ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

関市にてグリーン化事業認定住宅が着工です!

2018-11-29 18:31:51 | 健康住宅への取り組み

今日は本当に良い日になりました。
関市のFJ様邸の地鎮祭を執り行いました。

FJ様邸はグリーン化事業認定住宅ですが
ヤマジョウの場合、認定住宅のうち、低炭素でも
長寿命でも、省エネでも、どのカテゴリーでも
対応できてしまうので非常にありがたいことです。

基本スペックが高く設定してありますので
認定住宅にするためのコストアップもありません。

したがって補助金100万円はお施主様のふところに
入るということで2重にうれしいですよね。

今回も申請には時間がかかっておりますが
なんとか早期着工に向けて頑張りたいと思います。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


山林境界の立ち合い

2018-11-24 12:09:25 | 山の話

毎年この季節になると山林の境界立ち合いを
おこなっている気がします。
昨日も1か所ですが行ってきました。

父親から教えてもらった境界を説明して立ち合いしたわけですが
この山ははっきりわかるので簡単な方でした。

山の境界は尾根だったり、谷だったり、岩だったりと
あまり動かないような目印が境界のポイントになっている
場合が多々あります。
珍しい大木だったりする場合もありますね。

一か所で大面積を所有していれば境界の確定も比較的
やりやすいのでしょうが実際の山林は結構細かくわかれている
場合もあります。

隣接所有者がはっきりしなかったり不在だったりまた
明確な林相じゃない場合には手間取りますね。

うちの場合は爺さんのイラストメモがあったり
父親がまだはっきり覚えている段階である程度教えてもらったので
まだいいほうなのかなと。

若いうちは教えてもらっても興味もなかったこともあって
「おまえには教え甲斐がない!」と父親を落胆させたものでした。

いま記憶をたどりながら一生懸命取り組んでいますが
あの時もっとしっかり習っておけば・・と思うこともありますね。

山林事業者が同郷の同級生ということもあって
安心してお任せしているのでこれからも山林の健全な手入れと
活用に取り組んでいきたいと思います。

とにかく日本の山を元気にしましょう!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


またまた大和塀の話・・・ゆとりの時間

2018-11-22 20:01:24 | 健康住宅への取り組み

いよいよ大和塀の現場組み立てに入りました。



現場で立ち上がるとかなり立派なサイズ感がありますね。

今週末には板も仕上がってきますので完全な見栄えになります。

今日はお昼ごろに伺った際にOS様には
「出来上がってきて楽しみです。満足していますよ。」と
本当にうれしそうにお話しいただけて、良かったなあ・・と。

お庭の端の方で七輪で芋を焼いてもらっていましたが
現場のみんなは旨かっただろうなあ!!!

そういえば裏口の庇工事も承ったのですが、そのスペースは
七輪で魚など焼くから・・という理由でした。
なかなか街の中で七輪を使いこなす方は少なくなってきていると
思いますが、非常にかっこいい生活スタイルだと思っています。

肉も魚も干物もシイタケなども炭火で焼くと格別ですよね。

生活の時間というか心のゆとりが感じられた時間でした。

http://www.yamajo-cons.co.jp


 


商工会全国大会に行ってきました!

2018-11-16 17:15:43 | 脱線よもやま話

昨日は第58回 商工会全国大会に参加してきました。
昨年は安倍総理も挨拶されていましたが今年は国外会議なので
代理で菅官房長官が挨拶されました。

年に1回の大会ですが今年のスピーチの中に
商工会を支える指導員不足の環境の件などが
盛り込まれていました。

少しずつですが全国からの商工会員の現状と改善点が
確実に中央に届いている感がありました。

田舎の商工業者の未来はかなり厳しい面がありますが
前を向いて頑張っていきましょう!

http://www.yamajo-cons.co.jp


 


17年前のお客様宅へ直撃訪問!!!

2018-11-10 17:54:28 | 健康住宅への取り組み

関市でのリフォーム現場を確認のあと156号線を岐阜に向かって
いましたらOB施主様のHB様が家の前にいらっしゃったので
思わず立ち寄ってしまいました。

懐かしい話をしながら、築後17年のお家を眺めていたのですが
外観はガルバリューム鋼板、内装は無垢床に壁は無節を選んだ
ラーチ合板の仕上げのため、ほとんど経年劣化は問題なし。
木材の色の変化も味として受け止められるいい感じです。

玄関入ってすぐに姿見用の収納扉があります。
17年前に提案したものでは今見てもかなりすっきりして
おしゃれに仕上がっています。

広さを感じますね。

ラーチ合板もこの当時はいいものが選べたのだなあ・・と
我ながら感心しています。

訪問して雑談している間に気調システムの寿命の
話しになりまして現状はまだ大丈夫なのですが
パナソニックの部品供給がストップしてしまったので
来年の夏になる前には交換しようという相談になりました。

ひょんなことからメンテ商談成立というありがたいお話です。

今日は秋、初冬とも思えない暖かい日和でしたが
気持ちまでホカホカのいい日でした。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 

 

 

 


長良高校70周年記念式典が開催されました!

2018-11-08 11:01:40 | 脱線よもやま話

過日4日に長良高校創立70周年記念式典が開催されました!
私も同窓会役員ということで出席させていただきました。

1部ではこれまでの功労の方々の表彰など式典と2部では卒業生で活躍されています
ソプラノ歌手の國光ともこさんとピアニストの栗田奈美さんのコンサートが
おこなわれました。現役長良高校のコーラス部とのコラボもあり、非常に
心地よい時間を過ごさせていただきました。






今回の式典は校長先生をはじめとする学校側のしつらえが
本当に行き届いていまして、まるでプロのイベント会社に委託したかの
ような配慮とか下ごしらえまで隅々まで気持ちが行き届いていたと
感心しました。

開拓者魂・・礼儀正しくあれ・・の校訓が今も間違いなく
脈々と流れ引き継がれているのだと感じることができました。

今の現役高校生というのは間違いなく何かにつけてレベルが高いですね。
感心しきりです。

実行委員会・学校の皆さん・携わったすべての皆さんにお疲れさまと
言いたいです。
素晴らしい式典でした!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


石積みの壁・・初挑戦!

2018-11-07 16:06:21 | 健康住宅への取り組み

現在、名古屋市で取り組んでおりますAN様邸では
石積みの壁があるんです。
ガビオン壁と言っていますが、ワイヤーメッシュで
拘束されたチャート石を積み上げていく工法です。

まだ工事途中ですが、こんな感じの壁になります。
芯には鉄の支柱が入っているので耐震性能もお墨付きです。

この積み上げるのがなんと人力ですので大変です。
人員総動員で人海戦術です。
私も初日だけ参加していましたが本当に大変なのは後日の
上段の部分です。
みな本当にお疲れさまでした。

石のかみ合う摩擦でせん断耐力も発生してくるのですが無造作に
積んでいってもしっかりかみ合うもんだと感心しています。

見た目のセンスは必要ですが面白いアプローチになりますね。

かなり高額なので簡単には使いえないかもしれませんが
量を限定して提案するなら面白いですよ。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


木材クラブの研修視察で長野へ!

2018-11-02 08:03:44 | 脱線よもやま話

昨日は木材クラブの研修視察で南木曽の勝野木材さんに
訪問してきました。
長野のトップクラスの製材工場なので規模や設備も
素晴らしいものですが、勝野社長の製品精度に対する
考え方に非常に感銘を受けました。

製品精度に曲がり狂いなく寸法を1ミクロンに抑える
努力を積み重ねているという。
柱を100本積み重ねても1mmしか誤差がないレベル!
どこの製材工場も製品精度には同様な気概で仕事していると
思うのですが、なかなか「1ミクロン」と言い切っている
工場はあったことがなかったです。
素晴らしいことですね!

製品の中には韓国向けの製品もありました。
韓国ではいま内装に檜を使うのがブームだとか。
檜の香りが集中力を高めたり抗菌作用があったりと
学業に励む子供部屋に檜内装が引っ張りだこのようです。

近年ではヒノキチオールだけでなくヨシキソールとかいう
成分も注目されていますので日本でももっと話題になっても
いいのにと思いますね。

それにしても木曽檜は絵にかいたような丸太ですね。
芯が丸太の中心にあって木目は細かく均一です。

天然木曽檜の種からとっている人工林ということですが
やはりDNAなのかなあ・・
和牛もDNAを大切にしますもんね。
木曽の寒暖差激しい気候や土質などの環境の中でも
いいDNAはおおきなウエイトを占めているのかも・・と
感じた研修視察でした。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


国際たくみアカデミーで意見交換会に参加してきました!

2018-11-01 20:59:02 | 脱線よもやま話

過日、美濃加茂の国際たくみアカデミーにて
「省エネ住宅施工に関する人材育成」について意見交換会をしてきました。

お相手はなんとドイツのリヒヤルト・フェレーンバッハ職業学校のお三方でした。

もちろんドイツ語はできませんので通訳の方がいらっしゃっての
意見交換です。
当然半分の時間になりますのであまり多くはお話しできませんでしたが
私がドイツに対して知っている情報はかなり偏っていたのだなと。

またドイツの自然エネルギー主体での取り組みは行政も含めて
国民(地域かな)の熱意が相当すごいことなのだと改めて
感心しました。

意見交換の趣旨とは少しずれたかもしれませんが
短い時間でも非常に有意義な時間に参加させて
いただきました。
感謝感謝です!

http://www.yamajo-cons.co.jp