ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

ネオマフォームの断熱性能はやはりすごいですね!

2017-12-26 08:13:48 | 健康住宅への取り組み

ヤマジョウでは外張断熱材をネオマフォームしか採用していません。
断熱性能がナンバーワンであることはもちろんです。
フェノール系ということもあって熱に強いということは大きな魅力ですね。

外張断熱工法ということで火事における屋内での
煙などには優位に働くと思われますが、外からの
延焼に対して熱に強い性能というのは見逃せない
ところだと思っています。

また断熱性能がナンバーワンということは当然ながら
その性能が長い間ずーーーっと続くということが大きな魅力です。

断熱材の中には初期性能は良いが経年劣化が早いものもあります。

家に設置してしまった断熱材はそう簡単には交換できません。

それを思うと性能と経年劣化の少ない性能を有することは
大きな魅力となります。

デメリット・・という言い方ではないとは思うのですが
価格は高いです。
これは性能という価値によるものですから仕方ないですが
一般的な性能の断熱材に比較すると高いということになりますね。

高くてもこの性能を得るには採用を続けている訳でして
多少価格が高くてもご理解をいただければありがたいかなと
思っています。

断熱性能が高いままずーーーっと維持できるということは
ランニングコストにおいてもずーーーっと恩恵を受けれるということ
になります。

これは実際には″高くない”ということになるのではないでしょうか?

10年後20年後30年後以上も見据えてちょっと考えてみてください。

ちなみに私は旭化成の回し者ではありませんので(笑)


外構リフォームしました!

2017-12-25 17:46:28 | 健康住宅への取り組み

年末おしせまる中、羽島市で外構工事でリフレッシュ
リフォーム工事をおこないました。

CBが段差になっているところから色が変わっていると
思いますが、今回のリフォーム場所です。

MZ様は16年前に新築をさせていただきまして家の周りの
外周は現在のCBとアルミフェンスにて工事をさせていただきました。

その際に今回工事を行った場所は、以前は大谷石の外柵がありまして
当時はまだしっかりしていたために大谷石外柵は残したままで
近年まで過ごしてきました。

ここ2、3年で大谷石の劣化が激しくなってMZ様もこのあたりが
潮時だということで今回のリフレッシュ工事になりました。

16年前のCBと同じ種類のものがありましたのでほぼ
違和感なく連続性をもって仕上げることができました。

外部が一体感ある仕上がりになると建物もまた雰囲気が一段と
よくなるものですね!


一宮市で木造店舗の建前です!

2017-12-22 19:30:32 | 健康住宅への取り組み

過日は一宮市で木造の店舗新築の建前でした!
店舗といってもヤマジョウ博士の家仕様です。
外断熱工法でしっかりとした省エネ性能をもっています。

こういう性能が維持費の低コスト化とお客様の快適さに
繋がることと考えています。

施主様のBN様もご家族が建前を喜んでくださって
本当にお祝いムードの佳き日となりました。
BN様には昼食などお気遣いいただきまして
ありがとうございました!
感謝!!

年内には屋根をしっかり完了させて年越しです!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


本社板取はすっかり雪化粧!

2017-12-15 09:21:44 | 板取情報

今年は晩秋からカメムシが多いから大雪だと
話題になっていましたが今のところ大雪にはなっていませんね。

すっかり雪化粧ですが積雪量は大したことありません。

岐阜市で行動していると晴れの多い天気のなか
板取が雪だということを忘れてしまいます。

たったの45kmぐらいなのですが地域差があるものですね。

なんだかんだで今年も2週間余りになりました。
もうひと頑張りでよい年の瀬を迎えたいと思います。

http://www.yamajo-cons.co.jp


名古屋市で地鎮祭を執り行いました!

2017-12-14 14:08:10 | 健康住宅への取り組み

過日、名古屋市内でSK様邸の地鎮祭を執り行いました。
名古屋市内ということですが閑静な住宅街です。
今回は木造の3階建てです。
もちろんヤマジョウ博士の家仕様の外断熱工法です。

近隣の方々も温かい人柄の方ばかりで名古屋市での
工事ですが少し安心できました。
問題は駐車場探しです。

木造3階建ては久しぶりなのでいろんな点でチェックが
必要ですが、今回はさらに省令準耐火仕様にしますので
余計に細かな部分の確認が必要です。

気合い入れて頑張ります!!


郡上市にて地鎮祭をとり行いました!

2017-12-12 14:02:07 | 健康住宅への取り組み

過日は郡上市にてYM様邸の地鎮祭をとり行いました。
朝8時からでしたのでかなり冷え込んだ状態でした!
8時頃になると東から太陽の日差しが・・
本当に一瞬で暖かくなってきます。
太陽は偉大だあ!

YM様邸もぎふ性能表示材100%で進めていきます。
低温時期なのでコンクリートの温度補正もしっかりと
行って、しっかりした基礎工事を行います。

近隣の挨拶をしながら、偶然お隣さんが知り合いの大工さんだったり
裏のお隣も弊社の大工さんのお家だったりと、知り合いが
繋がること。
郡上なので協力業者さんも郡上の方々を中心に取り組みますので
多少の戸惑いはあるかもしれませんが、よいお家が出来上がるよう
一致団結で頑張ります!!!

今回はバロックデザイン設計で郡上の地で
デザイン旋風が巻き起こせるか!楽しみです!


透水性コンクリートで可能性が拡がります

2017-12-07 15:18:07 | 健康住宅への取り組み

本日は岐阜市のNH様邸の駐車場とデッキに繋がるスペースを
透水性コンクリートで仕上げました。
″ドライテック”という商品名ですがこれで2回目の採用です。

駐車場はこんな感じです。

以前も同じことを書きましたが、コンクリート色をした
アスファルトのような感じの見栄えです。
透水性があるため水勾配をあまり気にしなくても大丈夫です。

広い駐車場などでは水がたまらないように排水に向かって
高さを下げていくわけですが、場合によっては建物周りを
あまりあげたくない場合もありますね。
そのような時には最適な提案になると思います。
透水性が非常に良いので平らに打設しても水がたまることが
ありません。
もちろん硬化しての話になりますが・・・

それとこのような土間仕上げが気に入ってもらえれば
デザイン的にも最適ですね。

植栽が多い駐車場やアプローチには透水性の高い土間仕上げのほうが
木に負担を掛けにくいと聞きます。

透水性という性能があるだけで使用用途にも可能性が広がるんですね。


ぎふ性能表示材はこれです!

2017-12-06 16:07:47 | 健康住宅への取り組み

TN邸の建前後の構造材確認に行きました。

ヤマジョウでは”ぎふ性能表示材”100%で取り組んでいます。
すべての材料に、サイズ、ヤング係数、含水率が表示されています。

このように1本1本しっかりと管理された材料はこれまでの国産材製品には
なかったものなので、この制度ができた際には「これは画期的だ!」と
思いました。
それ以来ずーーっとこれを採用し続けています。

もっと昔は材料の良し悪しや癖、素性のようなことはすべて棟梁の
見立てにゆだねられていました。
もちろんそれはそれでしっかりとしたものだと私は大賛成なのです。

しかしながら今では手刻みをする棟梁もほとんど見られなくなり
ということは見立てはだれが行うのか??
製材業者さん、プレカット業者さんたちがみな経験豊富な見立てで
吟味しているのですがいろいろな社員さんがその部署に携わることも
あるのだろうと想像します。

そうした際にも材の選定に迷ったときには、またサイズ的には満たしているが
どんな素性を持っているかなどはヤング係数、含水率の評価でも
大きな条件として考えることができるのではないかと思います。

今は多くの評価が”見える化”されている時代です。

一般の方々にも自分の目で明記された数字を確認できることで
安心感はより深まるものと考えています。

もう一つ大事なことが・・・

なんでも強ければよい材料という考え方も確かにありますが
山から出てくる木材はその1本1本が違った性質を持っています。
たとえ同じサイズの桧や杉でも同じものは基本的にはありません。

強い材料だけを選りすぐって採用するのも一つの考え方ですが
柱がびっしりたつような位置には普通の強度の材料でも十二分です。

山から出てくる多様な素性の木材を上手に使ってあげること、
その木の素性を活かして使ってあげることが
まさに適材適所ということになります。

1本1本明記されていることでだれもがわかる適材適所が
実現できるのではないかと考えています。

これはひいては、ぎふの山を元気していく!!ことにつながるのです。


長期優良住宅の低炭素住宅が始まります

2017-12-02 13:41:07 | 健康住宅への取り組み

いよいよ関市でも長期優良住宅の低炭素住宅が始まります。
グリーン化事業の中でも“低炭素住宅”のカテゴリーは珍しいと
思うのですがヤマジョウでは普通のことですのでいつでも登録が
OKになります。

既存建物の解体とお庭の樹木の移植も完了して
ご家族で地鎮祭となりました。

低炭素住宅は簡単に言うと一次消費エネルギーが
削減率10%以上ということです。

この条件を満たしていくといろんな補助金対象の
住宅にとなっていきます。

せっかく環境にやさしいお家を計画されるならば
自身の予算にもやさしい制度があることをぜひ覚えておいて
ください。

また何か聞きたいことがあればお気軽にお問い合わせください!


*****http://www.yamajo-cons.co.jp*****