてぎふ性能表示材で建前です!

2021-09-26 12:20:38 | 健康住宅への取り組み

過日は一宮市にてIN様邸の建前をおこないました。
IN様は30年以上前に弊社にてお父様のご自宅を
建てさせていただきましたご縁にて今回の新築に
なりました。

何十年も前のご縁を現在に至るまでいただきまして
本当に感謝感謝です!

外断熱工法の建前ですが非常にスムースに進みまして
天気にも恵まれましてありがたやです。

当日は祝日ということもありまして、ご家族皆さんが
立ち上がっていく様子を見学できまして、お子さんは
「自分の部屋がどんなかな?」と早くも目の前の
お家を楽しみにしてみえました。

今回もぎふ性能表示材100%でのご提案ですが
いまのウッドショックはどこ吹く風で木材調達は
問題なく!

山と製材との「直結」工務店の誇りをもって
これからも国産材を奨めていきたいと考えています。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


既存杭の抜き取り作業・・将来のために様々な工法を!

2021-09-22 07:44:51 | 健康住宅への取り組み

今回はRC住宅の解体工事から始まって
地中の既存杭撤去まで行っています。
8mぐらいのPC杭ですので抜き取りには
大きな重機と手間が必要です。

抜き取った後には当然ながら穴ができますので
砂できちんと修復していきます。
ここまでで抜き取り作業の完了となります。

以前は杭工事といえばPC杭が主流でしたが
いまでは後々の土地の評価も考えていろいろな
工法が選べるようになってきました。

将来の環境を考えると、自然の砕石を利用した
砕石パイル杭とか、自然の木材を利用した木製杭など
良いのかなと考えています。

もちろん新築を建てる際には将来更地にして・・
という想像はかなり難しいとは思いますが
実際に50年ぐらいでそのような状況があちこちで
見受けられる状況なので稀?とは言いにくいのでは
ないかと思います。
丈夫で堅牢はもちろんですが環境に配慮した工法という
のも大切な要因になっています。

地盤の特性や土質との相性もありますので
専門家の意見を参考にして考えていくべきですね。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


木構造も進化しています!

2021-09-21 07:29:52 | 健康住宅への取り組み

これまでの在来工法でも構造面からは
研究が進んでいまして様々な強化項目が
なされてきています。
木造で耐震等級3を許容応力度計算を
通して取得していればかなり強固な住宅に
なっていると言えます。

最近では集成材ではなく製材品木構造でも
金物工法が認定されているKS工法を採用すること
によって、耐震強度は変わりませんが、木材の
連結部分に金物が直接介在するためにより強固な
接合部として提案できることになりました。

今後、注目されてくる項目として断面欠損の
考え方かと考えています。

金物連結のメリットのひとつとして構造材の
断面欠損が少ないということが挙げられます。

これまでの仕口加工も組まれてしまうと全体的に
応力分散されるので問題はないのですが
あまりにも加工が集中する場合などには金物
連結は構造材を痛めにくいので非常に有効な
方法だと考えています。

軽量鉄骨系のメーカーなどから、木造の柱の引き抜き強度を
指摘されるようですが、ホールダウン金物や柱全てにピン打ち込みなどで
連結するなど木造でもかなり進化していますので
耐震強度に関してはどの工法でも全く問題ないと
考えてよろしいかと思います。

今後も大きな災害があるたびに見直されていく基準ですが
やりすぎということはないのでしょうが、本当に
どこまで丈夫になるの!というレベルに向かいそうです。

安心安全にこれでよいという到達点はありませんので
常に向上の意識をもって進めたいと考えています。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


各務原市にて建前です!可変性がある耐震等級3の提案!

2021-09-17 23:55:47 | 健康住宅への取り組み

ちょうど雨間のよき日に各務原市にて
YK様邸の建前をおこないました。

小屋組みの構造はトラスを用いて2階は大空間を
実現しています。
2階の間取りはお子さんの成長にともなって
時間とともに使い方が変化してくる場合が多いですね。

そのような時間とともに使い方が変化してくる
住宅の事情に対応して可変性のある間取りが
提案出来ています。
さらに間取りを変化させても耐震に対する強さは
変わらないのが特徴です。

YK様邸の場合も耐震等級3を保ったまま間取りを
変化させることが可能です。


http://www.yamajo-cons.co.jp

 


トラス製作の作業台

2021-09-14 13:34:49 | 健康住宅への取り組み

今後ロングスパンの家であったり、非住宅の
建物の場合、トラスの梁の需要が増えてくることと
考えています。
弊社でもいくつかのトラス梁を採用してきましたが
これからはトラス梁の製作も弊社でおこなうように
していきます。

ということで梁の製作台です。

ずっと以前に丸太組製作のために用意した倉庫が
空いていたのでそこを梁製作工場にしました。

今後、どんどん製作の注文を受けれるように
していきたいと考えています。

楽しみです!!!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


もうすぐ完成・・自然素材の省エネ住宅

2021-09-09 14:18:01 | 健康住宅への取り組み

岐阜県でのお家ですが自然素材の省エネ住宅が
もうすぐ完成します。
外壁にも施主様こだわりの板張りが施されています。

木部の塗装も施主さまが施工されているので
思い満載の家づくりで進んでいます。

もうすぐ完成に近づきますが、住みながらも
ちょっとづつ手を加えていけるような、そんな
しつらえになっているのでとりあえず完成と
言った方が正しいでしょうか。

自分で手を加えていくのは大変な作業ではありますが
その分だけ楽しさも増してくるものだと思います。

たまにご自分で壁塗りの一部を施工してみたり
塗装をやってみたりとありますね。

もうすぐ完成!!!
いい響きです!!!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


木造の大空間倉庫の活用

2021-09-07 09:51:18 | 家づくりニュース

非住宅の木造化はヤマジョウとしても
どんどん推進しているカテゴリーです。
これまでもかなり大きな建物を木造として
提案してきましたし実例も増えてきました。

まだまだこれからが本番です。

先日取り組みさせていただきました法人倉庫ですが
ロングスパンで内部に柱がありませんので
下は広々、中2階のような物置もできて
かなり有効スペースが広がる建物になりました。

支えの柱は吊りボルトを設置することで
ある程度は抜けるので下も広々、上は収納たっぷりの
倉庫になります。

いまは木材も価格が上がってきましたがS造に比べると
まだまだ価格の優位性はあると思います。

価格優位だけで木造化を進めるのはどうかとも思いますが
一考の余地はあると思います。


ご興味のある方はぜひお問い合わせください。


http://www.yamajo-cons.co.jp