ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

名古屋市にて地鎮祭を執り行いました

2018-07-31 06:14:16 | 健康住宅への取り組み

昨日は暑い中、名古屋市にてAD様邸の地鎮祭を
執り行いました。
お子様も夏休みで参加できましてにぎやかな
地鎮祭となりました。

近隣挨拶なども滞りなく終わらせることもできまして
これからスムースに始まっていく感じです。

これまで家が建っていなかった土地の場合は
まず水を引き込みたいですね。
これは確認申請が受理されてからでないと申請ができない場合が
多いので急いでも仕方ないですがとにかく早くしたいのが
本音ですね。
こういう受け付けはなにか事前に許可もらえるといいのにと
いつも思っています。

お隣さんとの境界CBもすっきりお話ができまして
準備工事進めます。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


奥行きの長いプランの場合

2018-07-30 10:12:06 | 健康住宅への取り組み

街中の土地で両側もお家がぴったり建っていて
奥行きの長い場合はよくありますね。
このような土地の場合、プラン提案の際には
自然光をどうやってとりいれようかという
考えはいろいろと検討しますね。

その一つの答えが中庭のようなスペースを設けることで
長いプランの中心部分に光を入れてあげることができます。

中庭であったり坪庭であったり、写真のようにちょっとした
くつろぎのスペースであったりといろんなアイデアが浮かびますね。

こちらではBBQスペースのように皆でワイワイ飲食も楽しめるような
空間を提案しています。
小さいですがシンクもあってちょっとしたことに便利ですね。

ウッドデッキにするかタイルなど水に強いものにするかは
迷うところです。
それぞれ一長一短がありますのでどちらをチョイスするかは
住む人の使い方と考え方によりますね。

ウッドデッキならばハードウッドのなるべく腐りにくい木材を
お薦めしています。以前は檜などもご提案していましたが
やはりある程度の年数で交換するのはつらい作業になりますので・・
ウッドデッキならではの柔らかさと日射の照り返しが非常に少ないのが
メリットですね。
大抵は大きな掃き出しなどに連続していることが多いので
日射の反射や輻射熱の伝導が少ないことはかなりメリットに感じることができます。

対して、タイルなどは耐候性は抜群で、水洗いなどもタフな使い方でも
問題ないところがいいですね。
ただし熱を溜めてしまうことが多いので輻射熱の伝達や雨水の跳ね返りなどは
気になる部分があると思います。

これらはそれぞれの特徴ですのでよく考えてもらってチョイスですね!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


今月末から始まります新現場は?

2018-07-27 08:16:43 | 健康住宅への取り組み

月末、月曜日の地鎮祭からスタートします新現場は
駐車場の土地を購入されての住宅新築です。

地鎮祭が終わってから基礎工事に入る前には
アスファルトをめくらなくてはいけません。
この工事はひと手間、というか費用が掛かります。

これも工事費としてはトータルで必要な経費になってきますので
考慮しておくことが必要です。

幸いなことにこの土地は地盤調査の結果、補強の必要なし
とのことでしたので地盤補強工事の費用が丸々浮いてきます。
多分に地盤改良が必要という考えから当初予算に概算で
見込んでいることが多いのですが補強なしという判定が出ると
大変予算的にはうれしいですね。

着工を控えて現地調査をおこないましたが電線や障害物もなく
周辺駐車場の確保だけが課題かな。

大きな現場ですが事前ルーティンは一緒に進めます!


岐阜市内で低炭素認定住宅が間もなく建前です

2018-07-24 14:33:06 | 健康住宅への取り組み

とても暑いこの頃ですが8月初旬の建前に向けて基礎工事の皆さんが
頑張ってくれています。


岐阜市MB様邸は低炭素認定住宅ということで進めさせていただいております。
当初は7月建前で予定していたのでなんとかお盆前には建てたいという
ことで進めております。

それにしても暑い建前になると思います。

熱中症にならないように頑張ります!


田舎ならではの仕事

2018-07-18 06:15:44 | 板取情報

板取ではいまでこそ下水設備が完備されましたが
少し前までは個人的な合併浄化槽が普通でした。
合併浄化槽から出た排水を流すべく排水溝が備えられて
いないので、その当時はわざわざ川まで自費工事で排水パイプを
設置しなければなりませんでした。

雨水だけ谷川に流してOKだったのですね。
今思うと特に規定があったわけではないですが・・

下水仕様になって10年以上経過したこともあって
この度は自費工事パイプをまた撤去しなければならなく
なりまして、なんとも面倒な仕事になっています。
時代の移り変わりに起きていることなので仕方ないですが
公共インフラと個人の領域があいまいな時代でした。

この谷川も私が子供のころは石ころいっぱいの
そのまま谷川という風景でしたが、いつも間にか
谷底はコンクリート仕上げに変わり俗にいう
3面張という構造になってしまいました。

昔の谷川にはちょっと石をおこすと沢蟹がいて
谷にはヤゴやタニシなどもいっぱいいたんでしょう。
夏になるとオニヤンマが谷沿いを上流にいったり下流にいったりと
簡単にその姿もみえました。
谷で虫取り網をもって30分も待っていれば必ずオニヤンマを
捕獲できましたからね。

この谷が氾濫する恐れがあるということでレッドゾーン指定に
なり、昔から住んでいる住人にしてみると5代も前から氾濫していない
谷川がなんで???という気持ちは否めませんが決まったことは仕方ない。

今回の豪雨、累積1000mmもの雨が数日で降るような天候に
変わってきていることも受け入れなくてはなりませんね。

関市でも津保川すじでは甚大な被害が出ていましてなんとも
言葉がありませんが一日でも早い復旧がかないますことを
祈るばかりです。

板取すじは幸いに人的被害はなかったものの奥地での
山崩れというか谷への崩落があったことはニュースにも
なっていました。
しかしながらこれは全くの私見ですが
今回のようなとんでもない大雨になっても意外に板取川の水位が
保てたことは山の保水能力が以前よりも上がっているのではないかと
思っています。
昭和25年ぐらいから盛んに行ってきた人工林事業も木材価格の
低迷からこの10年以上は疲弊しきっています。
でも補助金事業が主ですが山林の手入れは確実に進めてきていることは
間違いありません。
ある意味、木材価格好調時期の勝手な手入れよりは計画的な山の
活性化ができているのかもしれません。

山を元気にすることは山をしっかりと手入れしていくこと!

その過程の中で山の木を使用してもらうことがなければ繋がっていきません。

谷の話から山の話になってしまいましたが
つまるところ山を元気にすることは少なくとも下流も含めて
地域の安心安全にも必ずやつながっていくことだと確信しています。

日本の木材を、ぎふ県産材を、大いに活用しましょう!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


地盤改良工事の種類

2018-07-13 18:49:39 | 健康住宅への取り組み

今回着工する現場は調査の結果、地盤改良工事の
必要がある土地でした。
数値に基づいてしっかりした地耐力が出るように施工を行います。

今回は支持層までが9mほどと結構深かったため
工法によっては費用が大きく変わってくることが
予想できました。
また地下水位も高いため工法選択は慎重に行いました。

柱状地盤改良工法(ソイルセメントコラム)とか
鋼管杭回転圧入工法などまだほかにもありますが
従来の工法と今回は先端翼付き杭を検討しました。

軟弱な支持層の浅い部分でもしっかりと地耐力が
出せるということと地下水の高い場合でも問題なく
施工ができるということ、また杭長が短いので
コストも抑えることができるということです。

地盤改良工法も本当に日進月歩です。

また適材適所ということは忘れないで家が建つ基本中の
基本の地盤の部分をしっかりと進めていきたいと思います。

http://www.yamajo-cons.co.jp


第16回安全大会を開催しました!

2018-07-07 16:41:46 | 健康住宅への取り組み

昨日は第16回安全大会を岐阜市産業会館にて開催しました。

毎年7月上旬に開催しているのですが早いもので16回、16年も
経過したんだなあと感慨深いです。

毎年毎年この時期に安全に対する振り返りと取り組みを
確認しあうことでまた1年間無事に現場が進行するように
取り組んでいくわけです。

この取り組みをするようになってから安全が第一なのですが
その基本となる現場の清掃が格段に向上したことは間違いありません。
恥ずかしい話、17年ほど前はけっしてきれいな現場・・とは
言い難い部分がありました。
それから毎回、毎日、現場の清掃については口酸っぱく
言いながら、会議なども繰り返してきた結果が今表れている
と思っています。

今は本当にきれいな現場になってきました。
もちろんこれでOKではありません。
さらに上を目指していきます。

そして、今年も1年間無事で過ごせますことお祈りして
いきたいと思っています。
ちょうど七夕の日になったので祈りごとに関してはベストの日でしたね!


大垣市にて低炭素認定住宅の始動です!

2018-07-06 18:58:41 | 健康住宅への取り組み

昨日はかなりの雨降る中、大垣市にてKD様邸の
地鎮祭を執り行いました。
テントとシートで囲いましたので何とかなりましたが
よく降られました。

神主さんも雨の中ですが丁寧にしっかりと執り行っていただきまして
これから始まるぞ!という気持ちがさらに高まります。

KD様邸は低炭素認定住宅です。
いかに省エネで地球にやさしい住宅かということを
証明できるお家ということになります。

お盆前には建前になりますので暑い中ですががんばります!

 


全館空調機器の交換です!既存ダクトは活かします!

2018-07-05 09:44:07 | 健康住宅への取り組み

岐阜市にてSK様邸の全館空調器を取り替えます。
こちらも経年劣化の消耗品部品がパナソニックの機器が
撤退のために部品交換の出費をあきらめて機器本体を
ダイキン製に交換します。

全館空調のシステムは弊社でも25年以上経験がありますので
機器がどこのメーカーに代わっても既存のダクトを利用して
同じ性能が出せるようにセッティングできます。

近年はダイキン製のエアコンを採用しております。
まさかダイキンさんがエアコン事業から撤退することはあり得ないでしょうから。

機器を入れ替えた後は省エネランクも15年以上も経過している
機器に比べたら格段に進化していると思われますし、これは
体感もできますが同じ能力の機器でも冷暖房の効きが良くなるのは
まちがいありません。

もちろん出費はしていただくわけですが、それに見合った
性能向上によって快適さは増しますことお約束できます。

今後はダイキン製部品の供給があるかぎり軽微な消耗品は
部品交換で対応できますので大きな機器入れ替え時期は
延びることと思っています。

これから夏に向けて機器交換の時期に入っている施主様の
相談がさらに増えそうです。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


関市にて気密測定しました

2018-07-04 10:59:10 | 健康住宅への取り組み

関市にて完成引渡になりますFJ様邸の気密測定をしました。
こちらもC値は非常に良い数値を確認できました。
ゼロエネ住宅なので当然と言えば当然ですが・・

全棟気密測定検査をして結果をお知らせしていくことは
当たり前なのかもしれませんがまだまだ当たり前に
なっていないのも現実です。

良いお家を造っていくことにおいて性能を明記できることは
大切なことです。
雰囲気で施主様にお伝えしないということです。

これからも1棟1棟しっかりとお伝えしていきたいと思います。