ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

無垢の材料

2007-05-31 13:44:36 | 健康住宅への取り組み
困ったことに在庫で乾燥してあった
式台やら框などが底をついてきました。
タモを丸太で仕入れて2寸ほどに挽いた板も
最低でも1年半から2年ぐらいは乾燥期間が
必要だし・・・当面は板で仕入れて
未乾燥の材料が乾燥しきるまでをしのぐとするか。

今の時期、丸太の仕入れはあんまり時期が良くないし、
秋口まで材の仕入れを待つとなるとまた半年ぐらい
伸びてしまいます。
こういう材料については大雑把でも良いので
ある程度はかなり大目の仕入れをしておかないと
いけないですね。
時間だけは取り戻せませんからね。

これから銘木屋さんやら在庫のあるところを
チェックしに行ってきます。

また、今夜は「NPO木曽三川の流域の木で家をつくる会」の
役員会なので参加してきますが、折をみてこのブログにも
載せてみようと思います。無垢


内装のカラーコーディネート

2007-05-31 13:35:29 | 健康住宅への取り組み
郡上のK様邸は工程が順調に進み予定より半月ぐらいは
早く引渡しが出来そうな状況です。
工期が短縮できるのはヤマジョウにとっても
お施主様にとってもありがたいことです。

今日は施主様と内装プランナーと
クロスやカーテンの最終チェックでした。
出来上がりつつある部屋で最終の確認を
すると、昼間の光の入り方などが
ショールームで検討するのとは違った印象に
なったりして・・・変更も出たりしますが
納得いく決め方が出来ればよいかなと思っています。

あと2,3日で大工さんが上がるので
6月中には完成です。
最後の詰めをしっかりといきたいものです。

いよいよ改装工事の完成

2007-05-29 10:51:56 | 健康住宅への取り組み
S様邸の改装工事が終盤を迎えてきました。
8年ほど経過した家を気に入って購入されたのですが
やはり経年変化の劣化をこの際に手入れしようと
改装が始まったのです。

内容的には外壁のリフレッシュや内部クロスや塗装、
衛生機器などの新調ということで大部分が
新しくなり、あらたな気持ちで大切にしていただける
ことと思っています。

新築と違って改修に関しては仕上がりの感覚が
受け取る方の感覚に委ねられるので更に気を配らねば
なりません。加えて、仕上がりよく見える材料も選定し、
なおかつ、住む人にも優しい材料を選定しなくてはなりません。

住む人が変わっても、その方が愛着がもてる家づくり。これは
住む方の「思い」にどれだけ応えることができるかどうかに
かかっているのかなと思っています。

工事終盤、ちゃんと「思い」は反映されているのか、
これから再確認に行ってきます。



バスケの試合

2007-05-28 08:28:31 | Weblog
週明けにいきなり仕事と関係ない話ですが・・

昨日、ふれあいドームへ高校バスケのインターハイ
予選を観にいってました。
母校(長良)の応援ですが、結果はトーナメントの
2試合を制してみごとベスト8入り。
今度2日がヤマ場やね。

このベスト8を決めた加茂高戦は3ピリオドまでは
負けていてからの4ピリオドでの逆転勝ち。
なかなかおもしろかったです。

母校だから贔屓目に見ているわけではないけれど、
長良の選手たちは負けていても最後には俺たちが
勝つ!っていう眼をしてプレイしているなあと感じました。

自分もかつてはバスケプレイヤーだったので
気持ちはわかるつもりだが、なかなか
昨日のような劣勢で状態でかならず勝つっていう
気持ちで、なおかつちゃんと逆転できるっていうのは
なかなかすばらしいチームだなと感動してみていました。

「何事もあきらめたらそこで終わりだ」と。
バスケ観ながら、元気をもらってきました。



会議

2007-05-25 21:18:24 | Weblog
ヤマジョウでは毎月1回は全体工程会議をおこなっています。
各現場会議はまた別におこなっていますが、月一の会議には
会社としての意思統一の確認、各現場での状況や検討事項、
また受注状況などの見通しをみなで議論します。

今回の話題のひとつに窓枠材の厚みの件がありました。
以前は各現場の大工さんに任せていた面もありまして
結構まちまちの寸法になっていた時期もありました。

ヤマジョウ全体として収まりなどの統一を図るといった
点からも大工さんたちを交えた勉強会や会社の会議を
繰り返して使用する部材寸法や収まり寸法など
順次積み上げてきました。

今回は枠材の使用樹種を杉に変更してから
少し経過した時点なので現場ごとの再確認、再認識
のため、あえて議論をしました。
以前決めたことでも、小さな解釈の違いが
時間とともに大きくなったりして、気がついたら
みなの合意はどこへ?といったことも無きにしも非ず。

何事もみなの合意で決めて実行するのですが
時間の経過とともに「再確認」という作業は
必要だと実感しています。
当たり前のようにおこなっている作業においても
この「再確認」という作業があって、どこも変わらず
当たり前のように進んでいくのだと考えています。

久々の雨

2007-05-25 08:29:31 | Weblog
今年の春は例年に無く降水量が少ないらしく
各地で水不足の様相を呈していますが・・・
久しぶりに雨が降りました!といった印象です。

今日は外回りの仕事は一休みです。
最近ちょっと夏みたく暑かったので皆には
ちょうどいいかな?

大工さんたちも外回りが仕事できないと
内部造作材の加工に集まってきます。
本社の製材工場が「あれやこれや」と
不足材やら交換品やらにぎやかな一日に
なることと思います。
にぎやかな大工さんが来ればなおさら。
どうなることやら・・・


見学会にて 住宅性能の話

2007-05-23 08:47:18 | 見学会
見学会での質問の中で大体の方が
「どれぐらい気持ちいいのかな?」
「電気代ってどれくらいかかるのかな?」
という質問をされます。

ヤマジョウでは現在設計時にその家の性能に
ついても計算の上進めるようにしています。

C値(すきま係数)については以前から全棟検査して
報告していたのですが、これは実測値なので
完成してからの結果です。
実績でいうと0.3~0.7ぐらいですね。

Q値は計算して報告できるようにしています。
Q値を計算できるようになってから、熱源(エアコン)の容量算定に
よりしっかりしたデータをもって説明できるようになりました。
と同時に日射取得なども考慮して計算をしてくると、
同じ面積の家でも方位によって、また形状によって
まったく違った冷暖房負荷になるといったこともわかりました。

一概に面積によって機器の容量を決めるのではなく、その家にあった
容量の機器を入れることが価格の面でもランニングコストの面でも
省エネな提案かなと考えています。

どうしても面積オンリーで機器算定する提案は
大きめ大きめの提案になりがちですから・・・

このQ値算定や方位によっての日射取得などの算定にあたっては
松下エコシステムズ様のご協力ご指導が
あってのことでした。
宣伝も兼ねてのご紹介でした!



電球の取替え

2007-05-22 08:38:35 | Weblog
今、以前にヤマジョウで建てさせて頂いた住宅の改装工事を
おこなっている現場があります。
その現場にてクロスの張替えの為、内部足場(吹き抜け部分)
を組立てる機会がありました。
その際に、施主様から天井に取り付けてあるダウンライトの
電球交換を依頼されておこなうわけですが、たまたま
足場がある状態ですので簡単に換えることができるのですが
ないとしたら・・・かなり難しい状況かな。

球換えに電気屋さんを依頼するという状況と思います。
当初新築時の打ち合わせでは、球換えの困難さは認識していたと
思うのですが、それよりデザインやバランスなどをそのときは優先
していたのだと思うのですが・・・

現実に何年も経過して気づくこともありますし
年とともにそのときより年齢も重ねるわけですから
考え方も変わってくることもありますし。

あまり考えすぎると無難、無難といった方向になりがちですが
やはりメンテナンスには十分考慮した提案をしていかなくては
いけないなあと反省しているところです。

昨日、メンテナンスコストのことを書いたばかりなのに・・・

見学会にて コストの話

2007-05-21 09:26:24 | Weblog
見学会では家の雰囲気や出来栄えに
関心が向いた後は、やはり多くの話題は価格になってきます。

ヤマジョウは外断熱工法のメリットを活かし床下や小屋裏など
さまざまなスペースの有効活用を提案しているので
坪単価!という表現はあまりしないようにしています。
なぜならば、坪単価はあくまでも総工事費を面積で除して
いるだけだから。分母の解釈でいくらでも数字は変わりますからね。

施主様の知りたいのはあくまでも総工事費であったり、それを
参考にコストパフォーマンスを考えたりするのでは
ないかと思うのです。

ここで「家づくりのコスト」とは!
私は大きく3つのコストに分けれると思います。

一つ目はイニシャルコスト;
家の本体価格、プラス付帯工事(外構工事、解体工事、敷地外
管工事、地盤改良工事など)、カーテンや照明器具なども
必要ですね。多くはこれが価格の目安になって高い、安いという
話になる部分ですね。

二つ目はランニングコスト;
完成して施主様が生活を始めたとき、快適に生活したときに
どのくらいの光熱費などが必要なのか!これはせっかく
すばらしい設備を満載しても月々の光熱費が莫大に膨れ上がったら
あまり嬉しくないと思いませんか?やはり普通に快適に生活しても
光熱費が値打ちにすめばこんないいことはありません。
ランニングコストは毎日の費用ですから、この費用が安く済むような
観点からコストを検討することは大変重要だと思います。

三つ目はメンテナンスコスト;
これも完成してからすぐには考えないのですが
家も経年変化での手入れは必ずしなければなりません。
特に水廻りの機器、配管など。
外壁のコーキングや塗装の劣化など。
本体の基礎、骨組みなどはしっかりしていても
30年ぐらいたった住宅で水周りの改装(メンテナンス)を
するにあたって予想以上に費用がかかると。
こんなにかかるなら建替えを考えようか・・・という事例は
少なくありません。
これがもしメンテナンスが容易で比較的安価な費用で
メンテナンス工事ができたとしたらまだ大丈夫な家の
建替えには至らないと思います。
必ず発生するメンテナンスに対して新築時から
十分考慮が必要だと思います。
これも家の寿命に繋がっていくことですので
何年もあとには大きな差が出ると思います。

私の考えは家づくりのコストは
この「3つのコスト」を頭において
考えなければならないと、そう考えています。

家づくりを考えて見える方はご参考にして
もらえれば幸いです。







N様邸完成現場見学会

2007-05-21 08:33:32 | Weblog
19,20日と岐阜市内のN様邸において
完成現場見学会を開催しました。
DM中心の来場者の方々ですが大盛況のうちに
終えることができました。現場見学にご協力いただきました
N様に感謝感謝です。
現場見学会は実際の完成現場が拝見できるということで
モデルハウスとは違う魅力というか参考になる点が
非常に多いということです。
しかし、会場は引渡し前の施主様のおうちと言うことで
こちらも開催に対しては注意を払ってはいるのですが
十分とはいえない状況であることも感じています。
年々変化している社会情勢もあるのですが
今後も見学会を開催させていただくにあたって
更なる検討と努力を続けていくつもりでいます。

さて、ヤマジョウの見学会の雰囲気は、
純粋に見に来るだけという方よりは
ヤマジョウの外断熱の家はどんな感じなんだろう?
と目的を持って来場される方が多いと思います。

また、現在進行中の方々も会場にて打ち合わせを
されることが多く、より具体的な話で見学会も
盛況ムードといった感じでした。

施主様のご親戚の方々も多く来場され
一足早いお披露目?の感じもありましたが
ヤマジョウの家をじっくりと見ていただけたことに
感謝申し上げます。

さて、あとは引渡しに向けて不具合などを
きっちり対応して臨みたいと思います。

日曜日には開催時間に間に合わないのだが・・・
というお電話をいただきましたが
後日、個別にて対応させていただきますというご返事を
させていただきました。常設モデルハウスが無い会社なので
いつでもできる限りの対応をさせていただきたいと考えています。

ご興味のある方はメールでも電話でも
結構なのでお問い合わせをお願いします。