ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

おこもりの一日

2010-07-30 17:46:04 | 省エネ住宅情報

今日は一日中、板取を一歩も出ませんでした。
こんな日も珍しいのですが、たまには事務所に座りっきりで
仕事する日があっても良いものですね。

たまっていた事務作業が一気に片付きました。

走行距離も平均4500km/月なので、こういう日があると
距離減らしには効果があるかな。

今日は車両のトラブルが多発しまして・・・
ひとつは四駆のトラックの不具合やら
2tダンプの荷台上げの油圧ホースが破裂したりやら
なんだか一度にきました。

事務所にいるとお客さんもちょくちょく寄られて
いろんな話が入ってきます。

「近所で木材を切るので買ってくれないか?」とか、
工事の支払いに来てくださったりとか、
メールもマメにチェックできるのでタイムリーにレスできます。

ただし本日の歩行数は3000歩もいっていないんじゃないかな・・

カロリーを消費するためになにかしなきゃと思いだけ先行して
夕方になってしまいました。

明日はしっかり歩こうっと!


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

 


恵みの雨・・・解体工事

2010-07-29 08:26:40 | 脱線よもやま話

いま、関市板取と岐阜市において既存住宅の解体工事に
入っている現場があります。
今日は久しぶりに雨で気温も下がって作業もしやすいのですが
一番ありがたいのは“雨”ということです。

解体工事にはどうしても埃がつきものです。
気をつけて作業をしてもどうしても発生してしまうものです。

通常は散水しながらの作業なのですが
雨が降ればこれに勝る散水は無いですからね。
本当に埃は軽減しますからありがたいです。

あと、雨が降ってありがたい工事などは・・・

基礎工事の際のコンクリート打設が終わって
硬化したあと直後には雨が降ってくれるといいですね。
時に夏は急激な表面乾燥が抑えられるので良い状態で
養生できます。
関市のY邸現場はドンピシャ当たりです。

もうひとつ、基礎工事が終わって埋め戻しをおこなうのですが
埋め戻しをした後に雨が降ると土が締まってよいですね。
埋め戻しも深い埋め戻しになるとどうしても締まりは完全に
おこなえなくなるケースが多いので水の力で水締めをすると
効果的ですね。

雨はたいてい邪魔なことが多いのですが
時と場合によっては非常にありがたい雨となることも多いです。

散水や水養生などしながら雨のことを考えてみると
自然の力の大きさに改めて気づきます。
適度ならばありがたい雨もあれば先日の災害のように
自然の牙として被害を受ける時も多々あります。

人間の力では大したことはできないのですが
うまく自然と付き合うこと、また最低限環境に
負荷の少ない生活を送ること、こんなこと
考えながら“雨”について考えてみました。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *******



女性目線のソフト設計

2010-07-28 14:17:00 | 健康住宅への取り組み

昨日、小泉先生という建築家の方とお話しする機会がありまして
ヤマジョウの家づくりに対して多くのアドバイスをいただきました。

当たり前のことかもしれませんが、我々家づくりに携わるものは
視点が固まったり、視野が狭くなっているのかな・・とも思える気づきの時間でした。

家づくりのを考えていく中でヤマジョウでしたら、天然素材主義で住む人に
やさしい健康住宅ということは常に念頭において考えていますね。
ですから目に見えない温度のバリアフリーということに関しても
家の断熱性能を高めることで実現しています。
こういうハード面にはしっかりと対応してつもりですが
住む人にとって快適な家というのはまだまだたくさんのファクターが
有るということに気づかされました。

気にはしているつもりでも
家事労力の軽減について・・
布団干しの動線とかキッチン家事関係のこと、玄関周りの収納や
細かい気配り、提案に関してはまだまだ掘り下げて考えていくべきところが
多くあるなあ・・というのが小泉先生とお話しての感想です。

また、女性のお化粧スペースについては、これに対する満足度というのが
生活全般に与える影響がかなり大きいとの話も伺いまして
これも認識を新たにしたところです。
お化粧スペースは本当に人さまざまで、化粧品を広く並べておきたいタイプ、
化粧品をしっかりと引き出しなどにしまっておきたいタイプ、また
鏡の照明にはいろいろな好みがあったりと・・・
いままでもご要望のある方には細かな打合せをしていたつもりでしたが
これからは本当の意味での女性目線でこちらから漏れのないご提案が
できるようにならなくてはいけないなあ・・と改めて感じました。

ハード面での研究、向上はもちろんのこと
住む人にとってのソフト面での充実をヤマジョウのノウハウをもって
もっともっと掘り下げていかなければならないと決心しました。
ヤマジョウの設計スタッフとも「女性目線」ということに関しては
毎々話し合いを重ねていきたいと思います。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


最近、出張が多いです

2010-07-27 09:15:18 | 脱線よもやま話
先月あたりから出張がポツポツと入りまして、
なんだかんだとパソコンの前にゆっくり座ることができないので、
いま新幹線の中ですが投稿しています。
両脇には若者が熟睡しています。新幹線はなるべく3人掛けの真ん中を利用します。シート幅が広いですからね。

今年度から日本木青連が林野庁の事業に取り組むことになりまして、
木の家づくりを通して、ある調査をおこなうので、その委員会活動が出張を伴っているのです。

日本木青連もこれまでは、木材の普及啓蒙活動が主体でしたが、
最近では行政とも密に連携をとって、団体としての力の発揮と、
より効率・効果のある動きにしていくために
活動ね内容も変化してきましたね。

時代の変化とともに変化していく、させていくというのはなかなか大変なことです。
会社でも大変なのに、団体ではさらにさらに大変です。

これにはかなり強烈なリーダーシップしかないんでしょう。

素晴らしいリーダーシップのある、また変化に対応していける
木青連という団体はまだまだ未来の可能性を感じる今日この頃です。

いま横浜あたり!

全国トップの暑い岐阜!

2010-07-22 18:48:39 | 健康住宅への取り組み

連日猛烈に暑いです。
今日は全国の最高気温を示した町でベストテンが全て
愛知岐阜三重の東海3県だったということです。
なんでこんなに東海3県だけ暑いのでしょうか?

こんな暑い日でしたが、新規のお話が決まりました。
今回は珍しくS造です。
平屋の既存住宅は残したまま2階建への新築になりますので
今回はS造を選択しました。
はねだしのプランにもなりますし・・なにより既存住宅の中身を
移動することが大変ということでそのまま行ける方法を
選んだということですね。

木造の提案もあったのですが、その場合だと、どうしても
既存平屋部分を解体して基礎からやり直しをしたかったものですから
家具など荷物の移動がとても大変になってしまいますからね。

いろんなケースがありますが
住む人にとって一番良いことと、プロとして自信をもってお勧めできる
方法を併せてご提案ということです。
今日はそれがピタリとはまったということですね。

暑い日でもさわやかな気分です。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


今日は安全大会です!

2010-07-21 08:02:21 | 脱線よもやま話
本日は第8回ヤマジョウ建設安全大会の開催日です。
年に1回ですが関係協力業者一堂に会しまして安全に
対する意識の再確認をはかるものです。
今回も午後から岐阜市産業会館で開催します。

早いものでもう8回、8年が経過しました。

普段、当たりまえのように仕事をしている現場は
常に危険と背中合わせという現実にどうしても
慣れてしますというか鈍感になってしまうというか・・・
そんな感覚が蔓延してくると大きな事故につながったりという
ことになるのでしょう。

小さなヒヤリとかハッとする状況がみえた時に
早期に対策をとれるようにしたいものです。

毎年、安全講演をおこなっていただいています山田先生には
ヤマジョウの実際の現場を視察していただいての
アドバイスをいただけるので非常にためになりますし
今回は「初心に帰って」というテーマで講演会も頂きますので
楽しみにしています。

着工戸数の減少の中、安全の対策を考える現場があること自体
ありがたい話であって、そもそも暇で現場がない・・・なんて話も
まったく冗談ではなくなってきました。

安全は基本中の基本、そのうえでの現場への心構えも
含めて今回の安全大会で再確認していきたいと思います。


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

長期優良住宅は好調です!

2010-07-20 07:50:32 | 家づくりニュース
住宅着工数は依然として低迷を続けていますが・・というか
現状の数字が妥当な線かなと思いますが・・
長期優良住宅の比率はどんどん上がっていますね。

特に先導的モデル(200万円補助)や普及モデル(100~120万補助)の
申込は好調で、普及モデルに関しては年間2000棟の目安に早迫る勢いです。

長期優良住宅のモデル事業も普及促進を目的に5年間を計画していましたが
5年を待たずに定着しつつある感はありますね。

ヤマジョウに関してだけでも、長期優良の仕様が標準になっていますから
おそらく日本中の工務店の中でも弊社みたいな感覚でいるところは
多いのではないかと推測しています。

今月、全建連関係のJBN全国大会が東京で開催されます。
このときにも全国的な動きが、また近将来の予測が発表されると思いますが
どんな話がでるんでしょうね。

また内容がわかったらここに載せますね。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

関市HS様邸開始!

2010-07-13 08:29:58 | 健康住宅への取り組み

関市HS様邸の工事が始まります。
まずは地鎮祭と続いて地盤調査をおこないました。
近隣データからおおよその予想は出ていましたが
実際の配置決定がされてからでないと正式測定は
できませんので、あしからず。

こんな感じのスウェーデン式の調査です。

結果が出るのは明日ぐらいかな。

地盤が固いということはそれだけ地盤改良の費用も
必要ないわけですから、土地選定の場合には
大きなファクターのひとつにはなりますね。

50坪の土地で地盤改良費が50万円必要ならば
坪単価に換算したら1万円/坪高い土地と同等ですからね。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


日本木青連東海地区大会in松阪に行ってきました!

2010-07-13 08:21:19 | 脱線よもやま話

週末、松阪やら日曜日はお付き合いの会があったりで
またまた投稿が空いてしまいました。

さて、10日(土)は松阪市で日本木青連東海地区大会が
開催されまして、それに参加してきました。
昨年は同じような時期に岐阜市でおこなったのがつい
昨日のようですが・・早いものです。
昨年の岐阜大会のときには集中豪雨でいたるところで
土砂崩れがあったと記憶しています。
今年もそのような気配が無きにしも非ずで・・・最近は
天候も極端になってきていますね。

さて、東海地区大会では式典のほか、2つのセミナーを
に参加することができました。

ひとつは“あかね材”のセミナーです。
あかね材とはスギノアカネトラカミキリという虫が一定期間
幼虫時に木の中で成長していった穴が残ったものです。
材料になった時点では木材に虫はいないのでこれ以上
欠点が増えていくものではないのもですから強度とかには
問題ないのですが、虫に食われているというだけで
これまでの常識で、木材にとっては非常に不利な価格付けを
されてしまうものでした。
そのために、せっかく伐採しても切り捨てられたりチップになったりと
大経木であっても二束三文になってしまっていました。
そこで、虫害の木材を“あかね材”とブランド化して欠点を
より明確に規格分類してしようしてもらおうということになりました。

まだまだ全ての方に理解をしてもらえるのかはこれからの
活動次第だとは思いますが、“あかね材”というものが認知されて
活用されてくとなるとかなり山にとっても資源の有効利用ということになり
また放置山林も手入れがしやすくなるというメリットが出てきます。

今年の春、野菜でも虫食い?形の悪いものが値打ちに出回って
話題を集めていました。

木材もちょっと欠点があってもそれを理解して使用してもらえる
土壌が出来てくると価格も山の手入れも相乗効果で良くなってくるのかなと
期待をしています。

もうひとつのセミナーは
「本当に木を使ってもいいんですか?」という題目で
東京大学の井上雅文先生のお話を聞きました。
割りばし使用について、昔は生活の便利さと資源の保護という
ジレンマの中で考えればよかったのが、いまではそれに加えて
環境というキーワードが入ってきましてトリレンマの考え方に
変わってきたよ・・・という導入から、木材の組成、日本の木材成長量と
使用量との関係、世界におけるCO2削減の大きな役割が日本の山林に
かかっていることや・・・多くのことを学べる時間になりました。

それにしても、川上といわれる山の方のは国の施策や作業内容からも
計画経済の性格が強いこと、一方川下といわれる流通、販売の方は
市場経済で動いていますから、この相反する?性格の動きを結びつけるのは
なかなか難しいものだな・・といつもの感想をもってしまいました。

井上先生の話は一般の方々にも非常にわかりやすい話題が
多いので小出しに使わせてもらっていますが
こういうセミナーが開催できるようになってきた木青連の団体は
これからも進化していきそうです。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******